川崎建築労働組合 BLOG

川崎建築労働組合
川崎市川崎区藤崎1-13-27
TEL 044-222-4447/FAX 044-233-1352

《 主婦会 9月の予定 》

2023-09-04 11:55:46 | 主婦会

〇 平日拡大行動
   9月5日(火)、21日(木)
   9時半組合集合

〇 新聞郵送準備
   御幸第1支部
   9月6日(水) 9時半組合

〇 川連組織活動者会議
   9月10日(日) 13時
            川崎市生涯学習プラザ
   会長、副会長、事務局

〇 県主婦協役員研修会
   9月12日(火)~13日(水)
   ニューウエルシティ湯河原
   会長、副会長、事務局

〇 川連幹事会
   9月19日(火)13時半から
   北部建職組合
   会長、副会長、事務局

〇 建築主婦役員会
   9月21日(木)13時半~主婦会室

〇 川連主婦協日帰りバスツアー
   9月23日(土)
   茨城県メロン狩り
   7時50分 川崎市役所集合

〇 建築日帰りバスツアー
   9月24日(日)
   ドイツ村
   市役所8時集合 8時15分出発

〇 平和の母子像前集会
   9月27日(水)11時~12時
   京急長沢駅から徒歩10分
   長沢の丘にて

〇 県主婦協拡大決起集会
   9月28日(木)10時~12時
   建設プラザ
   会長、副会長、事務局

〇 川崎母親大会
   9月30日(土)
   10時~16時10分
   川崎市産業振興会館

〇 フラダンスサークル
   9月7日(木)
   14時~主婦会室

〇 ヨガサークル
   12日(火)、19日(火)、26日(火)
   14時~主婦会室
   
 いよいよ秋の拡大(9月1日から11月15日)仲間を増やす活動が始まりました。
 学習会やイベントで交流を重ねて強く大きな主婦会を目指して行きましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎に原爆が落とされてから78年

2023-08-09 14:36:11 | 大会




1945(昭和20)年8月9日午前11時2分、米軍は広島に次いで2回目の原子爆弾を長崎に投下しました。原爆投下は人類史上初めての出来事で日本は世界で唯一の被爆国です。

78年が経った8月7~9日は長崎で原水爆禁止世界大会が行われましたが台風接近のため7、8日に縮小されて無事に開催されました。

主婦会でも千羽鶴をつくり長崎の建設職人の碑に献納しました。



川連では平和のつどいとして8月22日(火)午後7時から、てくのかわさきにて講師に日本原水爆被害者団体協議会事務次長の和田征子(まさこ)氏をお招きして講演会を開催する他、今回長崎大会に参加した方の感想を聞く予定です。

被爆者から生の声を聞くことが貴重になってきた現在、当時から何を学び何を伝えていくか大事な時期になっています。

改めて平和ということを考える機会になればと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに地球沸騰化の時代がやってきた!!

2023-08-03 13:06:58 | 組合日記




世界の平均気温は1850年からの記録の中で2015~2022年が最も温暖な8年間で先月が7月として観測史上最も高い気温になると発表されました。

国連の事務次官も「地球温暖化の時代は終わりました。地球沸騰化の時代が来たのです」と述べました。




18世紀の産業革命から人々の生活が変わり始め2021年には「人間の影響が温暖化させてきたことに疑う余地がない」と結論づけられました。






温暖化による悪影響は猛暑だけではありません。
大雨や干ばつも世界平均気温が上昇するほど発生率が高まると言われています。

2018年の西日本豪雨では台風21号、24号による被害が甚大で支払われた気象災害の保険金は東日本大震災を上回る規模だと言われています。
気象庁も「温暖化に伴う気温の上昇と水蒸気量の増加」を要因に挙げています。



連日40度近い日が続き非日常だった暮らしが日常になりつつあります。

笑えない話ですが今の時期、エアコンは「生命維持装置」と言うそうです。
だから高齢者の方々には遠慮しないで使って欲しいです。


さて、私たちにできることはなんでしょうか?
・家電の省エネ
・アイドリングストップ
・買い物はマイバック
・緑の植物を増やす

これからの世代のためにもできることから始めましょう。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季閉所のお知らせ

2023-08-02 13:48:07 | 組合からのお知らせ

上記の期間、閉所します。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《 主婦会 8月の予定 》

2023-08-01 10:17:41 | 主婦会

〇 8月の役員会
   お休みです

〇 8月個人別郵送準備
   8月3日(木) 9時30分から
   中央第2支部

〇 ヨガサークル
   8月1日、8日、22日

〇 フラダンスサークル
   8月3日、31日


記録的な気温の中、めまいや立ちくらみがしたら熱中症になりかけているかもしれません。
涼しい場所に移動、衣服をゆるめ体を冷やす、水分や塩分の補給の他、医療機関の搬送で重症化を防ぐことができます。


高齢者や乳幼児の他、太っている人、運動習慣がない人、体調がよくない人、暑さに慣れていない人のリスクが高いようです。

筋肉は水分を貯める役割を持っています。
女性は男性に比べて筋肉量が少ないため熱中症になりやすいと言われています。

周りの声掛けで熱中症を防げるかもしれません。
水分補給、栄養補給、睡眠をしっかり取りスポーツや職場でも脱水に気をつけてこの暑すぎる夏を乗り切りましょう!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする