goo blog サービス終了のお知らせ 

時々、通信。

ときどき、ないたりわらったり。

誕生

2010-01-24 | ニンプ
21日4時、前夜のヘルシーご飯のせいか、お腹が空いてパッチリ目覚める私とダンナ。
もう一眠りするためにホットミルクでも飲む?と起きてトイレに立つと
んまあ!これが俗に言う「おしるし」ってやつ!?
まだまだ先か。と思っていた出産の兆候が突然やって来たことにドキドキ。
結局よく眠れぬまま朝を迎える。

21日の昼間は、不規則な陣痛。
10分おきか!と思うと、30分くらい音沙汰なしだったり…。
前駆陣痛のまま夜になり、前夜の寝不足から22時半には就寝するワタクシ達。
んで、0時ごろにまた二人してパッチリ目覚めてしまい
「眠れないねえ、ココアでも飲む?」とごそごそ起き出した0時半。破水!
きゃー、来たわよ、来た来たっ。まさかの前期破水!
タクシーを呼んで、夜中の入院。
ダンナと、ダンナの両親も付き添いに来て下さいました。
このタイミングで、子宮口はわずか2センチしか開いておらず(10センチ開いて、ようやく出産なのね)
朝まで不規則な陣痛に耐えたものの、2センチから進行しないので
お医者様からは「上手くいけば今日中に生まれるか?という感じですねえ」とのお話。
とりあえず、赤ちゃんの心音をモニターしながら経過観察していると
きつい陣痛のタイミングで、赤ちゃんの心音が通常の半分以下に落ち込む状態に。
このとき、破水から15時間くらい経過していたので
羊水が少なくなっているせいでへその緒を圧迫しているのかも知れないと言われました。
子宮口は5センチちょい開いていたのだけれど
ここからさらに陣痛がきつくなってきた時に、赤ちゃんが危険な常態になるかも!との判断で
緊急帝王切開を行うことに。
準備が整い次第、すぐ手術します!とにわかに慌しくなり
血を見るのが嫌だから、と立会い出産にも弱腰だったダンナが
まさかの帝王切開立会い。

そうして、22日17時26分。
私たちの赤ちゃんがこの世に生まれました。

生まれた瞬間、ほんの一瞬だけ手術器具の向こうに見えた赤ちゃんの顔。
目が悪いのと、本当に一瞬だけだったので全然顔が見えなくて
さっきまであんなに苦しかった陣痛も、もうすっかり麻酔のせいで感じなくなっていて
無事に生まれて来てくれたことはただただ嬉しかったけれど
あまりに突然すぎて、気持ちの整理が追いつかない。
ちゃんと、って何?って感じだけど
ちゃんと生んであげられなかった。という思いが強くて
助産婦さんとダンナと一緒に手術室を出て行く赤ちゃんを感じながら
半分泣いたまんまで、うつらうつらと手術の後半を過ごし
気付いたときには病室のベッドの上でした。
そして、産着を着た赤ちゃんと対面し
私やダンナの家族が駆けつけてくれて
色々しゃべっている間に、気持ちも徐々に落ち着いてきたみたい。
その夜には、初めてのおっぱいをあげることもできて
小さな赤ちゃんの重さを感じながら、生まれてきてくれたんだなあ。と
しみじみ、感じました。
私の妊婦生活最終日は、そんな風に始まって終わりました。

今はすっかり、新米ママ生活!その様子はまた明日~。

ひかり→のぞみ

2010-01-19 | ニンプ
さてさて、今日も元気に妊婦検診です!
予定日3日越えてますが、中の人は依然としてぐるぐる動いてはるし
内診の結果も、子宮口は全然開いてないって(涙)
エコーでも中の人の顔がまだ見えるから、そんなに降りて来てないし
もうチョットかかるねえ~。と言われてしまいました。
予定日2週間オーバーまでは正常なので、心配は特にしてないんだけど
テンションを予定日に合わせて上げてってしまったので
そこを超えた途端、拍子抜けしたとゆーか、だいぶ気が抜けてしまって…。
ようやく(!)入院準備も完璧に済ませて、玄関先に用意したし
今日は、鞍馬山効果で、上手くいったら検診から即入院っ!?なんて期待してただけに
二度目の気抜け状態、体重管理にもいい加減疲れたわよー。
…おっと、中の人の用意がまだなんだもんね、文句を言ってはいけないわっ。

