モーニング・パレット

今は達郎さんのことが中心です。
将来は日々の思いを綴るブログにできたらいいな~♪

『Mariya's Songbook』と、もうひとつのソングブック

2013年12月29日 23時55分55秒 | この1曲・この1枚


2013年12月4日リリース。WPCL-11618/9。

かなり遅くなってしまいました。。m(_ _)m

アップしないと後悔してしまいそうなので、遅ればせながら。。。(^_^;)

 


12月4日(水)の朝日新聞朝刊です。



 



さて、ソングブックというと、達郎さんのTOKYO FMの番組や大瀧さんの『NIAGARA SONG BOOK』を連想しますが。。

私にとって、ソングブックというタイトルに最初に出会ったのはこのアルバムでした。(^_^)v

『ポール・サイモン・ソングブックThe Paul Simon Song Book)


※ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル SICP-20145。

オリジナルは、1965年の夏にイギリスで録音。

サイモン&ガーファンクルとしてのデビュー・アルバム『水曜の朝、午前3時』が売れずにいた失意のポールは、アメリカを離れロンドンに渡り、そこで音楽活動を続けたようです。その頃にギターのみの一発録りで録音されました。

気合いが入ってます。
名曲『サウンド・オブ・サイレンス』は、この録音テイクのほうが味わい深いような…。

アナログLPは長い間廃盤になっていましたが、2004年にリマスターCDとなって再発され現在に至っています。


※こちらは紙ジャケ仕様。SICP-1541。

 


アナログ盤の『クリスマス・イブ』

2013年11月28日 23時55分55秒 | この1曲・この1枚

アナログ・レコードとしては、おそらく最後の『クリスマス・イブ』(WPJL-10013)がリリースされました。

今日は私が持っているアナログ盤の『クリスマス・イブ』をご紹介します。。(^_^;)

まずは、30年前のピクチャーレコードから。


1983年12月14日発売。MOON-13001。



2万枚の限定販売。ビニールシールドしてありました。秋葉原の石丸電気で2枚購入した内の未開封の1枚です。

 

当時の達郎さんの説明では、「ピクチャーレコードを制作できる会社が1社しかなく、ロット発注のみだったので、必然的に限定発売になってしまった」とのことです。


☆ ☆



MOON-508。製造年は86年と87年で違いますが、規格番号は同じ(MOON-508)です。


左の白いほうは1986年11月28日リリース。右は1987年11月28日リリース。


翌1988年からは、8cmシングルCDに移行します。

88年には例の『クリスマス・エクスプレス』シリーズが始まり、シングルCD全部をこれから紹介すると長くなりそうですので、またの機会に。。m(_ _)m



そして、今年復活した『クリスマス・イブ』アナログ盤。。


2013年11月20日リリース。WPJL-10013。12インチ、180gの重量盤。

発送が遅れていたようです。私の元へは、11月23日に届きました。

 



※昨日(11月27日)の日刊スポーツより。


※初登場10位だったようです。(^_^)v

 


真冬のサーフィン/ホット・ロッド――『SUNSHINE SURFIN' SOUNDS』

2013年01月20日 23時55分55秒 | この1曲・この1枚

今日は昔の話を。

時は33年前のちょうど今頃の季節です。(^_^;)

1980年の1月、お年玉の5千円を握りしめた私は南青山5丁目にあったレコード店にいました。

「あのー、サーフィン、ホット・ロッドのレコードでお勧めのはありますか?」。

「そうだねえ…。ちょっと待って」とお店の方が棚から取り出されたのは、このレコードでした。


『SUNSHINE SURFIN' SOUNDS (CBS/SONY 30AP 991~2)』

「これなんかどう?おととし(78年)の6月に出たヤツなんだけど。2枚組で3千円、お得だと思うよ」。

当時はサーフィン、ホット・ロッドの知識なんてありません。

言われるまま袋に詰めてもらい、家に帰って「どれどれ~」と開けてみてビックリ。。(@_@;)

ライナーノーツに「山下達郎」の文字が目に飛び込んできました。

今思い返すと、このアルバムを買う1週間前に達郎さんの『IT'S A POPPIN' TIME』を買うために訪れていたので、お店の方が覚えていらしたのかもしれません。

