goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のニュース

その日のいちばんのニュースをピックアップ。
by 土方 明

どうでもいいこと。(解決せず)

2009-11-12 00:34:08 | その他
喫煙所でぼんやり考えていて、
自分が数時間前に書いたコードのバグを発見していてはいけない
今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
最近、プログラマとしての能力が落ちているような気がするヒジカタです。

今日は、
「auは契約数の伸びでは一人負けな感じなのに、顧客満足度は一位」
という話か、「事業仕分け」の話で何か書こうかとも思ったんだけど、
日記っぽい感じで。

僕は主に、勤怠管理のシステム(パッケージ)を扱っている。
簡単に言うと、何時から何時まで働いたから残業が何時間ですよ、
という計算なのだが、これが意外と複雑で。

今日は、週40時間超の計算で、週の始まりが何曜日か、
という話を扱っていたら、「週末」という言葉が気になる。

週の始まりが何曜日なのか、についてはいろいろな考え方があるらしく、
世界共通で決まっているわけではないらしい。
が、日本では、ほとんどのカレンダーが日曜始まりになっている。たぶん。
ちゃんと調べたわけではないけど、英語圏でも同じらしい。

…あれ?
「週末」って、ほぼイコールで「土日」だと思ってたんだけど、
ちょっと違うというか、
少なくとも、日曜日を「週末」に含めるのはおかしいんじゃないの?

と思ってちょっと調べてみた(ぐぐった)んだけど、解決せず。
「週末」っていうのは昔からある日本語ではなくて
「weekend」の訳だろう、と思って
そっちからちょこっと調べても、解決せず。

ちょっとヘンな気もするけど、どうでもいい話だから
誰も、ちゃんと決めたりはしないんでしょうね。

以上、ほんとにどうでもいい話でした。

PL/SQLでsplit

2008-04-01 13:10:30 | その他
PL/SQLにはsplitのような関数はないので、自分で作る。
というか、パクってくる。
WEB上で公開されているサンプルなどを参考に。

--文字列を指定デリミタで分割、指定インデックスの要素を返す。
--引数異常時、インデックスが範囲外の場合はNULLを返す。
create or replace function fxsSplit (
cas_ varchar2,
caiIdx integer,
casDelim varchar2
) return varchar2 is
vlsItem varchar2(255);
begin
if cas_ is null or caiIdx is null or casDelim is null then
return null;
end if;

if caiIdx = 1 then
vlsItem := substr(cas_, 1, instr(cas_ || casDelim, casDelim, 1, 1 ) - 1 );
else
vlsItem := substr(cas_, instr(cas_, casDelim, 1, caiIdx - 1 ) + 1,
instr(cas_ || casDelim, casDelim, 1, caiIdx ) - instr(cas_, casDelim, 1, caiIdx - 1 ) - 1);
end if;

return vlsItem;
end;

営利目的?

2006-11-14 17:56:43 | その他
今日始まったばかりの「スポンサー誘導枠」に、
さっそく仮登録してみる。

まあ、アクセス数から見て、
多くても月に数百円、おそらく月に数十円だと思うんだけど、
これを使ったら、このblogも営利目的ということになるんだろうか。
自称「物書き」である僕は、
今までそれによって直接には1円も稼いだことはないけど、
これを使ったら、僕は「自称、プロ」になるんだろうか。
そう考えると、なんかちょっと違うような気もする。

リニューアル予告

2006-01-29 18:18:53 | その他
「リニューアル予告」なんてする必要は全くない今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。仕事でもないのに、今日だけで5時間くらいはPCの画面を見ているヒジカタです。

…このblog、あまりにも「日記」化してきてしまったので、mixiに日記を作って、こっちはタイトル通り「今日のニュース」だけにすることにしました。
今までに書いた「日記っぽいもの」は、今のところ、消したり移したりするつもりはありません。