良く散歩はしてるほうだと思うのだけど
助産婦さんが口々に「動いてますか?歩いてますか?」と聞くので
こんだけ日々歩いてもまだ足りないかっ!?と、今日も張り切ってお散歩へ。
昨日・今日と3月並の暖かさで、ポカポカしてほんっと気持ちが良いです♪
河原でセルフ妊婦写真撮ってみたけど
うーむ、チョット前に比べたら随分お腹が下がって来たと思うんだけどなあー。
前は、新幹線でも「ひかり」って感じで、ずどーんと前に出てたんだけど
今は「のぞみ」って感じで、下のほうがぷっくり膨らんで来たって印象(分かる?)
もう少しせっせと歩いて、「のぞみ」度上げられるよう頑張りまっす。

同居生活は続く。

2010-01-15 | ニンプ
予定日的には、ゆっくりできる最後の金曜。
朝の9時から妊婦検診の予定が入っていたし
通院経路とかぶる通勤経路のダンナと、進々堂にてのんびりモーニング。
いつもより少し早い時間の朝の空気はピーンと冷たくて
なので、ほかほかで香ばしいパンの匂いでイッパイの店内は、最高に幸せ!
コーヒーの香り、ざっくりしたパン、お野菜たっぷりのスープ、とろとろ卵。
朝から贅沢をして、いざ病院でっす!!
今日は、NSTとゆう中の人の心音と子宮の張り具合を見るモニター検査と、内診があったのだけど
中の人はいたって元気、予定日前日だとゆうのにガンガン胎動を感じるので
う~ん、やはりまだまだ外に出てくる気はなさそう?と思っていたら
先生も「少し赤ちゃんは骨盤の中に降りて来てますが、子宮口もまだ開いてないし…うーん…」と
歯切れの悪いご説明。
チョット予定日は超過しそうな気配です。
ま、またダンナとのゆっくり週末を味わえることに喜びつつ
土曜出産だったら、中の人が外に出てくる瞬間に
親も妹も家族総出で立ち会ってもらえると思ってたので
その点が少ーし残念かな(苦笑)
さてさて、そんな調子で過ごしていたら
ダンナの高校時代の友達ン家に、双子が産まれたってゆうじゃないの!!
昨日に引き続き、ダンナ周辺で出産ラッシュです。すげーな、このラッシュっぷり。
予定日的には一番乗りだった我が家が、一番ノンビリしてますが
ま、もう少しの同居生活を頑張ります♪

御池桜

2010-01-08 | ニンプ
妊婦検診からの帰り道、不断桜が咲いてました。
桜の木が立っている通りの名前をとって「御池桜」と名付けられたその花は
冷たい北風の中、淡いピンクの花を揺らせて、とっても健気で
妊婦検診で疲れちゃったワタクシの心を癒してくれたぜぃ。
…いや、疲れたとゆーか、お腹空き過ぎたワタクシを!!
11時半の予約だったのだけど、病院出たの2時だもんなあー。
年末年始のお休みの影響で、その前後にぎゅっと患者さんが集中してる模様。
診てくださるお医者さんもお疲れ様です~。
さて、38週と6日のワタクシ(来週の土曜は予定日!)
エコーでは、相変わらず足が長いと言ってもらい
(こうも毎回言われると、感動が薄れるとゆーか
かえって不安よね。どんだけ長いんっ!?て。苦笑)
推定体重も2900gを超えてきて、いよいよクライマックス近し。という感じ。
ただ、内診の結果、子宮口が全然開いてないらしくて
もっと歩いて、しっかりお風呂入ってください!と言われてしまいました。
えー、もう子宮口開き始めててエエんやー。と感心しつつ
最近のお散歩不足をちょっぴり反省。
お正月からこっち、食べてばっかりで全然動いてなかったもんなあー。
明日からの三連休は、ダンナと一緒に延々と散歩に励みたいですっ。

