NPO法人 風の道塾

愛犬・愛猫との共生から学び、そして自然療法の啓蒙普及を

【動物病院NORIKO】メルマガ 2023.5.23配信

2023-06-02 09:41:21 | メルマガ

2023年5月23日 火曜日
DR.NORIKOメルマガ

皆様
お変わりありませんか?
今年は、梅雨が早めに始まります。
体・心・霊性のバランスを保ち、元気で頑張りましょう。
多くの愛犬・愛猫の、別れが多いので、このような詩を載せました。

4本足の友達に捧げるエマヌエレ・グランディの感動の詩。
 (一部を抜粋しました。)
あなたが、私に愛情が伝わらなかったことを恐れているなら、
私は、あなたの愛情をいつも感じ取っていた事を、忘れないでください。
一度でも叱ったことを後悔するなら、
私は、それすら覚えていないことを知ってください。
あなたが、私をあまりにも長い間放置したと思うなら、
あなたは、私がいつもあなたを待っていたことを知ってください。
もしあなたが、私と過ごす時間が少なかったを後悔してるなら、
私は、すべての瞬間を楽しんでたことを知ってください。
私が、あなたのニオイを忘れてしまったと思うなら、
あなたは、今でも私が風に乗ってそれを嗅いでいることを知ってください。
あなたが、別の人生で生まれ変わるなら、
私も、一緒にあなたの子犬・子猫になりたいと願ってます。
自分に、欠点があると確信してるなら、
あなたは、私にとって完璧なものだったことを知ってください。
愛に終わりがあると思うなら、
私の心の中の愛の場所は無限であることを知ってください。
あなたが、私について後悔しているなら、私があなたと過ごした人生は最高だったと
知ってください。
世界で一番幸せな犬・猫でした。
もしあなたが、孤独を感じたなら、私があなたの隣から離れたことがないことを知ってください。
私の人生が短かったと思うなら、あなたのそばで過ごしていなかったら、
私は、長生きしたくなかったことを知ってください。
私がもうあなたの近くにいないことを恐れているなら、
あなたが目を閉じると、すぐに私はあなたの隣にいることをわかってください。
あなたが、正しい決断をしていないと思ってるなら、
あなたは、私がいつもあなたを、心から信頼していたことを知ってください。
いつでも、 いつまでも、あなたを愛してます。

元気の源は、解毒を行うことからスタート
今日からできる Dr.noriko のおすすめ「解毒方法」

1. 食事:
    食材は添加物・農薬が少ないもの食べる。
    海産物も有害なものは避ける。調味料も天然塩・天然砂糖・ 天然味噌・天然醤油は、
    添加物の少ないものを食べる。
    玄米。米も十分注意して選択し、調理方法も、検討する(圧力鍋は使用禁止)

2.水:
    磁気活性器を使用し、濾過したものを料理に使用し、飲料水として使用する。
    一日人 は、目安量2 ~ 3L飲んで毒素を出す。
     犬の目安は200 ~ 500cc。猫の目安は100 ~ 200cc。
  大きさによって、目安量は加減してください。
     飲水量は、病気の 場合は主治医に必ず相談する。

3. 空気清浄器を使用。

4 .お風呂は、39 ~ 40°Cのお湯にゆっくり入る。
    温泉もよい。家庭の風呂は重炭酸泉(簡易タブレット)を 使用する。
    入浴は、解毒やリラックスにもよいが、自律神経のバランスも整う。

5. 岩盤浴で汗をかく。高温サウナは禁止。
    睡眠時には岩盤マットやエアスリーパーなどを使用して体の調整をとる。

6 .簡単なプチ断食や2 ~ 3日の断食も解毒効果が高い。

7 .生活必需品で有害なシャンプー・洗剤・化粧品は使用禁止。

8 .電化製品には必ず電磁波シャットを使用する。

9. 食事で摂れない栄養素は、サプリメントで補う。
    DN8プラス・みんなキレイ・不飽和脂肪酸サプリ・ビタミン類・ミネラル類など。

10. ファーストフードは、なるべく避ける。

11.自律神経のバランスを保ち、ストレスをためない。
     人それぞれで、趣味をもち、多くの人と接する。
     気功・ ヨガ・アーユルベーダ・リンパマッサージを行い、よく睡眠をとる。
     しっかり休む、自己啓発など行う。自分が心地よいと思うものを選択する。
12.肝臓を丈夫にすることを心がける。
     (1) 食材、(2) 水、(3) 睡眠、(4) 生体にあったサプリメント摂取(5) 体内に毒素を入れない、
      などを意識する。
   解毒に、ゼオライトがおススメです。
      タバコは禁止。寝る前パソコン・スマホ使用は要注意。アルコールはほ どほどに。

