goo blog サービス終了のお知らせ 

ツインハープ橋からこんにちは

花の記録、旅の思い出、その時残したいものを。

田んぼアート〜♪

2018年08月09日 | 日記


北海道の米どころ〜上川盆地にある
旭川市 東鷹栖町(ひがしたかすちょう)

田んぼアートが開催されてると聞き、
行って見ました。











下からでは全貌が見えません。
臨時のやぐら が組まれてたので
登って見ましたが、






どう撮っても、写真には収まりきらず、
真ん中のヒグマだけがやっと σ^_^;





ポスターが貼ってありました。





全貌は、左より
オオワシ、エゾユキウサギ、ヒグマ 、キタキツネ、タンチョウ と 北海道の150周年を記念した動物 となってます。





オオワシとエゾユキウサギ






ヒグマ





キタキツネとタンチョウ
見辛くてすいません。


☝︎この三枚が一枚のアートになってます。




7種類の色の違う稲穂で作ってるそうです。
緑の「きらら397」は、北海道米として知れ渡ってるお米です。







あれ?6種類しかないですね(笑)










遠くに見えるのは大雪連峰。
その手前に
白い建物が見えますよね。
かなり大きな敷地の。


何かと調べてみたら
旭川刑務所でした。なんでも全室個室とか・・
(ちょっと贅沢の様に思います)






最後に帰りに寄った 当麻町の「道の駅」で食べた
スイカアイスです(^o^)



甘くて 美味しゅうございました(o^^o)






こちら めっきり涼しくなりました。
冬も近いのでは〜〜と思うと ちょっと寂しい気がします (´ー`)

最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な田んぼアート (さざんか)
2018-08-09 16:38:28
ひっかちゃん、こんにちは。
この前は美しい花の絨毯でしたが、今日は田んぼアートですか。
故郷の長野県でもやっています。
写真が撮りづらかったようですが、十分楽しめます。
やぐらがもっと高ければいいのにね。
動物ばかりの絵、どれも北海道と関係深い動物なんですね。
色の違うイネを植えるのは大変な作業でしょうだと思います。
広大な田んぼの中のダイナミックな絵を楽しませて貰いました。

スイカソフトって食べたことありません。
美味しかったようですね。
今日は台風一過、庭の草取りをしたら暑い!
ソフト、食べたーい!
返信する
さざんかさんにソフト送ってあげてね。 (しいちゃん)
2018-08-09 19:20:51
ハハハ無理か、(笑)

ひっかちゃん、こんばんは~。
この前と同じコメント、デッカイド~。
ホッカイド~。

稲でアートって、すごいこと考える人達がいらっしゃるのね‼
お花ならいろんな色揃えやすいけど、素晴らしい絵をありがとう♪
だったでしょう?
全部入らないのが一寸残念。
いっそ、ヘリを、チャーターしたら良かったのに・・・なんて。

厳しい夏だったけど、北海道も結構気温高い日あったよね。

もう、秋の気配・・・なんだか物悲しいね。
返信する
かなり広い\(^o^)/ (山と海)
2018-08-09 21:09:59
お久し振りです。

工夫して撮られた田んぼアート・・・頭の中で繋ぎましたよ!

こちらは台風13号が直撃はしないで抜けて行きました。
深夜から長野の方へ家族総出でドライブ旅行で~す。

写真撮りたいけど、花とか景色は無理みたい^^;
返信する
さざんかさん〜♪ (ひっかちゃん)
2018-08-09 21:27:25
こんばんは。

田んぼアート〜他の県でもやっているようですね。
出来るなら、ドローンを操作して撮りたかった(笑)

一度行ってみたいと思ってて、なかなか行けず、
今年で13回目となってて、びっくり!(◎_◎;) そんな昔からやってたんですね。

今は、なんでもアイスにしてしまうから〜
トマトに醤油に、酒粕に(旭川で有るみたいです)〜 トマトだけ食べた事有りますが、
素材そのもの、ってより 微かに風味がある
という感じではないでしょうか?

あは、送ってあげたい〜
着く頃には 形は無いですね(゚o゚;;
返信する
しいちゃん〜♪ (ひっかちゃん)
2018-08-09 21:41:29
ソフトの空輸〜 ははは、試してみたい(笑)

本当にでっかいど〜だよね。
これしか無いよね〜

稲の匂いを久し振りに嗅いで、
ずーと やぐらに立っていたかったです。
やっぱり懐かしい〜

なつみかんさん が投稿してた
花のアートも凄かったけど、稲ってのも考えたもんですね。
いや〜 やっぱり空撮だよねー
ってチャーターなんてムリムリ!
ドローンでさえ 無理なのに〜(^^;

ここは内陸の盆地なので、
夏は最高に暑く、冬は最高に寒い所なんです。
熱帯夜にもなるしね。

でも秋と聞くと、暑い夏が懐かしい〜(ーー;)
返信する
山さん〜本当お久し振り! (ひっかちゃん)
2018-08-09 22:10:54
こんばんは。
わ、山さん〜なんだか懐かしい〜
ブログになって、 最近は本当に
ポツーン、ポツッ〜の投稿になってます(ーー;)

