goo blog サービス終了のお知らせ 

時々、通信。

ときどき、ないたりわらったり。

認定しました。

2010-05-04 | コドモ
今日で首が据わったことに。
数日前から
ずいぶんしっかりしてきたなー、縦抱きしてもぐらつきが減ったなーと思ってたんだけど
なんとなく、決め手に欠けるとゆうか、断言しづらくて
でも、何か今日は「据わった!」って感じがしたので
今日がちいの首が据わった記念日。
首がしっかりしたせいか、横抱きを嫌がる今日この頃。
縦抱きで寝かしつけはしづらいし、横にすると大泣きして怒るし…で
おかーさんは困惑中です。
あと、うつ伏せ寝にすると、チョーご機嫌になるようにもなりました。
おかーさんの腹筋運動をかねて、ちいをお腹の上に乗せて遊んでいると
ちいはこの上なく可愛い表情をするし、私のお腹はプルプルでしんどくて笑えるし
何がなんだか、親子で爆笑しちゃうのでした。

祝・百日

2010-05-02 | コドモ
今日で、ちいが生まれてちょうど100日目。
100日、あっという間で
はじめはずいぶん大変だった気がするけど
もう、その頃の辛かった記憶は遠くに去っていて
笑顔もおしゃべりも増えた、最近のちいの記憶でいっぱいで
ちいと一緒にいる時間が、キラキラしていてとっても楽しい!
100日間、ありがとう。これからも、ずっとずっとよろしくね。

で、おかーさん張り切ってお赤飯とか炊いちゃったわよ。
アサリのお吸い物に、煮物と酢の物と
義両親が持ってきてくださった、立派な鯛もっ。
一生食べ物に困りませんように。
美味しいご飯を、毎日食べてもらえるように
ワタクシ今から練習して、頑張りますワ。

初試練

2010-04-26 | コドモ
ちい、3ヶ月になったので
3ヶ月検診に行ってきました。
身長:59.8cm
体重:5995g
頭囲:39.7cm
胸囲:39.0cm
きれーに、成長曲線ど真ん中をばく進中のちい。やりおる。
さて、今日は3ヶ月検診。明日は初めての予防接種の予約を取ってたんだけど
明日は雨の予報だしなー…とどんよりしてたら
「今日、お注射も受けていかれます?」と嬉しいお言葉。
喜んでっ!と、DPT三種混合ワクチンを受けてきました。
注射の前に、好きなシールを選んでください。と看護婦さん。
シール?と思ったら
注射のあとに貼るシールに、色んなイラストが書いて用意してあるん。
アンパンマンとか、キティちゃんとか、色々あって可愛かった~。
子供対策なんだね、なるほど。
1回目の注射記念…ということで、イチゴちゃんのイラスト入りのシールをチョイス。
何がなにやら分からんうちに、チクリ!とやられて痛くてぎゃん泣きのちいの二の腕に
イチゴちゃんのにこやかなシール。
可愛かったけど、腕の裏側で写真が撮り辛かったので
眠るちいのデコに貼り付けて、記念撮影。
ちいの富士山の口も、おかーさん大好物です。

次は、保健所でのBCGの予定なんだけど
お医者さんいわく、肺炎球菌のワクチンも受けてほしいなー。って。
任意で受ける予防接種なので、お金がかかるのが難点なんだけど(トータル6万かかる!涙)
まあ、防げるものは防いであげたいよね。
両腕に一気に注射を受けるちいを考えると、可哀想でならないけど
(肺炎球菌のワクチンは2種類あって、両腕に一気に打つことができるらしいん)
両腕に可愛いシール貼り付けた様子を想像したら
うふ、チョット可愛いかもよ。
やっぱり、アンパンマンとバイキンマンかなあー。なんて、のんきなおかーさんです。

またね。

2010-04-25 | コドモ
金曜から、たった3日間の帰省。
ひいばーちゃんの淋しがりようが激しいです。そりゃそーだわなあ…。
ひいじーちゃんも、ちいの手をつんつんして「握手♪」なんて言ってたし。
そんなひいばーちゃんとちいのステキ写真。見つめ合う二人がエエ感じだわ~。

実家で、家族みんなに抱っこされて、色々おしゃべりしてもらって
ちいの言葉がググン!と進んだみたい。
今まで、せっせとおしゃべりしてくれるの、時々だったのに
ここへきて突然、それが頻繁になって、色々あーだこーだとしゃべってるようなので
んもうっ、可愛らしさ倍増☆
首もずいぶんしっかりしてきたし
先輩ママたちの「3ヶ月超えたら楽になるよー」を実感です。
扱いやすくなるし、可愛くなるし。へっへっへ、たまりませんな。

実家では、お母さんがせっせと摘んたヨモギで、草餅を作ったり
ちいの洋服を買いに行ったり、ワタクシの服もチョット買ってみたり
散歩して、美味しいもの食べて、ぐっすり寝て
とってもリフレッシュできました!
ダンナが、友達と東京に遊びに行ってる…という気楽さも
リフレッシュに一役買ってたんだろね~。
遊んでばっかり!なんてプンスカしてたけど、それはそれで、ダンナに感謝かも。
京都帰ったら日常が待ってるー。おかーさん、頑張るよーー。

祝・三ヶ月

2010-04-22 | コドモ
ちい、めでたく3ヶ月になりまして。
お祝いに帽子をプレゼント♪
残暑のころまでしっかり使えるように
チョットぶかぶか目を買っちゃったんだけど
ま、そこはご愛嬌ってことで。
今日は雨がザザ降りで、帽子かぶってお出掛けできないので
とりあえず記念撮影ね♪

最近、ちいができるようになったこと。
うつ伏せ寝にすると「よいせ!」と首を持ち上げる
おとーさんが歌うのに合わせて、ああーううー。と歌う
添い寝してる私のメガネをつまんで奪おうとする
げんこつを貪欲にしゃぶる(ダブルで、とか。おっぱいとげんこつの合わせワザ、とかね)
上手に掛け布団を蹴っ飛ばす(ついでに布団から落ちてみたり)
日々、成長!
ほんっと、子供ってスゴイなあ。オトナも頑張らねば、です!!

初対決!!

2010-04-18 | コドモ
ダンナ、小学校3年生からの幼馴染がいる。
その友達の誕生日会に、呼ばれてもいないダンナが参加して以来の付き合い。
今回の妊娠が発覚して、予定日が1/16だと分かってしばらくして
幼馴染から電話があって「俺ら子供産まれるし、予定日1/23だし」
って、どんだけ仲良し!?
結局、幼馴染氏んトコは、予定日より早まって
1/14にムスメちゃん誕生。寧々ちゃんって言うのん。
我が家が1/22。すごいねー、一週間違いか!
それで、ダンナと幼馴染氏はずーっと
「子供、対決させよなー」って楽しみにしてたんだけど
ダンナがお出掛けで不在の今日
京都に遊びに来ていた幼馴染一家が、我が家に遊びに来てくれました。
(ダンナの悔しがりようったらなかったわ。ほほ、妻子を放って遊びに行くからよ。笑)

我が家のムスメが至極あっさり顔なのに対して
寧々ちゃんはハッキリ顔。
二重度、寧々ちゃんの圧勝。
お目目パッチリ度も寧々ちゃんに軍配。
髪のボリュームも寧々ちゃんの勝ちだなあ。
手足バタバタ度は、ちいの勝利か?
(…おっ、おかーさんは、あっさり顔のちいが好きよっ!)
しっかし、サイズのまったく同じ赤ちゃんが
2人並んでフニフニ言ってる様子は、想像以上に可愛かったですっ。
寧々ちゃん泣き出すと、ちいもつられて泣いたりして。いや~、面白い。
おかーさん同士も、同じような育児の悩みや疲れを共有できて
チョットすっきり、だいぶ楽しい一時でした。
大きくなったら、一緒に遊園地行ったり、合同で誕生日会したり…
楽しい想像は膨らむ一方。
寧々ちゃんとの次の対決も楽しみだわー。

あんぱん

2010-04-16 | コドモ
最近、歌を歌うと喜ぶようになったムスメ。
あー。うー。と
こっちの歌声に合わせて歌ってるような声も上げるので
んもうっ、ほんとに可愛いっ!!
それにつけても鼻歌部分が多いし、YouTubeで童謡調べては流すのも面倒なので
CD一枚くらい買っとくか!と、久し振りにCDショップへ。
結構色んな童謡CD売ってるのねー。選択肢多すぎで迷いまくった結果
「こどものうた」というのんを買ってみました。
決め手は、アンパンマンのマーチが入っていたこと!
YouTubeで聞いて、その歌詞の深さにカンドーしてね。


何のために生まれて 何をして生きるのか
分からないまま終わる そんなのは嫌だ
今を生きることで 熱い心燃える
だから君は行くんだ 微笑んで
そうだ嬉しいんだ 生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも

あああ!アンパンマンったら!!
愛と勇気だけが友達の淋しいヒーローかと勘違いしてたけど
アナタずいぶん深いキャラだったのねっ。
歌詞に感動しつつ、久し振りにあんぱん食べたくなって
ミスドで北海道塩あずきドーナツ買って来ました。んー、おいし(ハァト!)