秋色の日々

2009-11-26 | ニンプ
妊娠9ヶ月目突入!で、定例の妊婦検診です。
うふふっ、前回の体重激増は何かの間違いだったのか
今回は、前回マイナス200gの体重で
妊娠中にマイナスとかあるんや~、と他人事のように感心するワタクシです。
助産婦さんにも「努力の結果が見えますねっ」とか言われたけど
いやー、何もしてないんですけどね、前回がやはり、おでん食べ過ぎだったって事で…。
現在、32週目なんだけど
中の人は相当頭がデカイらしく、34週相当の頭の大きさです!と言われました。
前回は、足が長い♪と言ってもらって嬉しかったけど
(とは言え、やはり足も長めで、33週相当の長さらしい)
頭が大きいかあー、何か、納得できるのがまた残念じゃないの(笑)
赤ちゃんの体重も2kgを超えてきて
胎動も、お腹の表面から見て分かるようになってきたし(お腹がうにょーんと波打つ)
いやはや、妊婦生活もクライマックス間近って感じですな。

その後、検診前に行ったマタニティヨガで、冷えが気になるなあーと思ったので
レッグウォーマーを買いに出掛け
のんびりスーパーも寄って、紅葉のきれいな秋晴れの鴨川沿いを散歩して帰って来ました。
紅葉シーズンも最盛期かな。秋のぽかぽか陽気で、鴨川沿いはとっても気持ち良かったです!

ワクチン接種

2009-11-20 | ニンプ
とうとう!新型インフルエンザのワクチン優先接種の案内が来たので
いそいそと掛かりつけの産科に行ってきました。
火曜日の通勤途中に、携帯メール宛に
「ワクチン接種の第一弾を期間限定で行います」という案内が来て
会社着いて慌てて予約しようとしたら、金曜日以外は全部予約で埋まってるのん!
メールでの案内から1時間も経ってないのに…みんな待ち侘びてたんだねえ~。
金曜を仕事納めにして、長期休暇に入る予定なので
そんな日に予約を入れてよいやら若干迷ったのだけど
これから先の長いインフルシーズンを考えて
金曜の朝一に予防接種、その後出勤。となりました。
インフルエンザワクチン、実は季節性のんもワクチン接種した事ないので
二の腕の真ん中にざっくりと注射を刺すんだ!とか
ワクチンって結構小さいんだ!とか
小さな驚きがイッパイ(笑)
ワクチン接種したよ。の証明書ももらって、何だか不思議な気分です。
手洗い・うがいは続けるけれど、少し気持ちが楽になりました。
体に気をつけて、後2ヶ月頑張らねばっ!です。

お初モノ

2009-11-16 | ニンプ
仙台旅行中の土曜に、母の一番上の伯母さんから荷物が届いてたみたい。
何かしら?と開けてみると
ステキなお手紙とともに、手編みのベビー用品が入っていました!
すっごい可愛くって上品なのー♪
透かし編み模様が繊細な、真っ白のおくるみ。
それから、淡い色が女の子らしい、キャンディ型のガラガラ。
我が家のベビーグッズ第一号です!
…実は、もうそろそろ新生児用のグッズは買わないといけない時期なんだけど
なーんにも買ってない我が家。
出産時の入院グッズっての?そういうのも何にも用意してないし
自分の経過が順調だからって、気を抜き過ぎかもよー(苦笑)
今週働いたら、来週から有休2週間、そしてとうとう産休に入ります。
お休み入ったら、早めに買い物に行かないとねっ。
何だか焦ってきたかもよー。

