地震から一週間が経ちました。
大きな余震も無く ほっと一息。
秋晴れが続いてます。
今日は、駅裏にある 「北彩都ガーデン」へ行ってきました。

ちょうど汽車が来ました。
富良野線です。
撮鉄だったら もっと上手く撮れるのになぁ〜と思いつつパチリ!

もひとつパチリ!

スーパーでは、牛乳が一つも有りません。
停電によって入荷困難。
牛乳は飲まなくても生きてていけるけど、
生産者が大打撃を受けたようです。
酪農家の方、頑張って下さい。
あ、これは牛?

こちらはウサギ?

アヒルかなぁ〜
カモにしては大き過ぎ。

と、去年無かった 籐のオブジェ有りました。
駅に向かいます。
駅に向かって銀杏の木が植えられてます。

ナナカマドの実も真っ赤に

オミナエシ

ルドベキア

シュウメイギク

駅裏にある ハルニレ(右)とシロヤナギ(左)
この公園は、花を植えて作ってますが
この木は自生のものです。

ここでは市民の憩いの場となってます。
真ん中のワンちゃんだけが
私に気付いていました(^^;;

ここ旭川は普通に戻りました。
スーパーでは、品薄の棚も有りますが、大体が揃ってます。
電気が無い、店に品物が無くなる
の恐ろしさを実感しました。
こちら地震後の札幌のコンビニの棚。
(ネットから借りてます)

売るものが無くなり、流通の拠点である札幌で
熟成させる為に置いてあったバナナを並べたそうです。
粋な計らい? 異様?
ちょっと話題になりました。
普通に 食べ物が有るって 有難いですね。
最後に、家のサギソウが
11個の蕾 全部咲いてくれました。
(先の2つは枯れてますが)

今回、皆さんにご心配を掛け
また温かい励ましの言葉、
本当にありがとうこざいました。
「みん花」の温かい仲間に支えられ
本当に嬉しかったです。
また長くなってしまいました。
最後まで見て頂き ありがとうこざいます

