goo blog サービス終了のお知らせ 

時々、通信。

ときどき、ないたりわらったり。

祝・二ヶ月

2010-03-24 | コドモ
ちい、めでたく2ヶ月になりまして。
この月齢での検診は任意なんだけど
小さく産まれてきたし、股関節硬いって言われてたのも心配で
2ヶ月検診に行ってきました。
さて、今日も成長の記録、行ってみよー!
身長:46.8 → 51.3 → 55.7cm
体重:2456 → 3875 → 5035g
頭囲:32.3 → 36.0 → 37.9cm
胸囲:31.0 → 35.2 → 39.4cm
おお、とうとう5キロ超え!!
どーりで最近、寝かしつけのときに腕にズッシリ来るなあーと思ってたんだ。
体重聞くと、さらに重みが増したような感じがして、少し堪えますがー。
うんうん、とにかく順調そうで良かったよう。
さて、ちいの検診の後、私の2ヶ月検診…の予定だったのだけど
何と!日取りを間違って、明日に予約を入れてたみたい。
あぎゃーん、今日、雨の中せっせと出てきたのに
明日も雨の中、出掛けて来にゃあならんのですかあー。
自分のウッカリさにションボリっす。
まっ、これも運動運動。体重減少も停滞気味なので、明日も頑張りましょうー。

文明の利器

2010-03-18 | コドモ
京都戻ってきて、半月以上経過。
どーも、ひぃばーちゃんの淋しがりようが大変らしい。
その対策として、実家と我が家の双方でウェブカメラ購入。
月曜、初めてスカイプやってみました♪
今日も「そろそろちいの顔を見たいと、おばあさんが言ってるのですがー」と
お母さんから連絡があったので
いそいそスカイプです。
いやー、ひぃばーちゃんの喜びようが、すんばらしい!!
ちいは寝てるところを撮影されてるのだけれど
ひぃばーちゃん「大ばあちゃんですよー。見えてますかー」と
お互いの顔がパソコンの画面上に映ってるから
実家の画像がちいにも見えてるように思っちゃうんだろーね。何か、かわゆいわ。
世界が繋がってることの便利さ、やっぱりすごいなあーと改めて思っちゃうのでした。

…それにしても、ダンナに似てきたな。
今日も、ちいの顔を見に来てくれた友達が
「面白いくらいにダンナさんに似てきたなあ!」と言ってはったし
実家の面々は、まだ「私に似てる」と言い張りそうですが
世間のご意見を総合するに…どーもダンナの血が濃ゆい模様。
そうそう!顔が似てるせいだと思うのだけど
ちいの顔を見慣れた状態でダンナの顔をみると
「でかっ!!」と、顔のサイズ感の違いに相当驚かされるのでした。
でかいでかい、と失礼発言を繰り返すヨメを許しておくれよー(笑)

かお。

2010-03-10 | コドモ
毎日顔が変わるから、赤ちゃんって面白い!
今日はエライ垂れ目のお茶目顔。

1ヶ月になるまでは、声帯が不安定だから?か「ヒーヒー」泣いてた痛々しい声も
体が大きくなってきたからか、立派な「ぎゃーぎゃー」という泣き声に。
首周りがでっぷり三重あごになって
相変わらず、吐くまでミルクを飲むお人なので
しわの間にミルクが残ってるのか、首周りがチョット荒れてきて痛々しいかもよー。
「ああー」「むふー」といった喃語も話すようになってきたし
足をばたばたさせたりしてあやすと、エヘヘと笑ってくれるようにもなって来た。
友達がくれたsassyのオモチャの、バニラの香りをかいでうっとりする事もある。
当初は見向きもしなかったガラガラの鈴の音を追って、首をゆっくり回す事もあったねえ。
この数日で変化したこと、書ききれないくらいイッパイある!
いっぱいあり過ぎて、毎日感動してるのに、どんどん忘れてっちゃうよ。もったいないー。

京都のムスメ

2010-03-01 | コドモ
京都、27日の土曜に戻ってきました。
週末は、おとーさん(ダンナね)に赤ちゃんの入浴指導したり(笑)
家のことをチョコチョコ済ませていたら、あっという間に終わってしまって
はあー、月曜。日常がはじまってしまいました!
おとーさんの一人暮らしの成果が現れてて
自分でお弁当作って、朝ごはん作って私を起こしてくれるので
慣れない生活でくたくたのワタクシは、もう感謝の言葉もないです!ありがとうーーー。

ひぃばーちゃんが、京都に戻る事が決まってから毎日毎日
「京都のお嬢さんになってしまうのかあ。淋しいわあ。でもお父さんが淋しがってはるから仕方ないかあ」
と話しかけていはったのだけど
ダンナのご両親も淋しがってはったみたいで
京都戻ったその日の晩に、ちいに会いに来てくれて
眠るちいをひとしきり抱っこして帰って行かれました。
みんなに可愛い可愛いと愛されて、ほんと良かったね。
これからは親子3人生活、頑張ろうっ!!