13.ツボ (経絡)パッチ使用も自律神経のバランスを良くする。

 

◆保護猫トラちゃん日記は、風の道塾 youtubeを観てください。
登録よろしくお願いします。

 

 

有限会社 おん     動物病院NORIKO
電話 0120−091176  iPhone  09077350911 
Eメールは、dr.noriko.m@gmail.com  

NPO法人 風の道塾から、YOU TUBEから[ペット自然療法チャンネル]ご覧ください。
メルマガ配信の不具合等ございましたら、お問い合わせください。

 

お問い合わせ:LINEから dr.noriko.m@gmail.com ご連絡ください

QRkコード.png

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動物病院NORIKO】メルマガ 2023.5.2

2023-06-02 09:40:05 | メルマガ

2023年5月2日 火曜日
DR.NORIKOメルマガ

皆さん、お元気ですか?
いつもお願いしてますが、元気になるためには
自己管理忘れずに、生活しましょう。
見落としがちな事は、

**味で感じる!不調 無性に食べたい時は、何が不足してるのかな?**
体の悲鳴を見落とさないように
●チョコレートが食べたい時:マグネシウム不足
                           不足を解消:煮干し・ナッツ・海藻類・肉・魚・大豆・卵・サプリメント

●ポテチが食べたい時:ミネラル不足
                 不足を解消:玄米・海藻類・大豆製品・貝類・ナッツ・サプリ

●アイスが食べたい時:鉄分不足
      不足を解消:ほうれん草・レバー・マグロ・カツオ・アサリ・サプリ

●揚げ物や脂っこい物が食べたい時:カリウム不足
       不足を解消:蕎麦アボガド・さつまいも・枝豆・ほうれん草・ひじき・魚・サプリ

●カレーや辛いものが食べたい時:亜鉛不足
            不足を解消:卵・納豆・野菜・肉・魚・サプリ

●アルコールが飲みたい時:タンパク質・グルタミン・カリウム不足
                   不足を解消:肉・魚・ナッツ・キャベツ・海藻類・サプリ

病気になる前に予知予防が大切です

貧血の人が多い、予防できる食べ物は?これらを多く摂る
1.ヘム鉄が多い物:カツオ・キハダマグロ・赤貝・レバー
2.非ヘム鉄が多い物:アサリ・カキ・卵・大豆・ほうれん草・ひじき・小松菜・菜の花
3.ビタミンCが多いもの:ゴーヤ・ブロッコリー・キャベツ・さつまいも・じゃがいも・みかん・
            
オレンジ・レモン・イチゴ

『満腹で起こる病気は、空腹で治る』
      By ヒポクラテス

具合悪い時は、絶食・ファステングは必須ですが、水と天然塩は摂ること。
犬猫も元気に暮らすには、飼い主さんのプチ知識が必須

【消化器】
口からスタート、犬・猫、歯は無くなると困る、
人と違いは、食べるものをあまり噛まないが、唾液は、ある程度出ます。
歯が無くなると唾液が少なくなるから消化能力が落ちます。
歯が少なくならないように、口腔内洗浄は、まめに行いましょう。
口腔内に悪い細菌が増えると、血液が汚れて心臓に細菌が溜まります。
口腔内が汚い犬・猫は、心臓が悪い子が多いです。
歯は大事にするために、クリーニングはまめにしましょう。
食べ物は、口から食道を通過して、胃に入り消化される。
人と違いは、胃液が強く消化能力が高いです。
次に、小腸は、空腸・回腸があり、ここでもっと消化されて、体内に栄養は吸収される。
その時に、胆汁と膵液が、消化を手助けをします。
小腸は、免疫力が作成される重要な場所です。
リンパ系のパイエル板が良い働きをします。
大腸(盲腸・結腸・直腸)盲腸は繊維を分解する細菌が住んでる。
結腸は、ナトリウムなどの電解質と水分を吸収し、固める。
直腸は、結腸が作成したウンチを、一時貯めておく溜まると排泄する。
犬と猫の大きな違いは、大腸の長さが猫は、肉食のために短いのですが、近年、家猫が増えて、
狩をしなくなり、簡易フードが多いので、食物繊維を摂るようになってる。
犬・猫も、子供の頃から、食物繊維を摂るようにすると、腸内細菌が良いものが多くなって、
腸が丈夫になる、そうなると病気になりにくい体が作れます。
腸に良い腸内細菌をキープするには、腸を大事にし、丈夫にする事が予知予防の近道だと思います。
だから、良い食事の選択は重要な課題です。

