goo blog サービス終了のお知らせ 

時々、通信。

ときどき、ないたりわらったり。

made in Croatia

2007-07-05 | クロアチア
クロアチアで買ってきたオリーブオイル。
初のおうちパスタの夕ご飯に登場です!!
新婚旅行でチーズ・パン・パスタ・魚介まみれのご飯だったので
パスタとチーズはまだ食卓に上がってなかったのだけど
まま、本日よりパスタ解禁ってことで~。
鷹の爪が効き過ぎててチョイ辛いパスタだったけど
フレッシュトマトのソースが美味しかったー♪
オリーブオイルの香りもとってもよくて
パスタ簡単やしねー、これからちょくちょく食べちゃう予感です。
さてご飯の後、別々の友達2人から、たまたま今日届いた荷物を開けて
写真のプレゼントに大喜び!!
高校時代の友達は、丁寧にアルバムにまとめてくれてて
もーう、いちいち可愛いのっ。センス溢れてて、ほんま嬉しいわあ~。
もひとつのんは、CD-Rに写真まとめてくれてて
友達ベイビーの写真と、あと二次会の写真がいっぱいあってすごい嬉しかった♪
(二次会の写真、ほっとんどなくて淋しくてさー。持ってる人、見せてください~っ)
ひとっしきり写真見て、にやにや余韻に浸りっぱなしです。
もう…1月半経つのにね…、いつまで浸ってるねん!てくらい、まだまだいけそうです(笑)
色褪せないうちに式と旅行の写真をまとめないと、と思いつつ
あまりの大量さに後回しにしがちなワタクシ…怠け者ですけん…。
でも、友達写真見て、何か俄然やる気出てきたっす、今週末は頑張るっす。

day12#Zagreb,CROATIA~Paris,FRANCE~Osaka,JAPAN

2007-06-08 | クロアチア
朝、3時に鳴る目覚まし。
ぐずぐず起きて、顔を洗って、荷物を詰め込んで
4時にはホテルをチェックアウト。
美味しいシェラトンの朝ごはん、食べられなかったの勿体ないことしたなあ…。
とか思いつつ、重いスーツケースをごろごろ押しながら空港バスターミナルへ。
4時半発のバスに乗って、ザグレブ国際空港に到着。
そして6時55分、ザグレブを飛び立ちました!!
ザグレブ~パリ間の飛行機は、利用者が少ないんじゃろね、3列しかない50人乗りの飛行機で
バスが間違って空飛んでる、って感じなのよう。
シートのカバーって言うか色合いも何だかちゃっちぃし
この飛行機が乱気流にでも突っ込んだら…とか考えると、もーうかなりどきどき!!
パリは、低い雲が垂れ込めて霧がかかってたので
飛行機が着陸態勢になっても一向に着陸しないように思えて
かなりどきどきでした。無事に着いて、ほっ。です。
さて、パリ・シャルルドゴール空港。
行きのトランジットではセキュリティチェック甘々やったのに
帰りのトランジットのセキュリティチェックは超厳しいんっ。
金属探知にひっかからなくても、ボディチェックと手荷物を開けてのチェックがあって
相方が屈強な男性にボディチェックされてるのの後ろに並んで待ってたら
「マダムは女の人にやってもらいなさいっ」と軽く怒られました。あー、そっか。えへへ。
パリ~関西国際空港のフライトは、時差のせいで全然眠くないのと
飛行機内で鬼ごっこして遊んでる子供たちの嬌声のせいで30分くらいしか寝れず。
麻雀牌のゲーム「上海」をしたり、邦画を2本見たりして時間をすごしました。
「上海」にはまりすぎたせいで、若干乗り物酔いして後が辛かったけどー。
11時間のフライトはかなり辛かったけど、無事に関空に着いた後
税関の職員さんが「お疲れ様でした」とか声をかけてくれるから
何だか日本って優しいわ~と感激っす。ただいまです!

ご飯メモ:
(朝ごはん)パンとバナナ、りんご
(朝ごはん)ザグレブ~パリ間の機内にて、サンドイッチ、アップルパイ
(お昼ごはん)機内食①牛肉のソテー、マッシュポテト、カマンベール、ヨーグルト、洋梨のタルト
(お夜食)シーフードヌードル
(朝ごはん)機内食②ハムとチーズ、ヨーグルト、フルーツポンチ、パン

