goo blog サービス終了のお知らせ 

時々、通信。

ときどき、ないたりわらったり。

トットとトトロとカッカ

2011-12-20 | コドモ
ちいちゃんは、言葉の成長がゆっくりに感じるのだけれど
ゆっくりなりに、少しずつ話す言葉が増えてきて
お父さんのことは「トット」と言います。
(調子が良いと、「おとうたーん」(笑、これは可愛い!ダンナめろめろ!!)
少し前から「となりのトトロ」に激!!!!!はまりのちいちゃんは
「トト、トト」とぶつぶつ言うので
「お父さん?トトロ?」と母は間違えることが多くて、大変です。
最近は、トトロへの愛が深まってきたのか
ちゃんと「トトロ」と発音するようになってきたので、間違いは少なくなってきたのだけどね~。
ネコバスの鳴き真似もするのだけど
「に゛ゃお゛~~ん」と、かなりの濁声なもんだから
いや、すごい真似っこ上手だけどね!上手すぎて、可愛さがチョット…、ねえ(苦笑)
さて、お母さんのことは「カッカ」
一向に「おかあたーん」にはなりません。
ダンナが、デーモン氏を思い出して面白いから。という理由だけで
一緒になって私のことを「カッカ!カッカ~!」と呼ぶから(涙)
おいおい、止めておくれよう。

イヤイヤ期

2011-12-03 | コドモ
1歳10ヶ月!順調にイヤイヤ期入りましたっ。
いやー!いやー!いやー!いやー!
ちいちゃん!ちいちゃん!ちいちゃん!ちいちゃん!
…の繰り返し。
分かったから、ほんと分かったから。
要求が通ったり、気分が変わったりすると
コロッと機嫌なおって
ニヘラッと幸せそうな笑顔見せるから
おかーさん参っちゃうよ(苦笑)

七夕様

2010-06-18 | コドモ
家から歩いて5分もかからないところに、保育園がありまして。
育児休暇明けには、ちいをそこに預けたいなあーと
保育園がやってるイベントに、せっせとちいと顔を出して、売込み中(笑)
0歳児の赤ちゃん対象のイベントで
園に預けられている0~1歳の子供と交流して
お母さんはガラガラ作ったり、今回は七夕間近ということで笹飾りを作って
絵本の読み聞かせをして、手遊び歌を歌って…
という感じで、1時間半がっつり遊んできました。
笹飾り、天の川作って願い事の短冊書いて、こういうのするん久し振りで楽しかった!
来月はプール遊びがあるんだそうだ。それも楽しみ~♪

初発熱

2010-06-16 | コドモ
朝、ちいと一緒にダンナを見送った段階では思わなかったのに
昼前の授乳で、ちいと密着してたら
あら?何だかちいの体がすっごく熱い。
測ってみると、38度4分。きゃあ!初めてのお熱ですっ!!
昨日、3つもワクチン接種したから(DPT、肺炎球菌、髄膜炎)
そのせいかと思って、小児科に電話してみたけど
「ご機嫌そうなら、そのまま様子見ておいてください~」って
うーん、ご機嫌そうなので様子を見るつもりではあったのだけど
それがワクチンのせいだって分かるなら、気持ちが楽だなあーと思ったのだけどね…。
(※Hib髄膜炎のワクチン接種後は、発熱する子が多いらしい。後から聞いた話)
熱があってしんどいのか、工事の音がうるさいのか、それとも室温が高いせいか
ぐずぐず言って、眠りも浅いし、でもあやすとご機嫌だし
何だかモヤモヤしたまんま、一日中ちいの横で過ごしました。
びっくりするくらい、私が消耗したわ…ぐったりー。

マスター

2010-06-12 | コドモ
したかもっ。寝返り!!
昨日の夜中、寝ぐずりするちいの横で、先に船を漕いでしまったおかーさんの耳に
「うー、ううーん」と訴えかける声。
何とか目を開けると、ちいがうつ伏せ寝になってましたっ。
戻れなくなって困ってたのね。
どーも、左回転のみ会得した模様。
右回転は、下になった右肩の抜き方が分からんみたいで、もう少しって感じです。

あれ?

2010-06-03 | コドモ
寝返った?もしかして寝返ったりした??

