goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のニュース

その日のいちばんのニュースをピックアップ。
by 土方 明

perfection

2024-12-24 21:43:11 | 個人的なこと
完璧な準備で、イブの夜を迎える。
予定があるていで、仕事は定時で上がって。
スーパーとコンビニで、ちょっと贅沢な食べ物を買い込んで。
一人一食で約5000円。
質、量ともに絶対に足りないとは言わせない布陣で。
当然、サラダもスイーツ方面もおつまみ方面も抜かりなし。
エンタメ方面も、めどは立っている。
翔んで埼玉で楽しさを、Love actuallyで幸せな気分を補給する予定。
一人一食で5000円使うなら、もっといいもの食べられるんじゃない?
なんて、ふざけたことを言ってはいけない。
自宅なら、楽な格好で暖かくくつろげるし。
煙草も吸えるし、酔ったらそのまま寝られるし。
完璧な夜だ。

…ここまで言っておいて結局飲みに行っちゃうというオチまで用意していたのだが、
強がりじゃなくて、今夜は飲みに行きたいとも思わないほどいい夜を過ごせそう。

恥ずかしい夢

2024-11-19 09:51:50 | 個人的なこと
早朝5:35。
すごくよくできた夢を見た。
忘れないうちに書いておきたい。
特に読者もいないブログとはいえ、こんなところに書くのもどうかと思うが。
おっさんが見た、ワンデイロマンス?の夢。
書いているうちにどんどん忘れてしまう。
ミュージカル?舞台?を見たような、その主人公が自分だったような。
ヒロイン役は波瑠さんだったかな。
また「夢に出てきたから好きになっちゃう」やつだ。
何かのきっかけで出会って、その日のうちに、なぜか舞台を見に行くことになって。
見ている途中で、僕が昔、当時の彼女と見た舞台だと思い出したり。
(実際に彼女と舞台を見たことはないのだが)
夢だから舞台を見ているのか出演しているのかごっちゃになったり。
ヒロインは婚約者がいるんだけど結婚を迷っていて。
僕と1日、駆け落ち?みたいな感じでデートする=舞台を見るんだけど、
結局、婚約者との結婚を選ぶ。
僕はもてあそばれたようにも見えるけど、すごく幸せな夢だった。
...もう、ここまでしか思い出せない。

なんかもったいないというか、ホントはもっと面白い話だったはずなのに、というか。
夢の記憶からはズレてしまうけど、ChatGPTと相談しながらもう少し書いてみるかな。

過程にコミットする

2024-11-11 21:11:06 | 個人的なこと
なぜか急に意識高い系っぽいことを始めた話の続き。
ちょっと前に、ある程度順調だと書いたのだが。
なんとなく顔の輪郭がちょっとすっきりした気はするのだが。
体重が減らなくなってきた。
なんならちょっとリバウンド気味。
炭水化物は明らかに減らしているし、
運動量も明らかに増えているはずなのだが。
チョコザップでもらった体組成計で見る限り、体脂肪率も減っていない。

普通は問題点を探して改善するべきところだが、もう、よしとしてしまう。
結果ではなく過程にコミットすることにして。
なんだか、走るのが楽しくなってきて。
以前にちょっと行っていたジムで、ダイエットなら有酸素運動より筋トレ、あまり走るとエネルギー効率のいい体になってやせにくくなる、とか聞いていたのだが。
もう、そんなのは無視。
今日も軽く筋トレをした後、1時間くらい走って汗だくのまま歩いて帰ってきた。
まあ、走るといっても軽いジョギング程度のスピードで、途中ちょっと歩いたりしてるんだけど。
行き始めたころよりちょっとだけ走れる体になってきた気がする。

あと、お酒の話。
まだ2回しか行ってないけど、好きになれそうな店を見つけた。
やっぱり僕はにとっては、若くてきれいな女の人がいる必要はなくて、もっと言えば女の人がいる必要もない、ということが確認できた。
ゲイとかじゃないけどね。
ただ、2回行って2回とも終盤の記憶がないので、休前日に限定しようと思う。

お酒の話との絡みで、禁煙も再考。
基本、週末だけ吸う人になろうかと。
あと、最近は1箱買っちゃうとその1箱は以前と同じペースで吸っちゃってたんだけど、持っててもあまり吸わない方向でがんばるかな。

順調?