day11#Zagreb

2007-06-07 | クロアチア
クロアチアの旅もとうとう最終日。明日は朝一から移動だけだからね。
めいっぱい楽しまねば!です。
美味しい朝ごはんをお腹イッパイ食べた後は
…部屋で、ぐうたら昼寝。……おいっ。
いや~、シェラトンのベッド、大きくてふかふかで気持ちよくて(笑)
まあ、そうもしてられないので、気合を入れて街へゴー!
昨日の賑わいが嘘のように落ち着いた街を
まず屋根の模様が象徴的な聖マルコ教会へ。
予想より随分大きな教会で、ぜひ中に入ってみたかったのだけど
ガイドブックによると、朝と夕方しか開いてないみたいなので
また夕方改めて来ようと思い、また街をぶらぶら。
しかし、ほんとに今日の街は静かだわー。
人がほとんど歩いてないし。首都の昼間ってこんな感じなのかな?
とかノンキに歩いてたら、ナイーブアート美術館を発見。
クロアチアは、ガラスに繊細な絵を描く「ナイーブアート」が盛んらしいので
ぜひ見てみたい!と美術館のドアに手をかけると
「closed NATIONAL HOLIDAY」の文字。んんん?ナショナルホリデー??
慌ててガイドブックを見てみると、2007年6月7日は「聖体節」って祝日だと書いてある!!!
ががーん、西洋の祝日って、凶悪なくらい店が閉まる日じゃないの?
昨日さんざん、お土産物を探しに歩いた通りに行くと
うっそーん…全部閉まってる…。
スーパーくらいは開いてるじゃろ!と、スーパーまで歩いても
うっそーん…スーパーもキオスクも閉まってる…。
お土産どころか、飲み水を買うことすら出来ない状況。
相方は、色んなお土産物屋さんを回って
あっちのお店のが可愛い、こっちのお店のほうが安い。
とか昨日下見を完了させて、いざ今日はお買い物っ。と思ってたので
友達へのお土産全然買えてないし。かなり悲壮なムード漂うふたり。
それでも、探せば1軒くらいは開いてるもので
唯一開いてたお土産物屋さんで、さんざん物色してお土産ゲット。
少し離れた列車の駅まで行けば何かあるかも!と行った駅前で
スーパーが開いてるのも発見できたので
何でも目に付いたものは買っとけ!的な勢いで
チョコレートやお水や、明日の朝ごはんを購入したのでした。
最後の最後でばたばたしたけど、何とか形になって一安心です(苦笑)

ご飯メモ:
(朝ごはん)ホテルのビュッフェ(シェラトンは最高に美味しかった!)
(お昼ごはん兼夜ごはん)マッシュルームのピザ(あまりのジャンボさに、夜になっても空腹にならず)

お買い物メモ:
キーホルダー、チョコレート

day10#Plitvicka~Zagreb

2007-06-06 | クロアチア
今日は朝から雨。ホテルの窓から見える公園も、霧がかかってかなり幻想的。
さて、今日は首都・ザグレブに移動です。
森の中に1本だけ通る大きな道路の脇のバス停で
バスの時刻表も何にもないから、あてどもなくぼんやり待つ私たち。
あんまりぼんやりしてるだけだと不安なので、イッパイ日本の歌を歌って待ちました。
雨でしっとりした森に、鳥の声と私たちの声。
穏やかだったわー、楽しいひと時でした♪
無事やってきたバスに乗り込み、一路ザグレブへ。2時間ほどで着きました。
一度来たことのある街なので何だか気分が楽チン。
バスターミナルから、最後の宿泊地・シェラトンへっ!!
一応、新婚旅行ですからねっ、最終日はゴージャスに行かないと(笑)
シェラトン、立派だったわー。この旅初めて、アメニティに
シャンプーだけじゃなくてコンディショナーが付いてるのに狂喜乱舞っす。
(クロアチアは水が違うのか、髪がぱきぱきになって困ってたのだ)
さてシェラトン。初めホテルに入ったときは
Tシャツにジャージのラフな格好した男の人がうろうろしてて賑やかで
あれ、こんな雰囲気なのかな?と思ってたら
よくよく見ると、サッカーのクロアチア代表の選手たち!
(って、選手を知ってたわけじゃないんだけどね。ファンがいた事と、後からのニュースで知りました)
その後街へ出ると、共和国広場や路面バスの停留所やアチコチのカフェで
クロアチア代表のユニフォームを着た人々が大騒ぎしてるん。
何と今日は、クロアチア対ロシアの試合が、ザグレブ市内のスタジアムで行われる日だったのよう。
どーりで街の人が騒いでるわけだわ。うふふ、こーゆーお祭り騒ぎな雰囲気大好きっ♪
試合は夜からなので、それまでザグレブの街を散策することに。
街のシンボル的な聖母被昇天大聖堂に行きました。
内部は、大きな絵画や彫刻、ステンドグラスがいっぱいで、とっても美しい!
その後、お土産物屋さんをアチコチ見て回って
夜ごはんは「地球の歩き方」に載ってたお店に行ってみることに。
ただ、時間はちょうどクロアチア対ロシアの試合の中継真っ只中!!
地元の人がテレビに夢中になりながらビールを飲んでます。
店員さんもいちいち動作が速くて、そっかー、店員さんもテレビ見たいもんね。
挙句に、私トラウト・相方カツレツってオーダーしたのに
うっかり二人ともトラウトのソテーが出てきたし。
でも、このトラウトがめちゃめちゃ美味しかったんっっ。
オーダーミスのお詫びに、ビールをサービスしてくれはったし
うふふ、大満足でほろ酔いの夜でした♪