祝・一ヶ月

2010-02-22 | コドモ
ちいがやって来て、ちょうど1ヶ月。
1ヶ月かあー!!何かアッとゆー間だったような、長かったような。
今日は私とちいの1ヶ月検診があったので、お父さんにお願いして京都の病院まで送って…
もらう予定だったのだけど!
お父さん、急遽入った仕事が予定より延びてしまって、病院に間に合わない状態に。
ちょうど昨日、良いお天気だったしそろそろ外気浴でも…と
妹がプレゼントしてくれたERGObaby(抱っこ紐)の試着を済ませていたので
急遽、お母さんと一緒に電車で京都まで!!
抱っこ紐の中にすっぽり包まれた赤さんを胸に、ドキドキしながら1時間の電車の旅。
始終良い子でねんねしてくれてたちいには、ほんと感謝です。
さて、1ヶ月でのちいの成長の記録。
身長:46.8 → 51.3cm
体重:2456 → 3875g
頭囲:32.3 → 36.0cm
胸囲:31.0 → 35.2cm
はああーーー、結構成長するんだね、赤ちゃんって!
吐くまでミルク飲んでる成果が現れてるね(笑)
どうりで沐浴の時、両耳を押さえてる私の手がだんだんつりそうになって来たワケだわ。
1ヶ月、のんびり過ごさせてもらって来たけど
母子共に健康そうだし、おとーさん(ダンナね)が一人で淋しそうだし
この週末は京都に戻る事にします。も少しの実家生活、満喫するぜぃー。

えほん

2010-02-07 | コドモ
昨日の雪から一転、日差しの明るい良い一日に
午前中は高校時代の友人が、午後からはいとこ一家が遊びに来てくれました。
写真は、友人がくれたメッセージカードのピンクを眺めていると思われる、ちい。
ちいのために、素敵な絵本のお祝いをたくさんもらってしまいましたよー。
高校時代の友人は、触感で楽しめる「いないいないばあ ぶっく」
いとこからは「くだもの」と「かお かお どんなかお」
絵本は、私もダンナも本が好きなので、子供にはたくさん読んであげたいと思ってるので
とっても嬉しい!
私は小さい頃、ほんとに本が大好きで
あまり家にはたくさんなかった?と思うのだけど
図書館からどっさり借りてきては、せっせと読んでた記憶があります。
家にあった絵本で大好きだったのは、安野光雅さんの「旅の絵本」シリーズ。
文字はひとつもなくて、繊細なイラストだけの絵本。
旅人が海を渡ってやって来て
馬を買い、いくつもの街を抜け
また海を渡って去って行く
その風景の移り変わりが本当に美しくて、そしてたくさんのだまし絵が隠れていて
何度も何度も読んだなあー。これは、小学校くらいの記憶かしら。
そんな風に、いつまでも心に残る本を一緒に読めたらなあーと思うのです。うふふ。

雪、雪、雪。

2010-02-06 | コドモ
夜、ちいがグズグズ言うので全然眠れず
風の音がびゅーびゅーうるさいなあ…と思っていたら、朝カーテンを開けるとこの景色っ!
寝不足でご機嫌ナナメだった私も、思わずちいを抱き上げて
「雪だよ、雪!すごいねー寒いねー」とはしゃいでしまいました(笑)

昨日は、退院してちょうど1週間で
ちいの体重増加チェックと
(体重2500グラム切って生まれてきたので、順調に増加してるかのチェックをしてもらうのん)
私の帝王切開後の経過を診るのとで
実家から2時間かけて産院へ。(運転手父様ありがとう!)
んで、ちいの体重…
生まれた時は2456グラム。
生後の生理的体重減少で2300グラム台まで落ち
退院時(生後7日)で2614グラム。
で、今日(生後14日)でぐぐっと!3000グラム越えて来ましたーっ!!
助産婦さん、わっはっはと笑いながら
「1日20グラム増えてたら順調なんだけど、アナタ60グラム近く増えてるわよーっ」
と言ってはって
はあ~、ちい様、毎日やる気満々でおっぱい飲んでるだけの事あるわねぇ~。
上唇に吸いダコできてるくらいだもんねっ。
…しかし、昨日は産院への往復ドライブをエエ子で寝て過ごしてくれたせいか
夜、全っ然寝てくれなくて、おかーさん泣きそうだったわようー。
今週後半から徐々に、夜まとまって寝てくれる時間が減って来て
おおー、噂に聞く新生児夜間スイッチ出現っ!?と思ってたら
昨夜はスイッチどころの騒ぎじゃなくなってきて、抱っこでもベッドにおろしても号泣。
かろうじておっぱい飲んでる時はおとなしいので(そりゃそうだ、口が塞がってる。笑)
授乳姿のまま、母子共に爆睡。
んで、お母さん目覚めてベッドにおろすと泣く。の繰り返しで朝がやって来ました。
今日は午後からダンナが来てくれるし
それまで昼寝でもしよーっと。外は寒いしね。おやすんみ。