メリーメリー

2010-04-03 | コドモ
ダンナの友達、現在タイ在住。
その子がインドに旅行に行ったときに買ったのを
タイで友達と会ったときに、その友達(下関在住)に託して
この週末、下関の友達が来京したので
我が家にやって来た(ややこしー)インド産のメリー風のもの。
ぎらぎらの小鳥ちゃんがじゃらじゃら付いてて
かそけき音を奏でる鈴が付いてて
これがちいに大ヒット!!
くるくる回すと、じーっと眺めて、時々笑って。
メリーとか、必要か!?と思ってたけど
赤ちゃんって、成長に従って興味を示すものがすぐ変わるから
こういうオモチャも必要なんだなあー、としみじみ感心。

赤ちゃんがいる生活も、もうずいぶん経つけど
「私の可愛い赤ちゃん!」という感動というよりかは
「可愛い、私に全幅の信頼を寄せる小さな人がいる」という感じ。
そうなのよー、赤ちゃんって信頼で成り立つ存在なのよねー。
すっごい未熟な状態で生まれてきて
言葉どころか心を通わす事なんて到底無理で
ただただ、産まれてきたら誰かが世話してくれる。という信頼だけで
この世に存在する、小さな小さな人。
こんなにも信頼されてるんだ!ってことに、感動したり、チョット畏れたり。
まだ、少し遠くから眺めてるような、不思議な感覚です。

お宮参り

2010-03-27 | コドモ
ちい、2ヶ月とチョット。
少し遅いかもだけど、お宮参りに行ってきました。
ここ数日続いていた雨が心配だったのだけど、当日はカラリとしたお天気!
ダンナ一家的にも、私一家的にも初孫なので
両家大張り切り(結婚式並の家族全員集合だった。笑)で、氏神さんの下御霊神社へ。
祈祷してもらって、御守りやら絵馬やらもらって、本殿の前で記念写真撮って
その後、近くの「マダム紅蘭」にてお食事会(すごーい美味しかった♪)
みんなでワイワイ楽しい、良いお宮参りになりました。
いや~、お義母さんの若草色の着物に、ちいの朱の着物が鮮やかでステキね~。
この着物、義妹ちゃんのお宮参り&七五三で使ったモノらしく
3歳になったちいが、これを着てにっこりしてるところ想像したら…おかーさん泣けてくるわ(笑)
ついでに、今日の記念に
ちいの手形・足形を取ってみました。
おっぱい飲んでぐっすり眠ったところで、そーっと指を広げて、発色液を塗りつけて
あああ!手を握らない!!腕を振らないのっ!!
ぎゃーぎゃー大騒ぎしながら、何とか記録に残せて良かったです。ほっ。

神社でもらった絵馬、ちいの名前を書いて、メッセージを書き込めるのだけれど
おとーさんが「たくさんの出会いがありますように」って。
ちいのこの小さな手を握った今日も、いっぱい泣いた明日も、もっとずっと先も
色んな人がちいを愛してくれてる。
たくさんの出会いの中で、嬉しい事も悲しい事も、いっぱい経験していってくれたらなあー。
と願っていますよ!!

おとうさんVSおかあさん

2010-03-26 | コドモ
ダンナが、初めてしゃべる言葉を「おとうさん」にしようと
帰宅してから、せっせと
「お父さん帰って来たよー、お父さんですよー、お父さんいなくて淋しかったかあ、そうかあー」
と、怒涛の「おとうさん」攻撃。
食事中、ご飯半分くらい食べてお腹が落ち着いたところで
「チョットだけちいと戯れて良い?」と
食卓にある簡易ベッドで、ご機嫌に起きてるちいにがぶり寄りで
「むふふー、おとーさーーん!お父さんですよー、ちいちゃーーん!」
と、まさかの「おとうさん」再攻撃。
おかーさん、そんなに自分のこと連呼してないから
この勝負、おとーさんが今のところ一歩リードか!?
ま、ちいと手を繋いでお昼寝できるのは、おかーさんの特権ですが♪
おとといの晩は、何を間違ったか6時間近く授乳間隔があいて
おっ、とうとう「夜」を認識か?と思っていたけど
昨日の晩は相変わらず2時間毎の授乳で、あれは夢だったのかとしょんぼり中。
ま、仲良く昼寝しましょうや、ちい様。