ご飯メモ:
(朝ごはん)ホテルのビュッフェ
(お昼ごはん)マクドナルド
(夜ごはん)トラウトと野菜のソテー、ビール

お買い物メモ:
お土産のビールとワイン

day9#Split~Plitvicka

2007-06-05 | クロアチア
今日は、朝7時半のバスにてプリトヴィツェへ移動。
バスターミナルの係員に聞いたところ、6時間かかるとか何とか!??
長距離なのでバスのグレードが心配だったのだけど、中の上くらいのバスで一安心。
しかし…実際何時間も乗ってると辛いねー。
飛行機と違って、立ち歩いたり出来ないから、足はぱんぱんにむくむし
そう!トイレ!!
トイレっぽい部屋がついてたので安心してたら、どうも鍵をかけて使えなくしてるようで
いざ、もう無理っ。と思ってトイレに手をかけたときのあのショックったら!!!
11時過ぎに休憩所に着くまで、かなりじーっと耐えるしかなかったのでした。とほほー。
12時過ぎにはプリトヴィツェ国立公園に到着。
プリトヴィツェは、大小の滝がいくつも連なる、緑深い大きな公園で
世界遺産にも登録されているの。
雨が降ったり止んだりだったのだけど、そのおかげで緑が洗われてとってもキレイ!
宝石のような色した湖や、あまりの透明さに吸い込まれそうな湖
鏡のように風景を写す湖、大小の滝、雨に光る木々、鳥のさえずり
どれもこれもとても美しく、感嘆が止まりません。
それから、学校の研修とかで来てるのかな?小学生くらいの団体がいて
東洋人が珍しいのか、みんな笑顔で「イエーイ!コニチワ!バイバイ!」と声をかけてくれるの。
チョットしたスター気分よ(笑)
ただ、地図をかねた公園のチケットを途中でなくしてしまったので
歩いてる方向が正しいのか、後どれくらいで出口に着くのか
全然わかんなくてかなり途中不安でした。
まあ、そのおかげで閉園時間ギリギリまで楽しんでしまったので良かったです。
13時に公園に入って、出たのは19時!!6時間ほぼ歩きっぱなしでした。疲れた~。
夜は肉だ肉々っ!と、公園内のセルフサービスのお店にてチキンの煮込みを。
ほろほろに煮込まれたチキンが本当に美味しかった!
夜は、国立公園内にあるホテルにて
足を念入りにマッサージして、倒れるように就寝です。

ご飯メモ:
(朝ごはん)ホテルのビュッフェ
(お昼ごはん)スパゲッティボロネーゼ
(夜ごはん)チキンのトマト煮込み、ポテト

day8#Split(Trogir)

2007-06-04 | クロアチア
蚊にうなされて、2人ともすっかり寝不足の朝。
だらだら朝寝して、ホテルの朝食時間終了間際に行ったら
あらー、しょぼいのしか残ってないわあー(しょぼぼーん)
しょんぼり気分を引きずったまま、今日はスプリットの西20kmに位置する
小さな島「トロギール」へお出掛け。
ローカルバスで30分ほどで着くので
チケットを買って待っていたら、あら、ホテルと映画館の間違いを教えてくれたおばちゃんが。
あら、あちらには先日お世話になったプライベートルームのおじさんが。
そして、バスのチケットを持って「このバスかしら、あのバスかしら」とうろうろしてたら
大阪に行ったことがあるぜ、という胸毛の立派なおじさんに声をかけてもらって
「次のバスだよ。君たち日本から来たの?大阪住んでたんだ、素晴らしい!」
とか何とか、少しおしゃべり。こういうのが楽しいのよねー♪
色んな人に会えて、楽しいバス停でした。
そして着いたトロギール。
この島にある聖ロヴロ大聖堂は世界遺産に登録されているのだけど
大聖堂の門は、彫刻がとっても素晴らしかった!!
細かい装飾、表現力、13世紀に作られて、今でもそれが楽しめるなんて
本当に歴史の凄みを感じます。
しっかり時間をかけて楽しみました。
その後スプリットに戻ってきて夕ごはん。
前日、ロンドンの大学に通っているという日本人男性と知り合ったのだけど
その時教えてもらった地元の定食屋さんが美味しいと言うので行って見たら
うん!予想以上の美味しさっ!そして何よりお安い!!
お店の人もきびきびしていて、見ていて気持ちが良いです。
クロアチアのスプリット行ったら、旧市街の西のはずれにある「Fife」というお店、オススメっす。

