goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のニュース

その日のいちばんのニュースをピックアップ。
by 土方 明

プチSF

2024-11-04 22:46:46 | その他
※「機動戦士ガンダム: 銀灰の幻影」について、軽くネタバレあり

今年の冬ボの、自由枠の使い道が決定。というか、すでに買ってしまった。
Meta Quest 3S。
アプリ以前の、本体のチュートリアルでちょっと感動。
VR空間のパネルを指でつまんで移動させたりするのが、ちょっと大げさに言えばもうマトリックスの世界。
僕の知らないところでVRってこんなに進化してたのか、と。

最初に買ったのは、「機動戦士ガンダム: 銀灰の幻影」。
2800円って映画館で映画観るより高いのか、ってちょっと思っちゃったけど、買ってよかった。
インタラクティブ&シネマティックアニメーションということで、ただ観るだけじゃなくて、ジェスチャーで操作する部分もあり。
その操作や選択でストーリーが変わったりはしないんだけど、臨場感、没入感はすごい。
ストーリーは、まあまあ。僕は位置づけがちょっと似ているナラティブよりはこっちのほうが圧倒的に好き。正統派のサイドストーリーという感じで、メインストーリーとの絡め方もよかった。
アクシズショックに脇役として参加するあたりは胸熱。

まだ本体購入特典の「バットマン:アーカム・シャドウ」もプレイしていないので、これの感想もまた書くかも。

追記。
最初にインストールしたのがDMM Playerだというのは内緒。
詳しくは語るのは自粛するけど、スマホに取り付けるなんちゃってVRと比べて、感動レベルの差はない、とだけ。

何か少しでもクリエイティブなことがしたい

2024-08-13 20:15:41 | その他
タイトル通り。
少し前に、「最近、自分のオフの時間の使い方があまりにもバカっぽいので、少しでも有意義な使い方をしようかと。」と書いた話の続きなのかな。
バカっぽいことを削るほうから入って、まずはスマホからTikTokを削除した。夜、寝る前に見始めると夜中の2時とかまで見ていることがあって、翌日の仕事に支障をきたすレベルだったので。
代わりというかパートナーに選んだのは、ChatGPT。最近、仕事で使うようになって、改めて優秀だと思ったので。月20ドルの有料プランに入って。たぶん、それで少しでも生活がクリエイティブになるなら、安いものだ。

急に「何か少しでもクリエイティブなことがしたい」なんて思っても、なにをすればいいのかわからない。
わからないので、そのまま独り言のようにChatGPTにつぶやいてみる。
そうしたらいくつか選択肢を出されたので、その中から「短編ストーリーを書く」を選んでみる。
これから少し遊んで、何か面白いことがあったらまたこちらにも書こうと思う。

おまけ:DALL-Eに描いてもらったレオパの絵。

事実

2024-07-23 18:47:05 | その他
僕の直系の先祖には、子孫を残さずに死んだ人は一人もいないという事実。
有史以来、進化論的には生命の誕生までさかのぼっても。
そして、現在生きているすべての生物について、同じことが言える。

了解しました。

2020-09-08 20:52:06 | その他
『目上の人に「了解しました」は失礼』という話が、なぜ不快なのか。

どこかのマナー講師が勝手に作った嘘マナー、という説があって、
それが本当なら、当然、不快。

でも、もっと根本的な理由があった。
目上の人か否かで言葉や態度を変えるべき、という考えが、
そもそも嫌いなのだ。
目上の人に対しては失礼な言葉があるなら、
それは誰に対しても失礼な言葉なのではないか。
例えば、『目上の人に「ご苦労さま」と言ってはいけない』が本当なら、
僕は社長にも総理大臣にも言われたくないし、
部下にも子供にも言いたくない。

別に、敬語というものを丸ごと否定しようというわけではない。
僕だって敬語は使うし。
ただ、少なくとも社内であれば、僕は社長にも新人にも同じような言葉づかいをする。
役職で呼ぶ場合を除いて、誰に対してもさん付けで、
ですますレベルの丁寧語で話す。