2024-10-25 22:34:05 | 個人的なこと
いろいろ変えようと思う、みたいなことを書いてから1ヶ月ちょっと。
そんなに急に変わらない部分もあるけど、まあ、ある程度は順調なのかな。

禁煙は1週間とか続いたけど1箱吸っちゃって、というのを繰り返している。
そのうち完全に辞められるんじゃないかと思う。
いや、あとで出てくるお酒の話次第かな。

チョコザップは今確認したら、1ヶ月ちょっとで11回行っている。
ちょっと波があるけど、まあ、順調。
やっぱり仕事帰りに手ぶらで行けるというのが大きい。
僕はそのまま軽い運動ができる格好で通勤できるし、終わったら汗かいたまま家まで歩いて帰れるし。
たぶん、禁煙の効果もあって、少しずつ走れるようになってきている気がする。

食生活は、朝ちゃんと食べるようにして。
パックご飯とみそ汁と納豆、とか。
あんまり良くないらしいけど、食パンのことも。
昼はまちまちだけど、半分くらいは紙パックのプロテインだけ。
夜は週1,2くらいでカットサラダとサラダチキンだけ。
白米の時も、量を減らしたり。
夜が外食でがっつり食べたら次の日の朝をプロテインだけ、朝がプロテインなら昼は食べる、みたいな調整も。
家で飲むお酒はハイボールをメインにしようかと思ってたけど、そこはビールや缶チューハイのままが多いかな。

チョコザップと食生活の改善で、体重は-2kgとか。

キャバクラやガールズバーはほぼ行かなくなった。
代わりにスナックや居酒屋を開拓しようとしてるけど、いまいち。
煙草が吸えるところで飲むとどうしても吸いたくなっちゃう、という副作用もあるし、
飲みに行くのを減らしたらお酒に弱くなったのか、飲むと翌日体調を崩しがちになったり。
もう、外飲みは基本、やめてしまおうかと。
晩ご飯のついでにビールとかはアリで。

...別に若くてきれいな女の人じゃなくていいんだけど、そういう会話をする場所がなくなってしまうのはどうなのか、という懸念はある。
それ以外に、プライベートでの人付き合いはあんまりないし、職場での人間関係も薄いので。

お酒と煙草をかなり減らしたら、金銭的にも少し余裕が出てきた。
そのお金をもう少し健全な楽しみに使えたら続きそうな気もするけど、
ちょっとお金あるからまたキャバクラ行こうかってなったり、
もうイヤだって全部元に戻っちゃいそうな怖さもある。

追記、別件。

石破さんは好きだったんだけど、ちょっと期待外れ。
総裁、総理になるのがゴールで、力尽きちゃった感じなのかな。
結果論だけど、
 前回の総裁選には出ずに高市さんが勝つ
→石破さんが勝った場合と同じように、すぐに総選挙、自民党は大敗
→高市さんが降ろされた後の総裁選に出る
のほうがよかったんじゃないかと思う。
高市さんだったら総選挙に勝てた、ということはないと思うので。
まあ、その場合でも大連立か下野で火中の栗ではあるけど。
(高市さんでもすぐ総選挙だったかは不明)

ちなみに僕は、これだけの問題があっても自民党が勝ってしまったら、民主主義が機能していないことになっちゃうでしょう、という意味で立民に投票しようと思っている。

階層/誤算

2024-09-26 21:34:46 | 個人的なこと
どうでもいいこと。

仕事終わりにチョコザップに寄って、何か食べて帰ろうという気分になって。
僕の所得階層にはマッチしているし、近くにもある日高屋に手を出す。
特に理由もなく、今まで手を出していなかった。
とりあえず天津飯を食べたのだが、これが誤算。
僕のイメージにあった天津飯と違って、酸っぱい。
僕は柑橘系以外の酸味が苦手で、
年をとるにつれて嫌い→やや嫌い→好きではない、くらいに緩和されてはいるのだが。
まあ、不味いというほどではないので、普通に完食して帰る。
お店の印象としては悪くなかったので、次は麺類か中華丼あたりに手を出そうと思う。

なぜか急に、意識高い系みたいなことを。

2024-09-18 19:14:50 | 個人的なこと
健康診断があって。
高脂血症で再検査になるのはもう2,3年続いていて、放置気味だったのだが。
なぜか急に、いろいろ変えてみようと思い立つ。