ご飯メモ:
(朝ごはん)ホテルのビュッフェ
(お昼ごはん)ムール貝
(夜ごはん)季節の魚のソテー、イカ墨のリゾット、ビール

お買い物メモ:
KRAS(クロアチアの老舗チョコレート屋さん)のチョコレート

day7#Split

2007-06-03 | クロアチア
朝、プライベートルームを引き払って
予約していたホテルに移動…しようと思ったのに
ホテルと同じ名前の映画館に行きかけて、親切なオバチャンに
「違うわよーこの道をまっすぐ行くの、お嬢さんの荷物じゃタクシーいるかもね」
と、勝手にタクシー呼んでるし!いいわー、この強引さ(笑)
道がそんなに悪くはないので、タクシーは丁重に断って歩いて着いたホテルは
部屋の窓から海とフェリーターミナルが見えて、テラスがとっても広くて快適。
さっそく、昨日は挙式で入れなかった
ディオクレティアヌス宮殿や大聖堂を見に行くことに。
ちょうどミサの時間に当たったのか、みんなで賛美歌を歌っている様子は
異教徒は立ち入りがたい空気。でもとても美しい声と建物でした。
その後、宮殿の階段を利用して客席にしているカフェにて、のんびりお茶を楽しんだりしました。
ただ、ここ数日の魚&パンな食事にチョット胃がお疲れ気味。
だから、朝も昼も簡単な軽食で済ませてしまい、さて夜ごはん。
夜もそんなにいらないよねー、ていうかいい加減外食ばっかは飽きたかねー。
と思っていたら、立ち寄ったスーパーでべらぼうに美味しそうな缶詰を見つけて
ホテルのテラスでお酒でも飲むか、という運びに。
美味しそうなパンとチーズ、ビールを買って
夕闇の迫る港を眺めながらの夜ごはん。
チープだけど、最高に贅沢な気持ちでした。
ただ、この街は蚊が多くて、テラスに出入りしていたせいで部屋の中にも蚊が…。
夜中は何度もかゆみで目が覚めました。
うー、不注意だったわ、かゆいわかゆいわ。眠れないんだわ。

ご飯メモ:
(朝ごはん)パン屋さんで買ったバゲットピザ、朝市で買ったさくらんぼ
(お昼ごはん)カットビザ屋さんできのこのピザを
(夜ごはん)スーパーで買ってきたパン、スナック、イカの缶詰、ハム入りのクリームチーズ、ビール

day6#Korcula~Split

2007-06-02 | クロアチア
コルチュラ島の居心地があまりに良かったので
「もう島は十分!」と、1日早く次の予定地・スプリットに移動することに。
スプリット行きのフェリーは、最寄の港からは朝6時とかに出航する便しかなくて
バスで1時間ほど行った港町「ヴェラ・ルカ」からは1日3便が運航しているとのこと。
小さな町にも行ってみたかったので、バスで移動してヴェラ・ルカに行く事に。
バス停で待っていたら、日本人のツアーと会いました。
「こんな地の果てで会うなんてねえ。あら新婚さんー?邪魔しちゃ駄目よう。どちらから来たの?」
と口々に話してくるオバチャン達が、何だか嬉しかったです(笑)
ヴェラ・ルカに着いたらお昼ごはん。
町自体が小さいので、お店もまばら。一番普通そうなところに入ったら、これが大正解で
エビを素揚げして塩などで味付けしたのん、べらぼうに美味しかった!!
指をべたべたにしてエビにかじりつきました。
船の旅は相変わらず快適で、途中かなりうとうとと…。
そして着いたスプリットは、色んな旅の拠点となっている街らしく
整備されていて、きれいで、賑やか!!
プライベートルームを提供してくれる事になったおじさんも
頼りない笑顔が憎めなくて、何だか楽しくなりそう。
荷物を置いて、さっそく街を探検しました。
スプリットには、ローマ皇帝ディオクレティアヌスが住んだ宮殿や
その周りに大聖堂などが配置されている世界遺産の街並みがあります。
宮殿まで来たら、あら何だか賑やかさが際立つわね。
よくよく見ると、何と世界遺産の中で結婚式をしてたのでした!
男性陣が、クロアチアの国旗を揺らしてみんなで歌を歌ってて
ハッピーな瞬間に立ち会えたと、嬉しくなっちゃいます。
夜になっても、お祝いの騒ぎは続いてたようで、遠くで爆竹や花火の音がしてました…。