さすがにお客さんに対してはもう少し固い敬語を使うけど、
それはどちらかというと、距離感の違いによるもの。
僕は仕事でお客さん側に立つことがほぼないけど、
お客さん側に立っても同じレベルの敬語になると思う。
お客さんに対しては1段上のレベルの敬語を使うべき、というのも、
「お客様は神様だ」という思想が背景にあるようで、僕は嫌い。

メリットとデメリット

2017-08-05 00:13:28 | その他
僕はたぶん、ここ20年間のほとんどの期間、
「リンスのいらないメリット」を使っている。
強いこだわりがあるわけではない。
惰性というか、日常生活に関しては変化を好まないだけ。

「リンスのいらないメリット」を使っていて、
何度か頭をよぎりつつ、放置していた疑問がある。

「リンスのいらないメリット」があるのに、
シャンプーとリンス、別々の「メリット」もあるのはなぜか。

1回で済ませることで
シャンプーや時間や水を節約できるというメリットと
トレードオフしうるようなメリットが、
シャンプーとリンス、別々の「メリット」にはあるのか。

あるいは、「リンスのいらないメリット」は
1回で済む代わりに何かを犠牲にしているのか。

...ちょっとぐぐってみたら、
Yahoo!知恵袋に花王公式サポートのコメントがあった。

まとめると、「リンスのいらないメリット」では
リンス効果が足りないと感じる人は
シャンプーとリンス、別々の「メリット」を使えばいい、
ということらしい。

...調べてみた結果のスッキリ感はいまいちだけど、
これで安心して「リンスのいらないメリット」を使い続けられるかな。



冗長と省略

2016-12-10 11:02:41 | その他
僕はいわゆる「ファミレス敬語」にも、どちらかというと肯定的。
言葉なんて、変わっていくものだと思っている。
でも、ひとつ嫌いな表現があって、聞くたびに軽くイラっとしてしまう。
「~してもらっていいですか?」というやつ。
ものすごく冗長なのにいろいろ省略されているので、
わけがわからない。

まず、結局何を求められているのかがわかりにくい。
末尾の「っていいですか?」を見ると、
求められているのは許可、あるいは同意。
でも、実際に求められているのは、冒頭の「~して」の部分。
これだけの文字数で、2つのことが求められている。

あとは、誰が、誰に、ということ。
主語が省略されやすいのは日本語の特徴ではあるんだけど。
英語にするとわかりやすいかな。
ヘンな例だけど、ストレートに言えば
Kiss me.
で済むものを、
Do you mind if I ask you to kiss me?
みたいに言っているので、
人を表す単語が4つも出てくる。
それがすべて省略されているので、もう、わけがわからない。
なんだか、他人事みたいに聞こえる。

一見、丁寧に言っているようで、
お願いしているということがぼかされているようにも感じる。

じゃあ、どう言うのが正解なのか。
ストレートに言えば、「~してください」。
これは間違いない。
断ってもいいですけど、という含意で疑問形にしたい場合は、
ちょっと難しい。
僕は「~してもらえますか?」って言うけど、
それが正解かというと、自信はない。


文字数

2016-09-29 23:00:32 | その他
久しく書いていなかったので、どうでもいいこと。

twitterにつぶやこうとすると、当然、文字数の節約を考える。
でも、あまり短くしすぎると伝わらなかったり。
先日、つぶやこうと思ったけど忘れていたことを例に。

■12文字

アリみたいなクモがいた。

(だから何?という感じ。)

■28文字

クモみたいなアリかと思ったら、
アリみたいなクモだった。

(自分ではわかるけど、他の人には伝わらないかな。)

■43文字

クモみたいに糸を出すアリがいる!?と思ってぐぐったら、
アリみたいなクモだったみたい。

(まあ、twitterならこれくらいかな。)

■無制限

コンビニの外の灰皿のところで煙草を吸っていたら、
すごく小さな虫が糸で降りてきた。
暇なのでよく見てみたら、アリ。
...え?クモみたいに糸を出すアリがいるの??
と思ってぐぐってみたら、見た目がアリに似たクモらしい。
その名もアリグモ。
結構、よく見たつもりなんだけど、アリにしか見えなかった。
足の数や節(?)の構造も違うはずなのに、
よく似せたな、と思う。