笑門来福

2010-02-03 | コドモ
ちい@彦麿呂みたいな爆笑顔

立春ですなあー。エライ寒い日ですが、いちお暦の上では春っ。
今日は、午前中に親戚の方がお祝いに来てくださって
たっぷりの苺と、おかきの詰め合わせを頂いて
昼前からは母親のお姉さん2人が遊びに来て下さって
可愛いカゴやスタイなんかを頂いて
ちい!祝われまくりですなあ!
みんなに可愛い可愛い言ってもらって
私も嬉しいけど、お母さんやおばあちゃんのが嬉しそう(笑)
今まで、おっぱいの時間以外はほっとんど寝てばっかりだったのに
今日は昼間にぱっちり眼を開けて愛想もバッチリ☆
お母さん三姉妹に、おばあちゃん、ちい、ワタクシと
女ばっかりでわいのわいのと、ご飯食べてお茶して、ちいの沐浴を囲んだり
いやはや、おしゃべりの尽きない楽しい我が家でございました♪

なまえ

2010-02-01 | コドモ
金曜、私も赤さんも元気に退院!
体重もぐんぐん増えてて、何と2600グラム越えてきたらしいっすよ。
出生後、一時的に下がる体重は
1週間くらいで元に戻る…と言われてるけど、まさかの激増。
お腹とか丸々してて、食欲も旺盛だし、んもう何て良い子なのっ!

退院にはお母さんが付き添ってくれて
家に帰った後、ぱたぱたと実家に帰る用意。
夕方、お父さんが迎えに来てくれて、ダンナが仕事を終えて帰ってきて
みんなで揃って、私の実家に行きました。
2時間近くのドライブになったけど、赤さんずーっと寝てて、んもう何て何て良い子なのっ!!

週末は、ダンナと赤さんとの束の間の同居生活。
赤さんがふにふに言うたびに「どーしたんやぁ、大丈夫か、泣くんか、可愛いなぁ」と
ダッシュでベビーベッドに駆け寄るダンナ。くそぅ、何だか妬けるぜ(苦笑)
そして、一緒に出生届を記入して、命名の儀をこじんまり開催して
日曜、後ろ髪引かれまくりでダンナ京都に帰宅。
今日の朝一番で、出生届を提出して来てくれたようです。

私たちの可愛い大事な娘は「ちより」と名付けました。
漢字で書くと「千依里」
母音が何気にお母さん(ワタクシね)とお揃い。
「ちい」と今は呼んでいます。
時々にやりと笑うのが、たまんなく可愛いです。
泣きそうになりかけた時、立派なブタっ鼻で「ふごご」と言うのも可愛いです。
いやー、自分の子は可愛いと聞いてたけど
ほんとにびっくりするくらい可愛いねぇ。
ああ、こんなにも親バカ街道まっしぐらか、ワタクシめ。うふ。

日々、奮闘。

2010-01-27 | コドモ
赤さん、生後5日目。
おとといから完全母子同室になって、昼も夜も体調が許す限り
赤ちゃんのお世話をして、赤ちゃんのペースで生活して。
初めての一緒の夜は、昼間ぼやーっとして読書とかして自分時間を満喫しちゃったので
眠いし何してよいか分からんし、赤ちゃんずーっと泣いてるし(こっちが泣きたい。涙)
予想よりずいぶん小さく生まれてきたので(2456グラムだったのです)
おっぱい吸うだけで体力が奪われるのか
10吸いもしないうちに、へたーっと力が抜けて休憩する赤さん。
そんなのを何回か繰り返して
もう疲れたのかな?お腹いっぱいなのかな?と思ってベッドに戻すと
「あぎゃーーーんっ」と盛大に泣きなさる。
んで、おっぱいをあげるとその姿勢のまま眠って、ベッドに戻すと泣いて…
のエンドレス。ミルクをあげるとようやく落ち着いて眠ってくれたのでした。
うむー、難しいなあ。ほんっと難しい。
でも、小さな体をいっぱいに使っておっぱいを飲んでる赤ちゃんは
びっくりするくらい愛しいです。
ダンナも親バカ街道まっしぐら(笑)
職場と病院が劇近なので、お昼休みと仕事終わりに
病室のドアをバーンと開けて「お父さんだよっ」と会いに来てくれます。
私も、赤ちゃんにひとり語りかける時間の隙間に、ダンナとの会話があるのはとても助かる。
退院は金曜日。それまで色んなこと覚えて、赤ちゃんとの生活頑張らなくっちゃ!
…でも、疲れは溜まってきてるので
入院中に受けられるアロママッサージのサービスを、今日は受けてきました♪
オレンジ・パルマローザ・ラベンダーのオイルをブレンドしたもので
肩から背中、デコルテ、頭皮のマッサージ。
授乳でコリコリになってた背中がほぐれて、至福でしたあああ~。
こんなサービスがあるなんて、出産待遇ってすごい進んでるねぇ。
そんなこんなで、今晩も頑張れそうです☆