台風の直撃は避けられたんですね。
でも、何が起こるか分からない 昨今、
気を付けて下さいね。

深夜のドライブ〜真っ暗で景色どころじゃ無いですね(^^;
返信する
リアル (attsu1)
2018-08-10 06:34:34
こんにちは、

田んぼアート、ヒグマをはじめ、どれも、リアルですねぇ
そして、北海道ならではの広さ、
今年も、美味しいお米ができそうですね。

最後のスイカアイス、美味しそう~
少し、涼しくなりました^^
返信する
白いのは (なつみかん)
2018-08-10 06:57:10
ひっかちゃん、おはようございます。
田んぼアート、見事ですね!
7種類の稲というのがまた素敵です。
ヒグマやタンチョウの白も稲の品種なのでしょうか。
このために品種を変えて田植えからされたんでしょうね。
お写真でも十分迫力と感動をいただけましたよ^o^

そちらはもう秋風なんですね。
暦の上ではもう秋。
まだまだこちらは暑いですが、日も短くなってきて、ちょっと寂しいです😞
返信する
ひっかちゃん、まいどっ💕 (ふぅちゃん)
2018-08-10 11:24:44
おひさのこんにちは😃

すごぉ〜〜〜〜い❣️!(◎_◎;)
写真でも…だから、実物はもっともっと迫力があるんだろーなー😊
松本市でも、歌舞伎の舞台時期に合わせて昨年田んぼアートが作られたけど、結局見に行けず。
ここまでの面積は無かったと思う。

絵のデザインを考えた方、色違いの稲を作り出した方、植えた方… 色々な方々がいて出来上がったアート。
なんか感慨深いねぇ❣️(*´꒳`*)
返信する
attsulさん〜 (ひっかちゃん)
2018-08-10 19:54:55
こんばんは。

でっかいど〜だけに、
北の動物も大きくてリアルなんでしょうかね(笑)

これからが、こちらのスイカにメロン、トウキビ、じゃがいも、本当に美味しい時期なんです。
そして、秋にはお米ですね(^o^)

感じて頂くのも良いですが、是非来て食べて貰いたいです(^o^)
返信する
なつみかんさん〜♪ (ひっかちゃん)
2018-08-10 20:05:49
こんばんは。
花のアートも素敵でしたが(無くなったので残念)
稲で作るのも大変だと思いますね。

白いのは 「ゆきあそび」と言って、鑑賞用みたいです。
ちなみに 赤は「べにあそび」と有りましたよ。
田植えの段階で、図柄を決めて植えて行くみたいです。
人の知恵って凄いですね。

まだ暑いそうで、くれぐれも気を付けて下さいね。
でも秋は確実に近づいてます(^o^)
返信する
ふぅちやん〜 (ひっかちゃん)
2018-08-10 20:13:22
まいど!
いつも いつも コメント ありがとね(^o^)

本当に、近くで やってるって聞いても
なかなか行けないもんだね〜

第13回となってたから、そんなにやってたんだ〜って改めて思いました。

きっと、ふぅちやんが花やビーズの作品を作るように
ここに関わってる人も、工夫しながら、アレコレ考えてやってるんだろね〜
時には楽しんでるのかな?
本当に感慨深いです(^^;
返信する
北海道の米 (don4900)
2018-08-10 22:58:40
こんばんは。

天気概況などを聞くと北海道はもうかなり気温が下がっているようで、うらやましい。
こちらは、まだまだ酷暑。
おまけに、「危険な温度」「命にかかわる温度」などと連呼しているので、益々鬱陶しくなります。
今日、河川敷を自転車で走ったのですが、芝生が茶色で、暑さに強い種類の雑草がところどころ輝くような緑で不思議な美しさでした。

私が北海道にいた頃は、こんなに米作りが盛んじゃなかったと思うのですが、ひっかちゃんの地方では昔から米作りをされていたのでしょうか?
返信する
donさん〜 (ひっかちゃん)
2018-08-10 23:40:53
コメントありがとうございます(^o^)

意外にも、新潟に次いで 米の生産量が2位みたいです。
私の実家も米農家でしたよ。
旭川近郊は米農家、多いと思います。

昔は味が良く無いと言われてたそうですが、
品種改良などされて 最近は、内地米に負けず劣らず〜支持を得てるようです。

そちら、まだ暑いんですね。
猛暑、酷暑、炎暑に激暑〜こんな言葉も有るのかと思うほど。
災害と認識されましたしね。
本当に気を付けて下さい。
もしもの時は、すぐこっちに来て下さいね。
土地が広いから何とかなるでしょ〜
あ、雪の寒さに耐えられるか、それが問題ですね(^-^;
返信する
姉さん、遅くなりました... (ジョー)
2018-08-12 14:38:02
ひっか姉さん、コメント遅くなりました...
月初から40℃を越す酷暑続きで、先週はとうとう体調を崩してしまいました(^-^;
現在は回復してきていますので、もう大丈夫だとは思いますが...
というわけで...コメントが遅くなってスミマセン...(^-^;