クモがアリに擬態して、何かいいことあるんでしょうかね。
まあ、普通に考えれば、
捕食者(鳥とか)が「アリだから食べないでおこう」と思ってくれるか、
被捕食者(小さな虫とか)が「なんだ、ただのアリか」と思って
油断してくれるか、どちらか。

たぶん、「俺はギ酸があるから食べないほうがいいよ」でしょうね。

...やっぱり書くならこれくらいは書きたいな。
というか、twitterにつぶやこう、という時点で、
僕にとっては手抜き。

ほのか

2015-12-28 22:25:35 | その他
千葉市の蘇我にある、温泉施設の話。

初めて行ったんだけど、すごくいい。
今までなんで行ってなかったんだろう、というくらい。

>システム

日曜日の昼間に行ったら、大人一人で1400円。
タオルは持ち込み可で、借りると200円。
岩盤浴をするには専用の大きなタオルを借りる必要があって、
それが100円。
大丈夫なの?というくらい安い。

23時間営業で、朝の9時~10時が休み。
個人的には、23時間営業なら10時~11時か、
11時~12時を休みにしてほしいと思う。
夜中に行ったときにゆっくりしたいので。

平日がちょっと安くて、深夜は割高みたい。

>岩盤浴

初体験だったんだけど、サウナよりいいかも。
髪とかが熱くなりすぎたり息苦しくなったりしないので、
サウナよりリラックスして長時間いられる。

>露天風呂

冬の空気の冷たさとお湯の温度差が気持ちいい。
見晴らしもよくて、開放感がある。
隣の立体駐車場とかから、見えすぎなんじゃないかと思うくらい。

>その他

意外と、客層がいい。
男だらけでも女だらけでもカップルだらけでもなくて。
それって、結構、大事。
女の人の存在は、びっくりするぐらい、気にならない。
同じ服を着ているからではないか、と思う。

あとは、食事もコスパ高めだし、
喫煙スペースもちょうどいい感じ。

まあ、そんなこんなで、月2くらいは通いそうな感じ。

文脈。(どうでもいいこと)

2012-03-12 18:30:10 | その他
カレーそば/うどんとカレーライスのある蕎麦屋で
「カレー」と注文した人がいた。
何が出てくるか気になっていたのだが、
カツ丼を食べていたら忘れてしまっていた。
僕の感覚では、たとえ蕎麦屋でも「カレー」と言ったらカレーライス。
というか、僕ならそんな注文はしないけど。

破戒

2011-07-20 19:33:12 | その他
なんとなくmixiの日記に書きたくなかったので、
こちらに日記っぽいこと(キモい話)を。

脅迫されている。

たぶん、秋元さんから。
NMB48のデビューシングルがオリコンで1位を取れなければ
「ブルマ公演」だと。
脅迫されているのは、NMB48ではなく、ファン。
つまり、僕。

今まで、はまったと言いつつ、あまりお金は使っていない。
特に、CDやDVDを含む「物」は1つも買っていない。
元々、物を持つのが好きじゃないというのもあるんだけど、
あまり深くはまりたくないので、そこを防衛ラインに設定していた。
僕が1枚買ったところで、それで結果が左右される確率は数万分の1。
10枚買ったとしても、数千分の1。
まあ、買ってもしょうがないか、とも思うが、落ち着かない。
選挙に行かない人の理屈と同じような気もするし。

結局、発売日当日、昼休みに買いに行く。
千葉そごうの中の、それほど大きくはないCD屋に行ったら
TypeA,BのうちTypeAだけあったので、買う。
TypeBも買わなきゃいけない気がしてもう1軒探したが、ない。
amazonかどこかで買おうと思っている。

P.S.
PVとかグラビアで水着というのはやめてほしい。
特に中学生のメンバーとか。
どうしてもいやらしい目で見てしまうので。
何なんだろう、と思う。
たぶん、人並みに性欲のある男が、好きなアイドルの水着姿を
全くいやらしくない目で見るなんて、ほとんど不可能だ。