そうすると、こっちをあんまり書かなくなちやうかな、とか、逆につまらなくなっちゃうかな、というところでもあるので、とりあえず、様子見ということで。

■お願い■

もし、「私はこのblog、ときどき読んでます」なんていう方がいらっしゃったら、
「今日のニュース」に絞ったほうがいいか、日記っぽいものが混ざってもいいか、
ご意見をコメントしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

読者

2006-01-29 10:45:26 | その他
延々とmixiの話。ごめんなさい。

mixiの日記をこのblogにしたので、読者層が大幅に変わっている、はずです。
例えば、さっき、同窓会に行った話を書いたんだけど、その同窓会に参加した人がその記事(?)を読む可能性も高くて。

今までは、本名を出してるのに、知ってる人が読むというのはあんまり想定していなかったので、ちょっと、路線変更が必要なのかな、と。
口調を変えたり、とかね。

ほんとは、個人的なことと「今日のニュース」は分けたほうがいいのかも。

同窓会/大人

2006-01-29 10:33:40 | その他
mixiデビューしてから2週間も経ってないのに、mixiつながりで中3のときの同窓会に参加してしまいました。やっぱりすごいね、mixi。

行ってみて、意外だったのが、10数年ぶりの再会だというのに、全体的に、「久しぶり!」っていう感動が薄かったこと。「このあいだ掲示板で見たよ」とか。

まあ、全員が親友だったわけでもないし、というのもあるんだけど、それ以上に、

シンガポールでは、時間が止まっている

という感じがしました。

あと、改めて感じたのが、「みんな、もう、大人なんだな」ということ。

6歳の子供を連れてきてる人もいるし、既婚者のほうが多いくらい。
まあ、30なんだから、当然といえば当然なんだけど、
自分はまだ子供だと思っているので、やっぱり不思議な感じ。

ここで面白いな、と思ったのは、
結婚して子供もいるのに人妻っぽささえ感じさせない人もいれば、
主婦というか、お母さんというか、そういう落ち着きが見える人もいる。
人それぞれだな、と。
そう考えると、僕もこのままでいいような気もします。



おもしろいひと。

2006-01-24 23:38:51 | その他
最近、mixiの話ばかりだけど。

面白い人、気になる人でありたいと、思う。
そのためにどれだけ努力しているのかといわれると痛いところだけど。

どうして急にこういうことを思ったのかというと、やっぱり、mixi。

足跡とか、同じコミュニティの人とか、友達の友達というつながりで、
全然知らない人のところにアクセスする。
そこで「自己紹介」を読んで、
ちょっと気になったり、全く気にならなかったりする。

気になるのは、「自己紹介」をちゃんと書いてる人で、
特殊な仕事をしている人とか、
はっきりした「得意分野」を持っている人とか、
クリエイター系の人とか。

僕は?

自己紹介には、
「一言では語れない人間でありたいと思っています。 」
なんて書いてある。
つまらないよね。

でも、何かアピールすべきことがあるのか、というと、
特に「これ」というものがない。
せいぜい、このblogを読んでくださいね、
というところだろうか。

そんな人が、「僕は面白い人間ですよ」なんて言ったところで、
誰にわかるのか。

…やっぱり、何か、欲しいね。

個人情報。

2006-01-24 17:52:09 | その他
mixiを始めて。
というか、始めたばかりなのにもう中毒気味で。

ちょっと思ったこと。

同窓生の集まりなんかでも、
本名を掲示板とかに出す人って少ないんですね。
他の人の名前を出すのはもっとNGみたい。
登録してる名前も本名ではないことが多い。

詐欺とか営業とかに悪用されたら困る、っていう心配なのか、
「リアル」とは切り離したいのか、
いやな人に本名で検索されて見つかったらいや、なのか、
僕が想像もできないような理由があるのか、
特に深い理由はないのか・・・

アンケートとってみたいですね。

僕はこのblogもmixiも個人情報全開でやってるんだけど、
特に困ったことはないです。
これから痛い目に会って、そうしたら何かわかるのかな・・・