**波動パッチもサプリメントも上手に使用すると、自己治癒力がついて健康維持は楽です。
私の、お勧めは、核酸サプリのDN8プラスを中心にコンスタントに摂って、腸を丈夫にして
波動パッチのX39X49にグルタチオン・イーオン・カルノシンを使用し、自律神経のバランスを
保てば、最強です。
みんなで、頑張りましょう

 

 

【今月の運勢】
皆様に、今月の運勢をお知らせします。

5月の運勢

 

令和五年
五月

 


★一白水星★
昭和20・29・38・47・56年生

今月の運気は低迷運です。今月は外観的には明るさもあり、華やかさもありますが、時にして嫌な事に遭遇し落ち込みます。仕事運は顧客からクレームが来たり、ミスを犯したり、隠し事が発覚して苦悩します。金運は思わぬ失費があって慌てます。健康運は気分転換が必要な時です。異性運は不調。交際しても些細な喧嘩で終わります。

★二黒土星★
昭和19・28・37・46・55年生

今月の運気は良好運です。今月は他からの誘いも多く多忙です。動く時は実力者に従い、行動すれば吉を得ます。仕事運は周囲の意見を聞き、積極的な行動を抑えて動くと良いです。金運は出途不明の細い雑費が多く貯蓄減。健康運は平運。夜遊びは控えること。異性運は新たな交際は不調。交際中の人は相手に謙虚に従えば吉を得ます。

 ★三碧木星★
昭和18・27・36・45・54年

今月の運気は発展運です。今月は運気が強く、心身共に元気一杯。一足飛びに製菓を上げようとせず、狙いを定める余裕が吉。仕事運は思い切った行動が成果に繋がります。金運は良好。投資から臨時収入がある時。健康運は良好。休日はハイキングで健康増進を。異性運は新しい交際が芽生える気運。気に入る人には積極さが幸運を。

 ★四緑木星★
昭和26・35・44・53・62年生

今月の運気は良好運です。今月は運気良好で積極さがみなぎり、人間関係も広がって得るものが多い月です。仕事運はバリバリ仕事に励んで、良い成果を上げたり、上司に褒められます。金運は良好。交際が広がる分、出費が嵩みます。健康運は朝の散歩で体調管理。異性運は交際面が広がり、恋人に恵まれます。相手のリードに従って吉。

 ★五黄土星★
昭和25・34・43・52・61年生

今月の運気は良好運です。今月はいろいろと人との接触が多く、忙しくもあり楽しい月です。仕事運はあちこちから声がかかり忙しいです。信頼感や信用が高まります。金運は良好でも、交際やレジャーで散財します。健康運は良好。飲食は腹八分目が健康の秘訣です。異性運は何かとモテる時。早めに良い人を決めて交際すべきです。

★六白金星★
昭和24・33・42・51・60年生

今月の運気は衰退運です。今月は運気が悪く、強気から上司や指導者と意見の衝突を起こして嫌な思いをします。仕事運は大事な顧客とトラブルを起こして頭を痛めます。金運は予定通りに入金されなかったり、思わぬ出費が生ずる時。健康運は不調。外傷や腰痛に注意。異性運は良い人に恵まれません。交際は高慢な態度が嫌われます。

★七赤金星★
昭和23・32・41・50・59年生

今月の運気は慎重運です。今月は運気が弱く、強気になって口喧嘩を起こしたり、気が大きくなっての失言をしたりします。仕事運は気の緩みからミスを重ねたり、周囲とのトラブルを起こしたりします。金運は気が大きくなって散財しがちです。健康運は不注意からの怪我に注意。異性運は出会いはあるも、言葉遣いには気をつけて。

★八白土星★
昭和22・31・40・49・58年生

今月の運気は変化運です。今月は陽気な春を迎えて変化を求めたくなり、新たに何かを始めたり、異性を求めてたくなります。仕事運は仕事場に変化を考え、物の配置転換をし、効率化を図ります。気運は金銭感覚を改め、収入も安定し貯蓄も増えます。健康運は運動不足解消に散歩を開始。異性運は服装改め、イメージチェンジでアピール。

★九紫火星★
昭和21・30・39・48・57年生

今月の運気は良好運です。今月は気持ちも高揚し、オシャレをして街や旅行へと外出がちになります。仕事運は目立つ行動から好成績を上げ、周囲からの期待が増します。金運は良好でも、見栄や体裁を飾り出費が多い時。健康運は明るく元気溌剌。街を散策して。異性運は美容やオシャレで磨きを掛けて交際を求めれば、縁が生まれる時。

 

<日本易学振興協会 岳易開成第287号(通算339号)より>

http://www.lares.dti.ne.jp/~marvel/mirai/index.htm 

今月の運勢はいかがでしたか? 

