新年快乐!
あけおめ!
世間はすっかり春。
だけど、私のブログはまだ2月なんですねぇw
だから今回は旧正月について。
今まではシンガポールで、旧正月お祝いしました。
ここではロンヘイ(あまり好きではないお味)でお祝い、Chinaタウンで花火を観ました。
中国はあの🥟です。
想像してたのより地味なんだなぁと思ったんですよね。
正月は日本は御節、お雑煮とありますが、マジで餃子のみ。
当分王将行かなくていいくらい餃子1日◯◯個。
旧正月前の大晦日の番組は日本版紅白があって、
歌にダンスに漫才にコントに手品に色々。
地方の中継もあり、衣装も違ってて面白い。
漫才とコントは言葉の壁で笑えないけど。。
あのJay chouが出てきたのには驚いたし、
ジャッキーチェンが唄ってるの初めて観たし!
客席は赤で埋め尽くされてたしw流石!
大晦日はちょいちょい外で爆竹が鳴らされました
午前0時と同時に盛大な花火と爆竹で、部屋の空気清浄機が反応(窓閉まってる)
危険信号レッドに変わりました。。
説明:青(😃)→緑(😕)→オレンジ(😫)→レッド(😷)


正月の朝は4時に爆竹で起こされます。
勝手に目が覚めます。
それからずっと2日間は爆竹と花火です。
外は爆竹のゴミ!!
去年だったか、花火禁止になったらしいのですが、まー守る人がいないww
今年の花火は小さい方だと聞きましたが、普通にデカイけど……😵
朝食の後、近所、親戚の挨拶廻り。
年配の方の家に若い者が訪ねるのが習わしらしいです。
だから、両親はお留守番で、私らが廻りました。
行った先でアンパオ(お年玉)をもらいました(お祝い)。
本当は既婚者はダメで独身なら何歳でももらえて、年配の人(70歳以上?)ももらえます。
働いてる年代は上げる方。
私らはお祝いでもらいましたが、年配の人にあげるので、結果お返しすることになります。
(意味ないやりとり) いーよ、要らないよって断ってる(繰り返し)けど(年配の方)
まぁこれはカタチとしてですなw
仕事してない年金暮らしの方に貰うのは良くないしね。。。
金額は大体1000元くらいです。
お祝いだと3000元くらいですね。
ちなみに、wechatでred packet を贈ることもできる便利な世の中に。もらった実感は薄いけど😵
こうして、旧正月が2週間続きました。何回新年新年快乐言うたか……流石に覚えたわw
おまけ:集合写真です🤳

これで山東省編は終了です。次回から新天地舟山市でーす!