レッドライン

2009-11-11 | ニンプ
妊娠30週に入りまして、今日も元気に妊婦検診です。
前回、2時間くらい待たされて苦しかったので
午前中のラストの時間に予約するんじゃなくて
午後一番の時間に予約をしての検診。
でも、今日は全然空いてて、前回が異常に混んでただけみたい。ほっ、良かった。
受付を済ませて、尿検査・血圧・体重を測定して
さてここで、何かがおかしい。
体重が、アレ?こんな重かったっけか??
…いや、こんなもんだったかもなあー。と自分に思い込ませたんだけど
やっぱり相当増えてたみたい!!
2週間で1kg以上増加してると、チョット体重増え過ぎよ。と注意を受けるんだけど
わはは!ばっちり2.5kgも増えてたわよ、ワタクシっ!!
何でやろー、何も生活変わってないのにー。としょんぼりしてたら先生が
「でも、その前は300gしか増えてなかったし、増加の流れとしてはあんまり問題ないから…」
と慰めてくださいました(笑)
前回はお昼前の空腹状態だったのと、今回はお昼後でおでんモリモリ食べた後だったからかな。
などと思ってたんだけど
そういや最近寒いからって、おでんにお鍋に、お腹イッパイ食べてたかもよー。
お鍋って、野菜ばっかりやし♪って気を抜いちゃうんだよねぇ。
シメの雑炊があるくせに。とほほ。
母子手帳の体重欄の下に引かれた赤線を見ながら
チョット気を付けて生活していかねば…と反省するワタクシ。
次回の検診は、お昼前ラストの時間にするってゆー悪あがきもしてますが、何か!?

とろんとろん

2009-10-29 | ニンプ
妊娠8ヶ月目に入ったので、またまた妊婦検診に行って来ました。
7ヶ月目ン時は、日々恐ろしい量のチョコレートを食べ(エエ、何故かチョコ中毒発症しました)
体重増加があり得なかったのだけど
ここ最近、中毒症状も落ち着いてきて、体重コントロールもバッチリ!
検診の前にマタニティヨガの教室に行ったおかげか、中の人も元気に動いてるし
とってもエエ感じです。
さて、ヨガ教室が11時半くらいに終わるので、その後に…と
検診は12時から予約してたのだけど
今日は、おっそろしく混んでたみたいで、2時間も待たされてしまいました(どよーん↓)
待つだけなら、平生は読まない妊婦雑誌をせっせと読んだりできるので、良いのですが
時間が、ちょうどお昼時だし、運動後だし
お腹空いたなー、と思いつつ2時間待ってる間に、何の荒行か!と思うくらいの空腹に!!
今日は久し振りに、ダンナがお休みをとって検診に付き合ってくれてるだけに
申し訳なさと苦しさが倍増でした。
なので、検診後はダッシュでお昼ご飯へっ。
(ご飯にありつけたのは3時頃だったよ…とほほー)
菊花賞勝利のお祝いに、「京のつくね屋」で親子丼食べて来ましたよー♪
ああ、こんなに美味しい親子丼食べたの初めて!!
ご飯の量に対して、ずいぶん多目の具材。
とろっとろの卵に美味しそうな色の黄身がのっかってて
鶏肉はもちろん美味しいし、ネギに卵に山椒のバランスも素晴らしい!
そして、小鉢もお漬物もすみずみまで美味しいのよう~。
ああ、本当に幸せなお昼ご飯でした…うっとり……。
ダンナは鶏カツ御膳を食べて、これまたうっとりしてはりました。

さて、8ヶ月目の中の人。
とにかく平均、とにかく順調。
体重は1300gになってはって、重さも大きさもごくごく平均的です。との先生のお言葉でした。
赤ちゃんの心臓の他に、肝臓?やら胃?やら、何しか色々臓器も見えたみたいで
(先生には…ですが。私らが見ても、何がなにやら?って感じでした。苦笑)
とにもかくにも、平均的!順調そのもの!
こうも「平均的」と言われると、チョットくらい「普通より大き目の赤ちゃんですねー」とか
言われたくなるくらいです(笑)
中の人との同居生活も後2ヵ月半。楽しまねばー♪

三種の

2009-10-26 | ニンプ
御守りっ。安産守です。
上、妊娠が判明して一番初めに友達からもらった
聖徳太子が創建、明治天皇勅願所の『安産の寺』とゆう
由緒正しい、ありがたーい「中山寺」の御守りです。
真ん中、先月母親が、「三十三間堂」で買ってきてくれた御守り。
大好きなお寺のだし、虹色で可愛い!
下、今日会社の後輩がくれた、熊野大社の御守り。
ぴっちりした立派な桐の箱に入ってて、ありがたみ倍増。
妊娠も8ヶ月目に入って
いよいよ出産を意識する(いや、しないといけない…と言うべきか)時期になってきました。
どんなんだろなー、出産。ああ、楽しみ!!