「達郎は好きですか?」

「はい…。ようやくこれで全部そろいました」

「そうですか。よかったですね」

そんなやりとりがあり、足元の木の床をコツコツと鳴らしながら喜び勇んで店を後にしました。。(^_^)v

その1週間後、「あと1枚。サーフィン、ホット・ロッド系かジャクソン・ブラウンくらいかなぁ…」と少し背伸びした私は、再び南青山へ足を運んだことを覚えています。


☆ ☆


この年、達郎さんは『RIDE ON TIME』の大ヒットを経て、『ON THE STREET CORNER』を12月5日にリリースします。

それまで国内では誰もできなかった一人多重ア・カペラ、ドゥーワップ・サウンドの完成です。


RCA/AIR RAL-6501

このアルバムのクレジットの最下段に、

「This album is dedicated to the memories of Shizuo Miyashita, forever.」とあります。

「メモリーズ・オブ・シズオ・ミヤシタ…。あぁ、『SUNSHINE SURFIN' SOUNDS』で達郎さんと共にライナーノーツを書かれた方だな~」。

幼かった私の解釈力はここまででした。何も分かっていなかったのです。
 


年が明けた81年3月初め、私は大瀧さんのニューアルバム(後の『ロンバケ』)のサンプル音源を聴くために訪れたその南青山のレコード店で事実を知ることになります。

最初は「大阪に行けたときに寄れたらいいなぁ…」くらいの軽い気持ちで、

「大阪にあるフォーエバーの宮下静雄さんのことを知りたいのですが・・・」とお店の人に尋ねると、店の雰囲気が変わってしまいました。

奥から別の方が出て来られて、

「フォーエバーの宮下さんは去年の夏に亡くなりましたけど・・・」。

ショックでした。

と同時に、『ON THE STREET CORNER』のクレジットに込められた達郎さんの思いを読み取れていなかった自分が情けなくなりました。



このアルバムは、2006年6月21日にリマスターCDになって再発されています。


Sony Music Direct (Japan) Inc. MHCP-1084

CDのライナーノーツには達郎さんの加筆があります。

「このアルバムの監修者である宮下静雄氏は、世界的なレコード・コレクターであり、日本にロックン・ロール・オールディーズを広めた功労者でした。1980年にご逝去されております。」

  

アルバムLPとリマスターCDでは収録曲に若干の違いがありまして。。

誰も見ないとは思いますが、資料として残しておきますね。。m(_ _)m

 

◎LP(30AP 991~2)

SIDE A 
 1.Surfin' U.S.A.(サーフィンU.S.A.) - The Hot Doggers(ザ・ホット・ドッガーズ)
 2.Surf City(サーフ・シティ) - The Rip Chords(ザ・リップ・コーズ)
 3.Surfer's Stomp(サーファーズ・ストンプ) - The Hot Doggers(ザ・ホット・ドッガーズ)
 4.Misirlou - The Hot Doggers(ザ・ホット・ドッガーズ)
 5.Surfin' Craze(サーフィン・クレイズ) - The Rip Chords(ザ・リップ・コーズ)
 6.Summer Means Fun(青春の渚) - Bruce & Terry(ブルース&テリー)
 
SIDE B 
 1.Help Me Rhonda(ヘルプ・ミー・ロンダ) - Johnny Rivers(ジョニー・リバース)
 2.Surfin'(サーフィン) - The Hot Doggers(ザ・ホット・ドッガーズ)
 3.Three Window Coupe(クーペでデイト) - The Rip Chords(ザ・リップ・コーズ)
 4.Jersey Channel Island - Part7(ジャージー海峡の島) - Bruce Johnston(ブルース・ジョンストン)
 5.Hot Rod U.S.A. - The Rip Chords(ザ・リップ・コーズ)
 6.Hey Little Cobra(ヘイ・リトル・コブラ) - The Rip Chords(ザ・リップ・コーズ)
 
SIDE C
 1.Good Night And Good Morning(グッドナイト・アンド・グッドモーニング) - Cecilio & Kapono(セシリオ&カポノ)
 2.We're All Alone(二人だけ) - Cecilio & Kapono(セシリオ&カポノ)
 3.Disney Girls(ディズニー・ガール) - Bruce Johnston(ブルース・ジョンストン)
 4.Like Summer Rain(夏の雨のように) - Jan & Dean(ジャン&ディーン)
 5.Don't Run Away(ドント・ラン・アウェイ) - Bruce & Terry(ブルース&テリー)
 6.The Night Music(ナイト・ミュージック) - Cecilio & Kapono(セシリオ&カポノ)
 
