goo blog サービス終了のお知らせ 

the Laughing Gnome

スポーツ・音楽・美術に関する話題。
庭園めぐりのような老人趣味についても。

おめでとうドアラ君!!

2006-10-11 | マスコット図鑑
では10月9日のドアラ君です。 ちょうどうどんを買って帰ってきた際に何やら、つばめ一家にいじめられているドアラを発見! 写真撮り損ねたので、Dragons公式ブログを参照してください。 つば九郎もその楽しい思い出を日記にしたためています。 では大きい画像にてお楽しみください。 1、手を振るドアラ 2、外野のドアラ バク転バク宙大サービスに大歓声。ナゴヤドームより盛り上がる。 3、こけるドア . . . 本文を読む

変なマスコット@横浜スタジアム(10/7)

2006-10-07 | マスコット図鑑
冒頭はチビっ子スピードガン大会をおとなしく見ているTBSテレビのマスコットとTBSラジオ野球中継のマスコット。 誰に見せるともなく奇妙な動きの二匹。最後のについてはコメントは控えたい…。 試合について。客席のムードは凄かった。 <コネタ> 石橋貴明が来ていた。あとプロレスラーの安田忠夫が駅からずっと後ろにいました^^;。どうやらベイスターズファン?なのかな?よくわかりませんが、一塁 . . . 本文を読む

ブラックドアラ劇場

2006-07-17 | マスコット図鑑
とりあえずコチラ(「おごれるものひさしからず」@'LESS THAN ZERO')をご覧になってください。 今日は横浜市で花火大会があった。のんびり酒を飲み、テレビも見ながら眺めていた。小さい花火は建物に隠れて見えないが、大きいのだとだいたい見えるのだ。しかし途中で飲んでいるほうが主となり、何がなんだか、という感じだった。花火は美しく、阪神の林選手は良いらしい、これが今日の夜思ったことだった! . . . 本文を読む

ドイツ・サッカーワールドカップ…

2006-06-23 | マスコット図鑑
マスコットはライオンのGoleoとボールのPilleです。「セサミ・ストリート」のジム・ヘンソン・プロダクションによるものとのこと。確かにNHK教育でこういうキャラクターが出てくる英語番組があったような。 おとなしくしているところがとてもかわいい気がする。 ドイツの友達が送ってくれました。案外とかわいいです。頑張ってくださいドイツ…。 Goleo(Wikipedia英語) Goleo切手 . . . 本文を読む

マスコット交流

2006-05-23 | マスコット図鑑
交流戦のマスコット交流というわけで、ホッシーなどのみならず、西武ライオンズのマスコットもお目見えしました。 非常に熱心にファンと交流していたライナ。ファンのカサを取ってポーズを取ったり、いろいろな要求に応じており、正直自分が見た中でもかなりプロ意識の強いマスコットの一人だなあ、と思いました。中には写真のときだけぶりっ子で写真のフレームを外すと結構冷たいのもいますから…。 おなじみTBSのマ . . . 本文を読む

気になるあの子

2006-05-13 | マスコット図鑑
札幌ドーム開催の日ハム戦中継を見ていると映る「子」がいる。天井にその子の絵が…。 「その子」の名はonちゃん。ON(王・長嶋)みたいだな、と中高年男性は思うだろう。スケートファンなら恩田美栄さん、を思い出すだろう!しかしこの場合は違うのです。当たり前ですが。 onちゃんは北海道の民放局HTBのマスコット。私がonちゃんを初めて見たのはテレビ神奈川でネットされているHTBの人気番組「水曜どうでし . . . 本文を読む

ゆるキャラ王選手権②

2006-04-23 | マスコット図鑑
ゆるさ攻撃に力尽き、②を昨日書いてアップしようとしたら消えた。大撃沈である。しかしなんとか①の続きを書くべく立ち上がらなければならない(笑)。 ゴズラくん鳥取県のケーブルテレビ局中海テレビのマスコット。「ゴズ」は方言で「ハゼ」のこと。落選。 豚舞伊賀の里手づくりモクモクファームのマスコット。強烈だ。獅子舞のブタ版。変り種。当選。 小入道くん大四日市祭をPRする日本一のからくり人形山車「 . . . 本文を読む

ゆるキャラ王選手権①

2006-04-21 | マスコット図鑑
ついに昨日「TVチャンピオン・ゆるキャラ王選手権」が放映されました。見た感想は「全く想像を絶するゆるさだった!!!」ということに尽きるのです。では出場者を紹介しましょう。 <第一ラウンド> 会場の100名がジャッジし、70票以上の支持を集めた者が第2ラウンドへ進出する。 ペラ坊 福岡競艇のマスコット。落選。あまりゆるくないと思われたのだろうか。 じーも 北九州市門司区役所のマスコット。「 . . . 本文を読む