モーニング・パレット

今は達郎さんのことが中心です。
将来は日々の思いを綴るブログにできたらいいな~♪

「待ってくれた大滝」松本隆さん――『ロング・バケイション』誕生秘話

2013年03月21日 23時55分55秒 | 大瀧さん

1985年の11月から12月にかけて、朝日新聞の夕刊で松本隆さんが週イチコラムを書いておられました。

タイトルは『新友旧交』。全8回にわたり、親交のある人とのエピソードを紹介していらっしゃいます。

1985年12月18日の第7回は、大瀧さん。

 「待ってくれた大滝」と題し、『ロング・バケイション』の誕生秘話を明かしています。。

『ロング・バケイション』は、当初は1980年7月下旬に発売予定でした。


 

大滝詠一について語ろうとすると、もう十数年のつきあいになるのに、彼のことを何も知らないような気がしてくる。
そういえば彼から家族のこととか、身の回りの雑事について聞いたことが無い。仕事以外のプライベートなことに関して口が重いのかもしれない。

一度だけ彼がぼくの家を訪ねてくれたことがある。

「今度作るアルバムは売れるものにしたいんだ。だから詩は松本に頼もうと思ってね」
「よろこんで協力させてもらうよ」

後にミリオン・セラーになった『ア・ロング・ヴァケーション』は、こんな会話から生まれた。

発売日も決まって、さあ制作に入ろうという時期に、ぼくの妹が心臓の発作で倒れた。ちょうど大平首相が倒れた翌日で、偶然にも同じ病院の隣の病室に入院した。

ぼくは電話で大滝さんに事情を説明して、他の作詞家を探してくれないかと言った。

「いいよ、おれのアルバムなんていつでも出せるんだから。発売は半年延ばすから、ゆっくり看病してあげなよ。今度のは松本の詩じゃなきゃ意味が無いんだ。書けるようになるまで気長に待つさ」
「ありがとう」

でも数日後、妹は息をひきとった。

精神的なショックから立ち直るまで、三カ月ほどかかった。その間、彼は何も言わずに待ってくれた。

あのアルバムの中の詩に人の心を打つ何かがあったとしたら、明るくポップなプールのジャケットの裏に、透明な哀しみと、それを支えてくれた友情が流れていたからだと思う。

数年後、『イーチ・タイム』を作ってから、二人の間の距離が開いて、彼は再び長いバケーションを楽しんでいるようだが、来年の春あたりに、突然電話してきて、「そろそろ何かやろうか」なんて言い出すような予感がしてる。


 


(NIAGARA ⁄ CBS/SONY 27AH-1234,  右は『Sing ALONG VACATION』 25AH-1290)

 


東急・東横線渋谷駅――『駅』と『薔薇のない花屋』

2013年03月18日 23時55分55秒 | 風の街・坂の街

昨日の『サンソン』で番組の最後にまりやさんの『駅』がかかりましたね。(なつかしかったです~♪)

渋谷駅周辺の再開発により、いままで地上2階にあった東急・東横線渋谷駅が渋谷ヒカリエの地下5階に移動しました。

3月15日の夜は、最後の姿を見ようと多くの人が詰めかけ、深夜にもかかわらず通勤ラッシュ並みの大混雑になっていたようです。

 

――名作『駅』の舞台となったホームや改札口は消え去ったことになります。


REQUEST』(ALFA MOON 43XG-2)

  


オリジナルの『REQUEST』は、87年8月12日発売。。26年前になりますか…。

この曲の舞台が東横線渋谷駅だったことをご存じない方も多いかもしれません。


(ラジオでは曲がフルコーラス流れることが少なかったりするのですが、この曲がヒットしていた当時はしっかり最後まで流してくださる放送局が多かったです)


離れて見ると、カマボコを並べたような屋根をした駅舎に東急電車が次々と現れては左から右へとゆっくり移動し、電車が停まると人々が掃き出されるようにホームにあふれ、改札口へ流れていくという。。

――渋谷ではあたりまえだった風景に『駅』のモチーフがありました。(^_^)v

 

08年1月~3月のフジテレビ・月9ドラマ『薔薇のない花屋』の第3話でも東横線渋谷駅とその周辺の様子が描かれています。

切符売り場の近くで香取くんを待つ竹内結子さんのシーンが印象的です。(ドラマの画像がなくてスミマセン。m(_ _)m)



それぞれの舞台は消えても作品は残る――

なくなるのは寂しいですけど、仕方のないことなのでしょうね。(^_^;)