◆保護猫トラちゃん日記は、風の道塾 youtubeを観てください。
登録よろしくお願いします。

有限会社 おん     動物病院NORIKO
電話 0120−091176  iPhone  09077350911 
Eメールは、dr.noriko.m@gmail.com  

NPO法人 風の道塾から、YOU TUBEから[ペット自然療法チャンネル]ご覧ください。
メルマガ配信の不具合等ございましたら、お問い合わせください。

 

お問い合わせ:LINEから dr.noriko.m@gmail.com ご連絡ください

QRkコード.png

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動物病院NORIKO】メルマガ 2023.4.25配信

2023-04-26 10:08:51 | メルマガ

2023年4月25日火曜日

DR.NORIKOメルマガ

皆さまお元気でしょうか?
ゴールデンウィークどこかに、お出かけしますか?
私の所は、カレンダー通りです。
今年は、季節が前倒しで1ヶ月違います。
だから、暑いし蚊も多いです。
地球温暖化? 気候変動?
元気で、楽しく活きましょう。

◉健康に気をつける。こんな事も忘れずに!!これは、ほんの一部です。
下記の事が気にならない人もいますが、病気になって、ガンになって苦しい思いをする前に
後悔しないように、しましょう。
予知予防はあなた次第ですが、愛犬・愛猫を、守るのは貴方の義務です。

スタバのコーヒー豆はモンサント社製です!
企業姿勢 3月23日現在
・エバラ=すき焼きのタレは鉛入り。海外では警告表示
・NTT東日本=こおろぎの養殖事業に参入
・オージービーフ=酪農家の家畜にmRNAワクチン接種義務化が進む
・カゴメ=GABA(ゲノムの一部をカット)トマト
・カネカ=mRNA生産能力の5倍に拡大(かつてカネミ油症事件)
・亀田製菓=ハッピーターンなどヒ素入りで、海外では警告表示
・カルビー=アクリルアミド。海外では警告表示 コオロギレシピグランプリに協賛
・京樽=運営会社F&LCは、京大ベンシャー会社と、ゲノム編集の魚の品種改良開始
・くら寿司=監視カメラだらけ
・JAL=子会社がコオロギ入りの機内食をメニューに搭載
・セイコーマート(コンビニ)=コオロギ粉末プロテインバーを発売
・敷島製パン(パスコ)=バウムクーヘン他、コオロギを使った商品多数
・スシロー=京樽と同じ運営会社
・SUZUKI=千葉スズキ販売は、アリーナ美浜事務所に昆虫食の自動販売機を設置
・スターバックス=コーヒー豆は、遺伝子組換えで有名なモンサント社
・TAKEO=昆虫食専門店。ニチレイなどコラボ企業に注意
・田中食品=ごはんにまぜて等、癌や先天性異常や生殖障害を起こす化学物質含む。海外では警告表示。
・成城石井=コオロギはじめ多種の昆虫食販売
・ニチレイ=2022年7月、昆虫食のTAKEOがニチレイと資本提携
・日本ハム=培養肉の主成分を開発。商品化に向かっている
・ネスレ=(ロスチャ傘下。サンペレグリノ炭酸水に酸化グラフィン混入、古いコーヒーの再利用問題等)
・農協(JA)=コオロギ粉末入りチョコレートを発売
・ハウス食品=とんがりコーンは遺伝子組換えコーンが原料。他、発がん性アクリルアミド等。
・バーガーキング=人工肉を使ったワッパーを販売
・ファミリーマート=昆虫食グリラスとコオロギ菓子のコラボ・発売。
・マクドナルド=人肉?など黒い噂。パテになぜか、人の指は歯が入っている事故多数。
・ミツカン=ミツカン酢は遺伝子組換えコーン使用(日本では表記なし。欧州ではGMコーンと表記)
・無印良品=コオロギ入菓子など、多種販売
・明治=mRNAワクチン開発の製薬会社と製造販売の協議
・ヤマサ醤油=mRNAワクチンの原料を製造
・山崎製パン=発癌物質でイギリスEUでは禁止の臭素酸カリウム使用
・UHA味覚糖=いち早く、コオロギせんべい販売
・ロッテ=カナダ昆虫会社と業務提携