SIDE D 
 1.One Piece Topless Bathing Suit(トップレス水着のお嬢さん) - The Rip Chords(ザ・リップ・コーズ)
 2.Surfin' 'Round The World(サーフィン世界を回る) - Bruce Johnston(ブルース・ジョンストン)
 3.Custom Machine(カスタム・マシーン) - Bruce & Terry(ブルース&テリー)
 4.The Hamptons(ハンプトンズ) - Bruce Johnston(ブルース・ジョンストン)
 5.Surfin' Safari(サーフィン・サファリ) - The Hot Doggers(ザ・ホット・ドッガーズ)
 6.Pipeline(パイプライン) - Flash Cadillac & The Continental Kids(フラッシュ・キャディラック&コンチネンタル・キッズ)


-----------------------------------------------------------------------------------------------------


◎CD(MHCP-1084)

  1.Surfin' U.S.A.(サーフィンU.S.A.) - The Hot Doggers(ザ・ホット・ドッガーズ)
  2.Surf City(サーフ・シティ) - The Rip Chords(ザ・リップ・コーズ)
  3.Surfer's Stomp(サーファーズ・ストンプ) - The Hot Doggers(ザ・ホット・ドッガーズ)
  4.Misirlou - The Hot Doggers(ザ・ホット・ドッガーズ)
  5.Surfin' Craze(サーフィン・クレイズ) - The Rip Chords(ザ・リップ・コーズ)
  6.Summer Means Fun(サマー・ミーンズ・ファン) - Bruce & Terry(ブルース&テリー)
  7.Help Me Rhonda(ヘルプ・ミー・ロンダ) - Johnny Rivers(ジョニー・リバース)
  8.Surfin'(サーフィン) - The Hot Doggers(ザ・ホット・ドッガーズ)
  9.Three Window Coupe(スリー・ウインドウズ・クーペ) - The Rip Chords(ザ・リップ・コーズ)
 10.Jersey Channel Island - Part7(ジャージー・チャネル・アイランズ・パート7) - Bruce Johnston(ブルース・ジョンストン)
 11.Hey Little Cobra(ヘイ・リトル・コブラ) - The Rip Chords(ザ・リップ・コーズ)
 12.Makaha At Midnight(マカハ・アット・ミッドナイト) - Bruce Johnston(ブルース・ジョンストン)
 13.Good Night And Good Morning(グッドナイト・アンド・グッドモーニング) - Cecilio & Kapono(セシリオ&カポノ)
 14.We're All Alone(二人だけ) - Cecilio & Kapono(セシリオ&カポノ)
 15.Disney Girls(ディズニー・ガール) - Bruce Johnston(ブルース・ジョンストン)
 16.Don't Run Away(ドント・ラン・アウェイ) - Bruce & Terry(ブルース&テリー)
 17.Beach Girl(ビーチ・ガール) - The Rip Chords(ザ・リップ・コーズ)
 18.The Night Music(ナイト・ミュージック) - Cecilio & Kapono(セシリオ&カポノ)
 19.Surfin' 'Round The World(サーフィン・ラウンド・ザ・ワールド) - Bruce Johnston(ブルース・ジョンストン)
 20.Custom Machine(カスタム・マシーン) - Bruce & Terry(ブルース&テリー)
 21.The Hamptons(ハンプトンズ) - Bruce Johnston(ブルース・ジョンストン)
 22.Roger's Reef Part2(ロジャーズ・リーフ・パート2) - Bruce & Terry(ブルース&テリー)
 23.Surfin' Safari(サーフィン・サファリ) - The Hot Doggers(ザ・ホット・ドッガーズ)
 24.Four Strong Winds(風は激しく) - Bruce & Terry(ブルース&テリー)
 25.Pipeline(パイプライン) - Flash Cadillac & The Continental Kids(フラッシュ・キャディラック&コンチネンタル・キッズ)

 


佐藤 博さん ―追悼― 『awakening』と共に。。

2012年10月27日 23時55分55秒 | この1曲・この1枚

昨日(10月26日)、亡くなられたとのこと。。。

1982年6月1日にリリースの『awakening』。写真は2005年のリマスター再発CD(MHCL-648)です。

達郎さんもギターで参加されています。

このアルバムを挟むように発売された達郎さんの『FOR YOU』と『MELODIES』。

MUSIC BOOK』、 『FUTARI』、『夜翔(Night-Fly)』、『BLUE MIDNIGHT』。。

佐藤博さんのピアノの名演が光ります。


ドラマー不在のためツアーができないでいる達郎さんに小笠原(拓海)くんを紹介したのも佐藤博さんでした。

もっと活躍してほしかった。。

ご冥福をお祈りいたします。


今宵は佐藤博さんのawakening』と達郎さんの『FUTARI』を聴きながら、秋の夜を過ごすことになりそうです。