ちいと一緒に、お布団でごろごろ遊んでて
チョット目を離したすきに、ちいの体勢がすっかり変っていてびっくり!
どうも、後ろにある衣装ケースに上手いこと足を引っ掛けて寝返ったっぽい。
その後、何度も挑戦してみたけど、寝返りできなかったもんなあー。
お尻まで返ってるんだけど、下にした肩が上手く抜けないみたい。
頑張れー!おかーさん絶賛応援中だよーー!

デビュー

2010-05-30 | コドモ
この前の26日、結婚記念日。
ワタクシこっそり張り切って、ステーキ!の晩ご飯作って待ってたんだけど
ダンナはすっっっかり忘れていたらしく
仕事から帰って来て、晩ご飯メニュー見た時に「あ!!!」って気付いたみたい(苦笑)
週末はディトしてよ~とお願いしていたら
ベビー連れでも行きやすい、ご近所カフェにランチに連れて来てくれました。
このカフェ、色んなタイプの椅子があるんだけど
座面が大きくて畳が張ってあるタイプの椅子があって
それだと、赤ちゃんを転がしておけるので、とっても楽チン♪
畳の上でゴロゴロしてるうちに、ちいはお昼寝に入ってくれて
ランチしながらコーヒー飲みながら、ゆっくりおしゃべりすることができました。
私はクラブハウスサンドイッチを、ダンナはタワーバーガー(写真のん)を。
ハンバーガー、タワー過ぎて食べるのに難儀したけど
「食べたーっ!」て満足感がおっきくて、なんだかとっても良かったです。
ちいは初カフェ。カフェデビューでした。
これから、いっぱいの「初めて」があるんだよね。とっても楽しみ!
そんなちいも、もう4カ月になりました。ああ、あっという間に育っていく~。

初ケーキ

2010-05-21 | コドモ
と言っても、オムツのケーキですが。
ダンナが会社の仲間からもらったお祝いの「オムツケーキ」
Sサイズのオムツがぎゅうぎゅうに詰まって、レースと花とでおめかししたケーキ。
ちいもようやく、Sサイズオムツを卒業してMサイズにすることにしたので
卒業記念にケーキを解体です♪
ちい(というか、赤ちゃん全般かな?)は
ビニールの「ガシャガシャ」言う音が好きみたいで
オムツケーキのレースに手を伸ばしては、クシュクシュ言うのを楽しんでいるようです。
自分の好きなものに、徐々に自分から手を伸ばすようになった来たの
成長著しいっ。て感じですなあー。

もうちょっと!

2010-05-20 | コドモ
体をぐるりん!とねじって遊ぶ(?)ようになってきました。
寝返りするかなー?うーん、もうチョットか!!
体の下のほうの手というか肩が邪魔で、どうも「ぐるりん」と回らない様子。
お尻をぷりぷり頑張って、頑張って頑張って、力尽きて元に戻って。
一生懸命さがかわゆい☆

よく頑張りました

2010-05-06 | コドモ
今日はちいの、予防接種。
肺炎球菌のワクチン(八千円也)をうけに、いつもの小児科へ。
火曜と木曜が予防接種の日になってるらしく
待合スペースは、注射待ちの赤ちゃんや子供たちでワラワラ。
順番が来て、診察室の前で待ってると
しゃべれるようになってるから、2歳か3歳くらいなのかしら?
診察室の中から「嫌や~!嫌や~!!」と叫び声。
注射を打たれて、ぎゃーっ!!て泣いて、お母さんの胸にヒシとしがみついてる様子に
なんだか微笑ましくなっちゃうなんて、変な感じだわー。
さて、ちいはと言えば
注射とか良く分かってないので、私に抱きかかえられたままボーッとして
注射針がチクリ!と刺さってもボーッとしてるので
あら、この子ったら強い子なのかしら?
と親バカ気分でのんびりしてたら、1秒後に「ぎゃーーーーーっ!!」と来ましたよ。
針が刺さるより、その後薬剤が注入されたときが痛いわけで
時間差があるのね。なるほど。
でも、注射の痛みなんてアッと言う間に過ぎ去るので
ヨシヨシしてたらすぐ機嫌は直りました。
さっきの子供は、ありゃ完全にお母さんに甘えてるんだな。
お注射頑張ったよボク。ってなもんだ。余計、可愛いぞっ。

今日は、ちいの左の二の腕に、にこやかなアンパンマン。
来週はBCG、来月は2回目のDPTと、肺炎球菌と、髄膜炎の予約済み。
注射まみれで何だか哀れだけど、何が何だか分からんうちに、サクッと頑張ろね!