体の、主なシグナルも見落とさないように犬猫も一緒です。
◆首から上に出るサイン
鼻:匂いが分かりにくい 鼻炎・認知症
鼻水・くしゃみ  アレルギー・口腔内に問題・鼻腔がん
目:目のクマが消えにく 過度のストレス・腎障害視野が狭い 網膜障害・肝機能不全・脳腫瘍
  痛み 緑内障・逆さまつげ・結膜炎・角膜炎 
  片方の瞼が重い  神経障害・くも膜下出血
  白目が黄色い  胆嚢・肝障害
口:口の周りに出来物  アレルギー・胃腸炎・胃がん
  口臭がひどい   歯周病・歯槽膿漏・胃腸炎
喉:酸っぱいものにむせる 喉頭がん・食道がん
  痰が緑  肺炎
  喉が渇く 薬害・糖尿病
◆上半身に出るサイン
胸:少し走っただけで左胸が痛い 狭心症
手:手のひら黄色い 肝障害
  朝起きたら第二関節が腫れてる 関節炎・関節リュウマチ
  字を書こうとするが手が震える ミネラル不足・パーキンソン病・脳障害
肩:左肩のこりが治ら無い  心筋梗塞
  肩や二の腕ピリピリ痛む 筋肉痛・肺がん
腰:じんじんとした腰痛続く 老人性うつ
腹:油物を食べると右脇腹が痛い 胆石
  お腹の血管が浮き出てる 肥満・肝臓がん
◆下半身に出るサイン
足:朝起きたら、足がむくんでる 糖尿病・腎盂炎・腎不全
  片足だけピリピリ痛む 腰椎ヘルニア
  歩行時に体が傾く 視力低下・脳梗塞
  普通に歩くだけで息切れする 肺障害・心不全
尿:頻尿なのに尿量が少ない 膀胱炎・膀胱がん
  夜間3回以上トイレに行く 膀胱炎・前立腺がん
便:直径1センチの細い便が続く 大腸がん
  真っ黒な軟便継続 胃がん
  飲んだ翌日に、いつも下痢する 膵炎・膵臓がん

健康な毎日を、継続させるには、適度な運動、良い食事とサプリメントに
波動パッチを、おススメします。

トラちゃん日記は、YOU TUBE「風の道塾]に移動しました。
ご登録お願いします。

 

 

有限会社 おん     動物病院NORIKO
電話 0120−091176  iPhone  09077350911 
Eメールは、dr.noriko.m@gmail.com  

NPO法人 風の道塾から、YOU TUBEから[ペット自然療法チャンネル]ご覧ください。
メルマガ配信の不具合等ございましたら、お問い合わせください。

 

お問い合わせ:LINEから dr.noriko.m@gmail.com ご連絡ください

QRkコード.png

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動物病院NORIKO】メルマガ 2023.4.5 配信

2023-04-07 17:15:29 | メルマガ

2023年4月5日水曜日 卯月 巳

DR.NORIKOメルマガ

皆様お変わりありませんでしょうか?
健康で、元気に暮らしましょう!
何を行うのも、元気でないと楽しくありませんよ。
日本人の生活スタイルが欧米化して問題になり、足腰が弱くなってます。
無論、室内飼いの犬猫も同じです

★ご家族の栄養学 HMB(ロイシン代謝物)
数年前から問題が多く、コロナ禍の中で、もっと運動不足は問題になり、高齢化になって足腰が不安定、もちろん家族の犬猫にも同じことがいえます。この状態をロコモティブシンドローム
(運動器症候群)といい、通称「ロコモ」と言われますが、これは骨や関節、
筋肉など運動器の衰えにより、歩行障害や転倒など日常生活に障害を来たす状態のことをいい、
その中で特に、筋肉量が減少する症状を「サルコペニア」といいます。
運動しすぎは、膝に負担がかかります。コンクリート上の長い歩行は、要注意、貴方に合った
運動方法を選択しましょう。
今回はこの加齢に伴う筋肉量減少をいかに抑えるかを考えましょう。

