写真は心斎橋の駅の風景。まるでパリのメトロ駅の風景みたいでいい
パリのメトロといえば網の目のように走っていて、どこまでのっても一定料金だし、観光客にもわかりやすくてとっても便利。メトロ・・・といえば日本のガイドブックにも書いてあるように無賃乗車をするフランス人が多い。チケット一枚が1.40ユーロなので日本円にするとだいたい200円だからそんなに高いお金じゃないのに、人ってタダで乗れると思うとケチになるものか
そのフランスでよく見かける無賃乗車方法といえばフランスのメトロの改札口を知っている人はご存知と思うが、チケットを通して入場する改札と、出口がだいたい並んで設置されてるので、まず、友達に中に入ってもらって、出口のドアを開けてもらう。出口から普通は逆流して中に入ることはできないのですが、中にいる人がその出口のドアを開けてくれさえすれば入場可能なのである
しかし注意するべき点は逆流した場合、警報機がなる場合があるが、なった場合はためらわずダッシュすればOK!(^^)もうひとつのただ乗りは自分の前に改札を入った人についていき、その人が回転バーの向こうのドアをあけてさえくれればこれまたOK。回転バーはまたいで乗り越えればいい。そういうことをフランス人は平気でやる
そういうアホなことを大阪で楽しんでみるような余裕も良いかなあ・・・なんて電車待ちのホームでアホな思い出ををぼんやりと回顧する今日この頃・・・
パリのメトロといえば網の目のように走っていて、どこまでのっても一定料金だし、観光客にもわかりやすくてとっても便利。メトロ・・・といえば日本のガイドブックにも書いてあるように無賃乗車をするフランス人が多い。チケット一枚が1.40ユーロなので日本円にするとだいたい200円だからそんなに高いお金じゃないのに、人ってタダで乗れると思うとケチになるものか
そのフランスでよく見かける無賃乗車方法といえばフランスのメトロの改札口を知っている人はご存知と思うが、チケットを通して入場する改札と、出口がだいたい並んで設置されてるので、まず、友達に中に入ってもらって、出口のドアを開けてもらう。出口から普通は逆流して中に入ることはできないのですが、中にいる人がその出口のドアを開けてくれさえすれば入場可能なのである
しかし注意するべき点は逆流した場合、警報機がなる場合があるが、なった場合はためらわずダッシュすればOK!(^^)もうひとつのただ乗りは自分の前に改札を入った人についていき、その人が回転バーの向こうのドアをあけてさえくれればこれまたOK。回転バーはまたいで乗り越えればいい。そういうことをフランス人は平気でやる
そういうアホなことを大阪で楽しんでみるような余裕も良いかなあ・・・なんて電車待ちのホームでアホな思い出ををぼんやりと回顧する今日この頃・・・