まずは禁煙。タバコも高脂血症に悪影響があるということで。
昔は「やめようと思えばやめられる」ということの確認のために、たまに2週間とか3週間とか決めて禁煙していたのだが、最近は全然していなかった。
というか、できる気がしなかった。「仕事に差し支える」みたいな言い訳をしたり。
やってみたら、意外といけそう。
禁煙アプリが意外と役に立っている。
何日続いていて、いくら節約できたとか表示されるだけなのだが、これが意外と効果的。
あと、ちょっとズルしている部分も。
職場ではかぎたばこを使っている。だから、完全な禁煙ではない。

そして、ダイエット。
冷やかし気味にライザップの無料カウンセリングを受けてみた。
ライザップには別に魔法のようなメソッドがあるわけではなくて、基本的には普通のトレーニングと食事管理。
それが継続できるかできないかという話で、継続できるように徹底的にサポートするのがライザップ、という話らしい。
入会しちゃおうかとも思ったが、50万とかかかるので即断はできず。
コスパを総合的に判断した結果、断念。
代わりにチョコザップに入会した。

食事はまだ方針が固まっていないが、
(カラダ方面での)意識高い系の象徴のようなサラダチキンにまで手を出して。
自分がそんなことをするとは思っていなかったというか拒否感があったのだが、食べてみると意外とおいしい。
今のところ、
朝:ごはんとみそ汁と納豆みたいなメニュー or プロテインだけ
昼:今まで通り、外食とかコンビニのおにぎりとかカップラーメンとか or プロテインだけ
夜:基本はサラダチキンとカット野菜サラダ、たまには外食や他の自炊もあり
みたいな感じかと思っている。

あと、別件で、お酒というかキャバクラとかガールズバーとか。
一人暮らしになって自由に使えるお金がかなり減ったはずなのに、実家にいた時と同じかそれ以上に行っていたら、さすがにお金が無くなってきたので。
ゼロに近いところまで減らそうと思っている。
たぶん、代わりの楽しみを見つければ大丈夫。
先週末は運動不足の解消を兼ねて、1時間半くらい歩いて動物園に行ってきた。
引越してからあんまり周辺を歩いてなかったので、意外と楽しい。

まあ、そんな感じで今は結構楽観的なのだが、これがどこまで続くか。

追記:
これは漠然とした話なのだが、カラダや生活を変えたら、
もっといろいろ変われるんじゃないか、という期待もしている。

PCゲーム部屋おじさん(?)

2023-12-14 19:48:55 | 個人的なこと
※何かを宣伝したり貶めたりしたいわけではありません。念のため。

前提として、僕のゲーマー歴は小学生の頃に初代ファミコンからスタートして、ちゃんと?やってたのは中学生くらいまでかな。
RPGとかのんびりやれるもの中心で、シューティングとか格闘とかはあんまり。
ドラクエは6まで、FFは10までやったかな。FFは9とか抜けがあるかも。

一人暮らししたら暇を持て余すだろうという予想は当たって、暇つぶしのためにゲーミングPCを買った。20万ぐらいのやつ。
まあ、ゲームしなくてもPCは使うし、速いに越したことはないだろうし。
ネットは楽天モバイルのスマホがテザリング無制限で安いので、それをモバイルルーター代わりにして済ませている。
安定性や速度は、ギガ単位のダウンロードとかすると時間がかかるけど、まあ許容範囲内。これは昔のネット環境を経験しているからかも。

そんな環境で何をしているかというと、まずはマインクラフトに手を出した。
小中学生の甥っ子たちもやっているので。(しかもPCで)
...のだが、操作がわからなくて放棄。
スムーズに動けないというレベルではなくて、道具の作り方とかがわからない。
ぐぐったりYouTubeの動画を見たりしたんだけど、どのキーを押すとそうなるのかみたいなところがわからなくて、断念。
それほどモチベーションが高くなかったということもあり。

次に手を出したのは、NIKKEというオンラインゲーム。
基本無料、課金ありのやつ。よくあるネット上の広告から。
はまってしまった。
美少女キャラとかちょいエロの部分に惹かれた部分がゼロとは言わないけど、初心者にはちょうどいい難易度のシューティングとストーリーが好き。
ただ、これは(重課金でなければ)何時間もぶっ通しで遊べるようなものではなくて、1日1時間弱くらいかな。
ちなみに僕は微課金。