ご飯メモ:
(朝ごはん)スーパーで買ったパンとチーズ、フルーツ、コーヒー
(お昼ごはん)エビの素揚げ
(夜ごはん)野菜入りのペンネのオーブン焼き

day5#Korcula

2007-06-01 | クロアチア
プライベートルームはかなり居心地が良く、ゆっくり朝寝坊しての朝ごはん。
疲れも出てきているので、無理せず
海岸でアイスを食べてのんびりしたり、街の教会や歴史的建築物を
じっくり眺めて、また休憩して。
コルチュラの旧市街は、ドブロヴニクと同じように赤レンガの屋根が可愛らしく
端から端まで200mほどしかないからこじんまりとしていて歩きやすく
ほとんどの通りを歩きました。
花が飾られた窓が多く、猫がたくさん住んでいるので
どの通りを歩いていても、とっても楽しいのん。
後、ご飯がとっても美味しい!
お昼に食べたホットサンドイッチは、パンがもちもちで
この国はすっごくパン(やピザ生地)が美味しいんだよねー♪
ついついお腹イッパイ食べてしまいます。
後、魚介類!!夜に食べたムール貝なんて…ああ思い出してよだれ…。
1人1kgくらいが普通ですよ、ってお店のお姉さんが言うから
ムール貝2kgと白ワインでうはうはな夕食。
これで1人1000円しないんだからねー、嬉しいねー。
あまりの居心地の良さに、コルチュラでの宿泊を1日伸ばそうかと思ってしまうくらい。
(次は、フヴァルという島に渡る予定で、1泊分宿が決まっていなかったので)
でも、色々考えたけど次の街に移動することに。

ご飯メモ:
(朝ごはん)スーパーで買ったパンとチーズ、フルーツ、オレンジジュース
(お昼ごはん)ホットサンドイッチ
(夜ごはん)ムール貝、白ワイン

お買い物メモ:
青空市場にて干しイチジクとオレンジピール、コルチュラTシャツ(相方)

day4#Dubrovnik~Korcula

2007-05-31 | クロアチア
2日前に「コルチュラ島行きたかったら9時においで」と
フェリー会社の人に教えてもらったので
余裕を持って8時半に着いたら、おお!コルチュラ行きの船は9時発じゃんかっ。
大急ぎで切符を買って、大型フェリー「マルコ・ポーロ号」へ。
今日は、フェリーで「コルチュラ」という島へ移動。
マルコ・ポーロはコルチュラ島生まれ、という風に、この地方の人は思っているらしく
その名前を冠したフェリーは大きくて立派!!
揺れもほとんどなく、最高の晴れ空の下、ゆっくりと船旅を楽しみました。
島に着いたらさっそく宿探し。
島のホテルは日本から予約できなかったのでねー。
一般家庭の空き部屋に泊まる、プライベートルームの客引きにうまく捕まって
港から歩いてすぐのお部屋を確保。
屋根裏を改造した造りで、お部屋の中にトイレもシャワーもあってかなり快適♪
テラスに出ると、海と町並みとおうちの庭とが見えてステキだしねっ。
お昼ごはんを食べた後は、旅行会社へ。
実は、コルチュラの伝統的な踊り「モレシュカ」の
週一回の公演が今日の晩なので、そのチケットを購入するため。
モレシュカは、黒い王と白い王(衣装は赤色)とが軍を率いて戦う様をあらわした踊りで
剣を両手に、激しく打ち合いながら舞う様子は
とっても情熱的でステキでした。
6月から9月までの夏季しか行われていない公演だから
今日が初回公演だったのかな?
モレシュカの前に、ドイツの農民たちの踊りのようなものも見せてもらえました。
まん丸の月夜も、すべてが美しい夜でした。

ご飯メモ:
(朝ごはん)ホテルのビュッフェ
(お昼ごはん)コルチュラのレストランにて、イカ墨のリゾット
(夜ごはん)海沿いのレストランにて、シーフードスパゲッティ

お買い物メモ:
雑貨屋さんでタオルと小物入れとランチョンマット、名産品のオリーブオイル