田んぼアート、すごい!すごい!こんなの実際に見たらびっくり仰天!超感動でしょうね(*^^*)
写真1枚では撮れないくらい、ドデカいアート!
こちらでは、絶対に見られない光景なので...羨ましいです(^-^;

そちらは...めっきり寒く?寒くなってきたんですかぁ~??(◎_◎;)
こちらはここ数日、38℃とかは超えなくなってきましたが、
相変わらず35~6℃、且つ湿度ムンムンでメッチャ暑いですよぉ...
返信する
出遅れました~ (ピエロ)
2018-08-12 14:45:37
ひっかちゃん (^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)
北海道はでっかいどう~~~
田んぼアート ヒグマがメインと思っていたらもっとたくさんの動物がいたのね。
全体像がみえなかったの?
アートを見る為のやぐらが低いのかしら?

こちらでも田舎館村の田んぼアートは有名ですけれど庁舎の3階が展望台になっています。

スイカアイス 魅力があるわ。
刑務所は個室なの? 優遇されているのね。
返信する
お久しぶりで~す (ヒロ)
2018-08-13 13:19:20
田んぼアート行ってきましたね。
今年は、まだ見ていないので、ひっかちゃんの投稿で楽しませてもらいました。
中央のヒグマ、迫力ありますね。
私も、写真撮影でいつも思うのですけど、
一度の撮影では,おさまらないので、ちょっと残念! 縦長のアートにして~!!って感じです。

わが町の、でんすけさんの家(道の駅)にも、立ち寄っていただき、ありがとねー\(^o^)/



返信する
ジョーさん〜 (ひっかちゃん)
2018-08-14 04:45:35
ジョーさん
そんな大変な中、コメント
ありがとうございます。

今年は、猛暑続きに台風にと
本当に大変な年ですもね。
名古屋の暑さ、本当に尋常じゃ無い!
まだ30度は有るみたいですね。
本当に無理をなさらずに。

こちらは、本当にもう秋です。
昨日から雨、これから一雨毎に気温も下がっていくようです。

ジョーさんの疲れた身体、この景色で少しでも癒されるなら良いんですがね。
本当にまだまだ気を抜かず、小まめな水分補給を心掛けて 乗り切って下さいね。
返信する
Rピエロねえさん〜 (ひっかちゃん)
2018-08-14 05:03:12
出遅れた、なんて
私なんか出遅ればっかし、ってか
読み逃げばかりですいません。


やぐらが低いのも有りますが、近すぎるように思いました。

真ん中のヒグマがインパクト有りますが、オオワシやキタキツネ、北海道にゆかりの動物達、本当に上手く描けてました。

旭川刑務所は最近建て替えられてて、
その時 「個室にテレビ、食事も豪華で
むしろ入りたくなるかも」って
話題になったようです、って調べたら出てました。
なんか矛盾してますよね。

最近は、いく先々でご当地アイスが有り、
やっぱり食べてしまいます(^o^)
返信する
Rヒロ♪さん〜 (ひっかちゃん)
2018-08-14 05:10:42
ヒロさんのお膝元ですもね。
私は、話には聞いてたけど なかなか行く機会が無く、今年初めて行けました。
本当に写真に収まらず、
やぐらが近すぎと思いました。

縦長、それも良いかも(笑)

当麻町の鍾乳洞も 、まだ見た事無いので
また行かせて頂きまね。
返信する
おひさしぶりです~(^^)/ (夕顔)
2018-08-17 00:02:33
ひっかちゃん、こんばんは~^^
お元気そうで何よりです!
田んぼアートって凄いですよね~植え付けるときにこの絵ができるように考えるのでしょう?
間違えた~って途中で気が付いても植え替えるわけにはいかないし(笑)
ご苦労もさることながら この完成した絵を見るとやりがいがありますよね。
ひっかちゃんが言われるように 稲の香りに包まれて素敵な気分だろうな~って思います。
広々としててちっさいことなんて忘れられそう~\(^o^)/
北海道の友人が毎年 アスパラガス、時期をずらしてジャガイモ、かぼちゃの箱詰めを送ってくれます。
ほっんと~に美味しいですよね~北海道さいこう~次はスイカにメロン、とうきびをリクエストしたくなりました(^^♪

返信する
夕顔さん〜 (ひっかちゃん)
2018-08-17 18:02:06
お久しぶりです。

コメントありがとうございます。
稲の匂い、土の匂い〜やっぱり良いですよね。
棚田は格別だけど、本当に田んぼが大好きです。
癒されます。


お知り合いの方が居て、送って貰えて良かったですね。
こちら上川地方は、
昼間の高温から、夜にぐんと下がる気温差が、
甘みを増し 、他と違う味だと言われてます。
スイカ、メロンは富良野産。
ジャガイモ、玉ねぎは富良野産。
是非 お試し下さい。

夕顔さんの撮る 花は勿論、風景やモノまで〜
先日の風鈴〜本当に素敵でした。
こらからも楽しませて下さいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。