●なぜ筋肉量が減るのか
人間の体は、体重の30~40%は骨格筋でできています。筋肉は人間のすべての動きにかかわり、
体を支えています。また、代謝機能、持久力、筋力の重要な要素であり、
健康的な生活を送るためには不可欠なものです。
しかし、その筋肉量は年とともに減少していきます。
筋肉量は平均的な人で20~80歳の間に35~40%減少し、筋力も20~40%低下すると
いわれています。筋肉量が減る原因は、加齢のほかに、病気またはケガ、身体的ストレス
(過剰なトレーニング)、ダイエット(カロリー制限)、たんぱく質摂取量の減少など
が挙げられます。
筋肉は、運動やたんぱく質(アミノ酸)の摂取によって増加します。
そのため、サルコペニア対策としては、適度な運動とたんぱく質の摂取が重要となります。
しかし現実問題として、高齢化に伴い運動をするのは難しくなっています。
そこで、必須アミノ酸の一つである「ロイシン」が世界中から注目されています。
アメリカは20年以上前から多くのアスリートや高齢者が使用しています。

 ●ロイシン代謝物が筋肉合成に関与
たんぱく質が分解されてできるのがアミノ酸で、アミノ酸には、さまざまな種類がありますが、
大きく分けて、体の中で作り出すことができる「非必須アミノ酸」、体の中で作ることができず
食事などで摂取しなければならない「必須アミノ酸」の2種類があります。
このアミノ酸の中で、筋肉の合成に重要な役割を果たしているのが、必須アミノ酸のひとつである「ロイシン」です。
ロイシンを摂取すると、筋肉や肝臓でHMB(β―ヒドロキシ―β―メチル酪酸)という
物質が生成されますが、このHMBが筋たんぱく質の分解を抑え、合成を促進する働きをしています。筋肉の量が増えると、基礎代謝が上がりますから、脂肪が燃焼し、体脂肪が減る
ということにもつながります。
しかし、このHMBは、体内に入ったロイシンの約5%しか転換されません。
研究報告によると、筋肉を維持・増加するためには、1日あたり約1.5~3gのHMBが必要になります。
体重70Kgの人の場合、HMBは1日あたり約0.2~0.4gが生成されますので、
3g分生成させるためには、ロイシンなら60g、たんぱく質なら600gを摂取しなければなりません。ちなみに、厚生労働省が定めている「日本人の食事摂取基準」において、一日のたんぱく質摂取推奨量は、成人男性60g、成人女性50gです。食事からHMBを補給しようとするのは無理があることがおわかりいただけるかと思います。

HMBはサプリメントで摂る
HMBは、筋肉の合成を促進し、分解を抑制することで、除脂肪体重を増やしてくれますが、
すでにアメリカ国内では、化学的に合成されたHMBを配合したサプリメントが広く使用されています。近年、日本国内でもロコモティブ、ダイエット、スポーツといった分野で
「HMBはサプリメントで摂る」という認知が高まってきています。

 ●健康的に年をとっていくために
高齢者へのアミノ酸サプリメントの投与は、運動を必要とするため、心臓病や血圧の負荷が
かかるなど問題が多くありました。しかし、ロイシン(HMB)は運動しなくても、
筋肉量が減少しないため、無理な運動は必要ありません。
この点が従来のアミノ酸サプリメントと大きく異なります。
寝たきりでも筋肉は落ちず、褥瘡にもよい反応が見られます。
家族の一員の、犬・猫も人間同様高齢化が進んでいます。そして、同じように歩行の問題を
抱えています。同じ生活の中で、犬・猫にもロイシン(HMB)が必要です。
私の考えでは、摂取量はほとんど人間と同量必要だと思っています。

人用は、1ヶ月分 90粒入 5400円
犬用   1ヶ月分サプリジャーキータイプ 30入 1980円
猫用   1ヶ月分サプリジャーキータイプ 30入 1540円
この犬猫用サプリは、動物病院で販売です。
ご希望の方は、ご連絡ください。             

 

【今月の運勢】
皆様に、今月の運勢をお知らせします。

4月の運勢

 

令和五年
四月

 


★一白水星★
昭和20・29・38・47・56年生

今月の運気は良好運です。今月は良い事で脚光を浴びたり、人との交流も多くなり、良好な月です。仕事運は良好で、上司から引き立てを受けたり、周囲からの人気も得ます。金運は交際や遊びにお金を派手に使い散財しそう。健康運は心身共に元気溌剌です。異性運は情熱的な恋の予感。おしゃれしをして積極的にアピールしましょう。

★二黒土星★
昭和19・28・37・46・55年生

今月の運気は低迷運です。今月は運気が悪く、嫌な事が生じてストレスが溜まり、やる気も失いそうです。仕事運はミスを起こしやすく、取引先ともうまく行きません。金運は思わぬ出費が重なって大出費。健康運は肉体疲労や精神的ストレスから体調を崩しやすいです。異性運は良くない人と縁がある時。交際は相手を見極めましょう。

