買いました。
(Flickr)
関連エントリー:あの白チェブラーシカ
オリンピックは終わったけれど
トリノオリンピックのマスコットたち
イリーナ・スルツカヤとチェブラーシカ(ヤフーイメージ)
チェブラーシカをプレゼントされて喜んでいるジョニー・ウィアー(動画・You Tube)
なぜか白黒画像。いつのだろう?去年?? . . . 本文を読む
全国ニュースでも報道されていましたが愛知県各地にてさまざまなイベントがあり、またマンモスが来たり(9時間並んだ、とインタビューされた人は言っていた)、
4月から高校生のこの人が姉と共にイベントに出演したり、という報道がなされていましたが、2月ぐらいから愛知県ではたくさんの万博メモリアルイベントがおこなわれているようで、モリゾーとキッコロも久しぶりにとても忙しく過ごしているようです。ニュースでも . . . 本文を読む
最近、英連邦の国々で行う「コモンウェルスゲームズ」なるものがあり、その国々ではオリンピック並みの(いや時にそれ以上)盛り上がりを見せると知った。現在オーストラリアのメルボルンにて行われており、大変な盛り上がりであるようだ。日本がWBCで沸くころ、世界の半分ではこのような国際試合に沸いていたのである。競技はなかなか奥深く、一般的なものから、「英連邦でこそ盛り上がるスポーツ」(ホッケーやラグビー)、「 . . . 本文を読む
見つけてしまいました。
どうやらココで買えます(ただし3月下旬以降)。
ロシア民芸品・陶器・雑貨輸入販売
「マリンカ」(住所:東京都豊島区目白4-27-7)さん、ありがとう!スパシーバ!
私はネーヴェとグリッツも欲しいです。トリノ五輪ホームページもうちょっといい加減安くして欲しい。せめて送料をタダに…。
. . . 本文を読む
アイスホッケーの予選のいくつかとフィギュアスケートのエキシビション、閉会式を録画したものを見ていない…。しかし会期中目が疲れたから、まだ見る気はない…。アリヴェデルチ、トリノ!(サヨナラ、トリノ!)とはまだ行かない。
いつまで見られるのかわからないけれど、「ネーヴェとグリッツ」の動画が少し見られます。
IOCのトリノ五輪紹介ページ
ネーヴェとグリッツの下にWatch The Videoと書いて . . . 本文を読む
雑記帳:兵庫県豊岡市のスキー場で…
◇兵庫県豊岡市のスキー場で27日、トリノならぬ「“鳥の”オリンピックin神鍋」が開かれ、鳥の着ぐるみが「回転」競技で熱戦を展開した。
◇今秋開かれる兵庫国体のPRイベント。不死鳥をイメージした国体キャラクター「はばタン」のほか、コウノトリ、ペンギン、ニワトリが出場した。
◇トーナメント戦の結果、優勝したのは子どもたちの声援を受けた「はばタン」。閉幕したト . . . 本文を読む
もうたくさん報道されていますが、スタジオジブリ製作だそうです。右のおじさんはジブリの社長さんです。
大人向けファンクラブやっとこさ発足
日本一へファンのパワーも結集!! 球団創立70周年を機に誕生した「中日ドラゴンズ公式ファンクラブ」の詳細が17日、名古屋市中区の中日パレスで同運営委員会事務局により発表された。会員は1991年4月1日以前に生まれた人が対象。年会費は3800円。スタジオジブリの . . . 本文を読む
そういえば先月の中旬に用事があったので名古屋に行きました。もっとも一日のみの滞在でしたけれど。
そこでなかなかおもしろいものを見たので紹介いたします。
<森から帰ってきたモリコロ?>
うーん随分見た目が変わってしまったけれど、何かあったのかしら…。
<中日ドラゴンズ?>
一回見ただけでは中日ドラゴンズのマスコットとは気づかなかった…。
<ダジャレ…>
「…」
. . . 本文を読む
トリノオリンピックのマスコットはネーヴェとグリッツ。スノーボールの女の子とアイスキューブの男の子。
トリノオリンピック キッズページには5大陸の代表のキャラクターもいるようです。
メガネが日本人のKoji Kojito。こんな名前の日本人がいるかどうかはわからないですが、テクノロジー担当。
横分けがイタリア人Gelindo Caldo。文化担当。
後ろ髪伸ばしで右端にいるのがメキシコ人 . . . 本文を読む
テレビ東京のTVチャンピオンでは、「ゆるキャラ王選手権」の審査員を募集してます。と、いうことは出場者は決まっているのだろう。いつ放送なのか知らないけれど、ちょっと楽しみだ…。
しかし最近TVチャンピオンは見ていない。あまりにネタがもうなんていうかこう、英語で言うとファーアウトというか、なんていうかこうとんでもないところに行っている気がする。さすがにネタが尽きているのだろうか。あの手この手、という . . . 本文を読む
今回は日本に馴染み深い球団、シアトルマリナーズです。
シアトル・マリナーズ(ワシントン州)
<チーム名の由来>
新聞で公募した1万5千通の名前から海と自然に囲まれた街の意味を込めて「マリナーズ」になった。
私は大学一年の夏にバンクーバー近郊へ短期留学しました。バンクーバーはシアトルに近いのでシアトルに行って見ようと思い、行ったことがあります。当時はまだ日本の選手はいませんでしたから、野球は . . . 本文を読む
歳末感謝企画です。お久しぶりのMLBマスコット辞典。日本のプロ野球開催期間は中止しておこうという意図から中断しておりましたが、シーズン終了後もなかなか再開されず(汗)、クリスマスにと思ったらまたまた再開せず(大汗)、で歳末企画になりました(笑)。
クリーブランド・インディアンズ(オハイオ州)
*チーム名の由来
新聞で公募した名前。
1897年から1899年に大活躍したアメリカ先住民だったルイ . . . 本文を読む
評判の女の子もいらっしゃいます。たぶんこれを見て「豚??いやそんなことはないな」と思ったんだと思います…。
関連エントリー:サムソンライオンズのマスコット
画像は全てサムソンライオンズHP(韓国語)のニュースページから拝借しました。サッパリ文が読めないので何を書いているのか全く分かりませんでしたが、妙にのどかなニュース写真が多く、ツボにはまりました(笑)。
例えば9月17日のニュース。 . . . 本文を読む
見ての通りのライオン君ですが、着ぐるみはなんとバク転する際に自分から「頭を取り」、中の人が丸見えの状態で回転するそうです。
コチラのブログ「マリンブルーの風」さまにて紹介されていました。
あなおそろしや。
サムソンライオンズHP(英語版)
サムソンライオンズHP(韓国語版)
ソンドンヨルの後ろにいます。絵と全然違うのが印象的です。最初、失礼ながら「豚?いやそんなことはないな。太目の男の . . . 本文を読む
菊は小休止し、マスコット速報をば。
2008年北京五輪マスコットは5種類の「福娃」
北京オリンピック組織委員会は開幕1000日前となる11月11日、北京市内の工人体育館でセレモニーを行い、大会マスコットのデザインを発表した。
マスコットキャラクターは魚、パンダ、五輪聖火、チベットアンテロープ、ツバメをモチーフにした5種類で、愛称は「福娃(フーワー)」。
魚キャラの名前は「貝貝(Be . . . 本文を読む