そんなわけでもう一つ、長時間遊べるものを探す。
最初はFF7のリメイクと思っていたんだけど、レビューがよくなくて敬遠。
「PCゲーム 初心者 おすすめ」とかでぐぐって選んだのが「黒い砂漠」。
1時間くらい遊んだ感想としてはグラフィックがきれいで、基本的な操作はできそうな気がしたんだけど、モチベーションと比べて面倒なことが多そうな気がして、これも断念しそう。
なんとなく、僕には国産のほうが向いている気がする。

...おとなしくドラクエでもやっとくかな。

意外と普通の部屋おじさん

2023-10-23 18:24:06 | 個人的なこと
個人的な話。前回の続き。
当初はフルで引っ越すかセカンドルーム的になるかも決めてなかったので、とりあえずはキャンプ部屋と思っていた。
なんとなくフルで引っ越しに近い形になったので、結局、意外と普通の部屋になってしまった。
洗濯機は買ってないけど、冷蔵庫と電子レンジは買っちゃったし。
ただ、冷蔵庫とか例外はあるけど、なるべく一人で運べないものは買わないようにしている。
ベッドもなくてキャンプで使うようなコットを使っているし、大きい机やテーブルも買っていない。

爬虫類方面では、レオパとコーンスネーク、どちらもベビーに近い子をお迎えした。
レオパのほうは人工フードも食べてくれるし、今のところ心配なさそう。
コーンスネークのほうは、おとなしいって言ってたやつ出てこい、っていうくらい凶暴。
というか、臆病なのかな。ペットシーツを磁石で固定してみたりしているんだけど、その下にどうにかして潜ってしまう。
そこはあきらめて、木のチップを敷いて潜らせてあげようかと思っている。
今はまだ小さくて攻撃力がないので軍手で済んでいるので、大きくなる前に慣れさせるようにがんばらないと。

PCゲームとか言ってたのは、テレビを買い替えるところからかな。
昔の、フルじゃないハイビジョンなので、解像度が全然足りない。

そういえば、前回の記事から2か月経っているのは、引っ越し中に転んで肘を骨折したから。
もうギブスは取れてしばらく経つんだけど、まだ可動域が狭くてリハビリ中。

〇〇部屋おじさん

2023-08-20 15:52:26 | 個人的なこと
僕はいわゆる、こどおじ。
48歳で、気付けばもう20年近く、こどおじをやっている。
大した理由もないのだが、ちょっと気分転換したくて、
職場から1駅のところに部屋を借りることにした。

もうちょっと理由を言うと、
自分の部屋が狭いし、エアコンもない。
趣味のソロキャン道具が増えてしまって、ますます狭い。
車の中も毎回使うわけでもない道具が常駐してしまっている。

あと、特に束縛されているわけではないんだけど、
心理的に自分で親に束縛されてしまっている部分が窮屈になってきた。


そんなわけで、〇〇部屋の話。
コンクリート打ちっ放しの、尖った部屋。
専有面積は29㎡あるのに、メインの部屋は6畳くらいしかなくて、
長方形ではなくてかなり尖った台形。
1階で、ベランダもない。
ヘンな部屋なのだが、そこに惹かれてしまった。
(だから家賃が安い、という部分も)

この部屋をどう使うか。

最初はキャンプ部屋にしようと思っている。
がっつり引越しもせず、家電もそろえず、ほぼキャンプ用品で生活する。
部屋の中でキャンプするイメージ。

その後は、爬虫類部屋にするとか、PCゲーム部屋にするとか、
いろいろ妄想を膨らましている。

あなたのことはそれほど

2020-11-22 20:16:23 | 個人的なこと
ちらっと趣味のことを書いたので、もう少し。

今、RVパークという車中泊用の施設で、車内でこれを書いている。 特に観光するわけでもなく遠出して車中泊するという、何が楽しいのか自分でもよくわからない趣味だ。まあ、温泉に入るくらいはするんだけど。

あとは、キャンプ飯くらい。今日はなんちゃってチーズフォンデュ。ただカマンベールチーズを焼いて溶けたところにいろいろディップして食べる、という。

まあ、どちらかといえばおいしかったが、その程度。

何が楽しいのか考えてみると、道具を揃えたりやり方を調べたりして、できることが増えていくのが楽しいのかな。 最近では、ソロストーブというものを買って、焚き火方面に手を出している。
今回は焚き火NGの施設なので、帰りにどこかでやろうと思っている。

もう一つ、何もすることがないという状況をわざわざ作りにきている部分もある。だからブログを書いたり本を読んだりしている。

まあ、毎回すごく楽しいというわけでもないけど、僕には合っている趣味なのかな。