スマートに。 2005-05-06 17:57:02 | IT関連 新たなアドウェア亜種、自分自身の駆除ソフト購入を促す 僕は、この手口を「スマート」だと思う。 紳士的、というか。 もし、こんなのに感染したら、敬意を表してお金払っちゃうかも。 japan.internet.com
テラ 2005-04-06 12:27:54 | IT関連 HDDの容量、「テラ」領域視野 日立製作所が新技術 ついにきたね、テラ。 僕が最初に買ったPCのHDDは800Mで、 そんなの今ではipod shuffleに入っちゃう。 「テラ」がどれくらいすごいかっていう話。 例えば、8バイト(64ビット)で2進の数字を表して、 その数値を0から1ミリ秒ごとに1加算していくと、 どれくらいであふれると思います? 正解は、5億年以上。 asahi.com
乗り換える? 2005-03-18 17:08:57 | IT関連 ヤフー、Firefoxへの完全対応を表明 ちょっとずつ、こういう動きが出てきて、あるポイントに達したら 一気に変わるんだろうね。 でも、IEが脆弱なのは、一番普及してるからだっていうじゃない? FireFoxも、普及してきて攻撃されるようになったら やっぱりFireFoxも脆弱じゃん、なんて言われるのかもね。 日本では、どれくらいのシェアなんだろう… CNET Japan
電賊? 2005-03-18 13:01:42 | IT関連 欧州三井住友銀行に電賊が侵入 未遂だったらしいんだけど。 でも、侵入はされたってことだよね。 そういうのが、いろいろ現実になってくる。 あと、怖いのは、bluetoothとかで ウィルスが「空気感染」することと、 "Dark Angel"のストーリーにあった「電磁波テロ」。 slashdot japan
アンチモンテルル 2005-03-18 12:55:58 | IT関連 30年来の課題を解決か--フィリップス、新型メモリ素子を開発 えーっと、説明できるほどわかってないんですが。 今、半導体っていえばシリコンだけど、 それに代わるものを研究してて、 実用化できれば高速化、省電力化、低電力化が 進むみたい。 CNET Japan
Googleデスクトップ検索 2005-03-16 11:52:11 | IT関連 昨日の夕方に入れて、今、インデックス作成が終わりました。 CPUとメモリをガリガリ使ってたこともあって インデックス作成には時間がかかったけど、 検索は一瞬!!! ちょっと使ってみた限りでは、 拾う範囲がちょっと広すぎる感もあったけど 絞れば問題ないと思う。 とにかく、速い!!! インデックスの更新がどれくらいの頻度で どれくらいの重さなのかはまだわからないし、 ちょっと気になるところだけど。 Googleデスクトップ検索
なでしこ 2005-02-23 12:25:53 | IT関連 日本語プログラミング言語「なでしこ」正式リリース 実際に使うことはないと思うけど、ちょっと楽しいよね。 オモチャなのか実用を目指してるのか知らないけど。 ニュースソース:slashdot (http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/02/22/2039231&topic=58)
たまには。 2005-02-17 12:52:36 | IT関連 ブラウザ戦線に異変 ファイアーフォックス台頭で たまには、SEっぽい記事を。 気持ちとしてはアンチMSな僕も、実際のところMS依存度は高い。 今やってる仕事がそうだから、っていうのはあるんだけど。 プライベートでは一切MS使わないぞ、って言いたいんだけど、 そのためにMACっていうのもいやだしねぇ。 例えば、iTunesとかがLinux対応してくれればいいんだけどね… ニュースソース:asahi.com (http://www.asahi.com/business/update/0217/001.html?2005)