 ★三碧木星★
昭和18・27・36・45・54年

今月の運気は良好です。今月は細かな事が多く発生して、忙しく動き回ります。地道や堅実さで成果を得られます。仕事運は働く意欲が湧き、それなりの実績を上げます。金運は良好ですが、細かな出費が多い時。健康運は良好ですが、多忙で疲れが溜まります。異性は引っ込み思案にならず、積極的に行動すれば吉運を得られます。

 ★四緑木星★
昭和26・35・44・53・62年生

今月の運気は発展運です。今月は運気が強く、何事も強気で行動することで幸運を掴めます。仕事運は実力を十二分に発揮でき、好成績を上げたり成果を認められます。金運は副収入もあって好調です。遊びや交際での出費が多くなりそうです。健康運は元気一杯です。春を楽しんで。異性運は素晴らしい相手に恵まれる時。強気でアタックを。

 ★五黄土星★
昭和25・34・43・52・61年生

今月の運気は良好運です。今月は今までの努力が報われ、社会的にも信用を得て活躍の場が広がります。仕事運は順調で、人脈も広がりますし、交渉事もまとまります。金運は人との付き合いでの出費も多いですが好調です。健康運は元気です。自然と触れ合ってリラックスを。異性運は異性との交流が多い時。良縁を手にするチャンス。

★六白金星★
昭和24・33・42・51・60年生

今月の運気は良好運です。今月は努力の成果が期待できる一方、怠けていた人はそれ相応の結果が出やすい時です。仕事運は上司とのコミュニケーションを密にすると吉を得られます。金運は良好。遊びや交際での出費が多くなる傾向。健康運は良好。気晴らしに郊外に出掛けて。異性運はモテる時。素敵な人との出会いが期待できます。

★七赤金星★
昭和23・32・41・50・59年生

今月の運気は衰退運です。今月は運気が悪く、特に目上や上司とのトラブルに注意。強気が失敗の原因。仕事運は周囲の人との口争いを起こしやすく、嫌な思いをしないためにも一歩譲って吉。金運は物を壊したり、家庭機器が壊れたり思わぬ失費を。健康運は不注意からケガをしたりします。異性運は気が合わず、交際は実りません。

★八白土星★
昭和22・31・40・49・58年生

今月の運気は良好運です。今月は春を迎え、会食の機会も多くあり、楽しい事嬉しい事がある時です。仕事運は交渉事もうまく行き、周囲の人との関係も充実して楽しく仕事ができます。金運は良好でも交際や遊びでの出費が嵩みます。健康運は良好。お花見を大いに楽しんで。異性運は良好。気の合う良い人に巡り会えるチャンスです。

★九紫火星★
昭和21・30・39・48・57年生

今月の運気は変化運です。今月は周囲の状況に変化が生じやすい月です。気分的に落ち着きません。仕事運は職場環境が変わったり、仕事の改善・改良をする時です。金運は良好でも、お金を派手に使う傾向です。健康運は良好です。できるだけ体を動かしてください。異性運は良い人と縁はありますが、移り気をおこしやすく長続きしません。

 

<日本易学振興協会 岳易開成第286号(通算338号)より>

http://www.lares.dti.ne.jp/~marvel/mirai/index.htm 

今月の運勢はいかがでしたか? 

◆保護猫トラちゃん日記は、今度、風の道塾 youtubeに登録してます。
登録よろしくお願いします。

有限会社 おん     動物病院NORIKO
電話 0120−091176  iPhone  09077350911 
Eメールは、dr.noriko.m@gmail.com  

NPO法人 風の道塾から、YOU TUBEから[ペット自然療法チャンネル]ご覧ください。
メルマガ配信の不具合等ございましたら、お問い合わせください。

 

お問い合わせ:LINEから dr.noriko.m@gmail.com ご連絡ください

QRkコード.png

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動物病院NORIKO】メルマガ 2023.3.21配信

2023-03-27 10:34:13 | メルマガ

2023年3月21日 春分の日 
DR.NORIKOメルマガ

今日は、とても大事な日です。
これから多くの変革が始まります。
今一度、内面の自分を、気を引き締めて、見つめ直して下さい。

〇春分
春分の日は、「春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)」から改称されて、現在でも行われている宮中祭祀の一つ。毎年2回、春分の日と秋分の日(秋季皇霊祭)に斎行される大祭。
この祭祀は、戦前の日本では非常に重要な儀式の一つとされた。だから、国民の祝日になった。
また、伊勢神宮でも、春分の日に春季皇霊祭の拝殿向かって左側から遙拝するという。
地域の各神社でも、春分祭などを行い、そのなかで遙拝式を執り行うことも多い。
こうした点から、やはり現代になっても、春分の日は日本人にとって大切な日だということが
わかる。

〇先祖を供養する日
この時期はお彼岸で、先祖を供養する日。2023年の春のお彼岸は、3月18日(土)が彼岸入り、
3月21日(火)の春分の日が中日で、3月24日(金)が彼岸明けとなる。この期間に寺院では、
彼岸会として法要を行う。中日を中心に期間中は、ご先祖様への感謝の意味を込め、
お墓参りや仏壇の掃除、お供えなどの供養を行い、それにあわせて自分自身の日頃の行いを
振り返り、見つめ直すのが古くからの習わしです。

春分の日は、太陽が真東から出て真西に沈む日。浄土思想では、極楽浄土は西方にあり、西方に沈む太陽を礼拝することが習わし、煩悩を払うため西に沈む太陽に祈りを捧げ、極楽浄土へ思いをはせる。
春分とは季節の指標として使われる二十四節気の一つで、春の中間に当たる。
古代中国が起源で、日本では平安時代から使われているという。
農業が中心の古代の生活において、農作物の作付け、収穫を行う際の時期を見極めるのは
とても重要。1年間の農作業のスケジュールにより正確を期すために、細かく季節を分ける
必要があった。それが、二十四節気だ。この春分を目安に、農作業を本格的に始めることが多く、
それは現代まで続く、暮らしの知恵といっても過言ではない。
未来に向けて豊作を祈願する、意味でも大切な日です。

 私たちの日常においても、寒さに耐えていた草木が徐々に芽吹くのを見ると、春の到来を思い
ワクワクせずにはいられない。その意味でも、春分の日が自然をたたえ、生物をいつくしむ日と
されている。日本において春分の日は、二十四節気の春分と彼岸が結び付いて、
特別な日となっている。
今日から、未来に向けて、新しい事を始めるのは、すごく良い日です。
◎エネルギーのリセットしましょう

みなさんの元気を維持するために:
なるべく薬と病院をあてにしないで、自然治癒力を信じて自立して下さい。
1.細胞の栄養を、摂るのに毒のない、毒の少ない食品を選択して食べる。
    特に発酵食品(味噌・醤油・天然酢・納豆・漬物・梅干し・豆乳など)栄養が不足するなら、
    サプリメントで補強する。サケの白子核酸・食用酵母核酸・微生物酵素などのサプリ。
2.ナチュラルな良い水を、1日目安2L飲む。
3.体のバランスを良くし、アルカリ性を保つために、毎日重曹(食用)を、コップ軽く水一杯に
 1gの重曹を入れ溶かした物を、1日2から3回飲む。目安量は、1日5〜10g。
 あくまでも目安量です。
 過剰になると、塩分が多くなりミネラルバランスが壊れて、心臓・腎臓に負担がかかる。
4.つぼパッチ(波動パッチ)で幹細胞を増やして、元気な細胞を作成し古い細胞と入れ変える。
5.自然の中に、なるべく身を置き精神的に穏やかに暮らす。
6.病気にならないように、予知予防を怠らない。

*家族の一員である動物たちも、人と同じ環境にいるから同じようにしてください。

◆保護猫トラちゃん日記◆
4.6kg 最近散歩1日2回、家での排尿回数かなり少ない。
春だから、去勢雄でも春は来る。外でマーキングしたい!
「トラちゃん家にもトイレありますよ!」
花粉症のためのくしゃみは、波動パッチで少なくなってる。
波動パッチは、X39とグルタチオン12時間使用。
サプリは、DN8プラスとみんなキレイ・糠源 を、毎日食べてる。
排便状態は日によって少し差がある。
最近多くの犬猫が、大病になってる。
トラちゃんは1日でも元気で過ごして欲しい。

 

有限会社 おん     動物病院NORIKO
電話 0120−091176  iPhone  09077350911 
Eメールは、dr.noriko.m@gmail.com  

NPO法人 風の道塾から、YOU TUBEから[ペット自然療法チャンネル]ご覧ください。
メルマガ配信の不具合等ございましたら、お問い合わせください。

 

お問い合わせ:LINEから dr.noriko.m@gmail.com ご連絡ください

QRkコード.png

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする