川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

令和5年度幸栄地区体育祭

2023年10月12日 10時34分30秒 | 地区レク協会長雑記

令和5年度幸栄地区体育祭

10月1日 日曜日 幸町小学校グランドにて 怪しい空模様の中でしたが 無事開催されました

朝7時 小林連合町会長の決断により 各町会へ開催との連絡が飛びます

9時の開会式に合わせるように 各町会が設営を開始 8時半頃には 整いました

9時丁度 幸町小鼓笛隊の先導で 入場行進が始まり 整列後 開会の宣言が行われ

ご来賓の挨拶紹介と進み

前回優勝の栄町2丁目の体育部長より優勝カップ返還、選手宣誓とすすみ

一斉のラジオ体操の後 競技が始まりました

10時過ぎ ポツリと来たところで 連合町会長の再度の決断で お昼休憩をせずに そのまま

雨が降って続行不能となるまで 競技を続ける事となりました

お陰様で その後降る事もなく 最後の年齢別リレーまで 全て消化出来ました

最終結果は またまた栄2町会が逆転優勝 これで雨での中止やコロナによる中止を

挟んで15年間 何と10連覇となりました おめでとうございます


梅雨入り 間近

2023年05月31日 11時22分33秒 | 地区レク協会長雑記

 九州では既に梅雨入りとの事ですが 関東でも週末の天候次第では宣言されるのかな

このブログへの寄稿も大変ご無沙汰です

 さて、地区レクリエーション協会 会長としてのご報告です

4月30日の地区卓球大会を皮切りに翌5月7日の雨天順延となった21日の地区壮年ソフトボール大会

そして28日の婦人バレーボール大会 と春のスポーツ大会全て開催し終了致しました

思うように開催出来なかったコロナ禍の3年でしたが やっと平常に戻りつつあります

競技によっては辞退する町会もありますが ソフトでは6チームが揃いました

町会長を始め各町会の体育部長、地区のスポーツ推進員さんには運営にご協力を頂き感謝申し上げます

 秋のスポーツ大会も前述の3大会+スポレック大会 更には地区主催の「体育祭」も

10月1日に予定しております

多くの皆様の参加で各大会を盛り上げて頂けたら幸いです


4回目のワクチン接種

2022年07月21日 16時50分47秒 | 前町会長雑記

7月16日(土) 無事 4thワクチン接種終了 発熱等は有りませんでしたが

肩の痛みは水曜日まで続きました

重篤化しないと言う事ですが すり抜けての感染もあるようですね

以前は対岸の火事状態でしたが この頃知り合いの方の感染の報が続々届きます

東京の感染者数が21日 3万人を超えたとの報道も腑に落ちます

ある方は1週間のホテル缶詰生活を終え自宅に戻りましたが 後遺症なのか ノドの不調や

湿疹等で悩まされてるようです しかも家族にも感染者がいるので 濃厚接触者扱いで今週いっぱい

仕事にもいけないようです 発症してから3週間過ぎています

個人事業主では仕事そのもにも多大な影響があります

自主的に行動制限をするべきではと思う今日この頃です

 


大変ご無沙汰しております

2022年06月25日 17時14分37秒 | 前町会長雑記

 4回目の接種が間もなくというところです

梅雨明けを思わせる 強烈な日差しとそれに伴う気温の上昇に

体調を崩しかねませんね

さて、地区レクリエーション協会の会長となって1年と2ヵ月

昨年度は全く大会が開催出来ませんでしたが

今年度は5月連休最終日に地区壮年ソフトボール大会

29日には地区婦人バレーボール大会を開催する事が出来ました

何れも全ての町会チームが参加と言う訳にはいきませんでしたが

久し振りとあって大変盛り上がりました

運営も制限がいろいろあって苦慮しましたが無事終わり安堵しております

後期には 新設となった「スポレック大会」を皮切りに

地区体育祭、親睦のソフト、バレー、卓球と目白押しです

この先いまだ不透明ですが 無事開催出来る事を願っています


協議会

2021年11月18日 17時00分21秒 | 地区レク協会長雑記

 大変ご無沙汰をしておりました

コロナに感染した訳でも無く ましては重い病にと言う訳でも無く

ただただ 疎遠になってしまいました

相変わらず元気(衰えは禁じ得ませんが)で過ごしております

 今年度より 地区レクリエーション協会の会長を務めております

とは言え 今年度の予定されていた行事は全てキャンセルとなりました

但し、年が変わって年度中に特別なイベントを企画しております

全市で今年度より地区大会に設定された「スポレック」という新しいスポーツの

啓蒙の為の講習会的なものです

 来年度他のスポーツ大会も含めて開催される事になった時の為の

前段になればと思っております

 


自粛と自制と その1

2020年05月15日 08時54分41秒 | 前町会長雑記

 昨年の地区体育祭の記事から 約半年

大変ご無沙汰でした

何かが起きたから とか 体調が悪い とかではありません

このブログ事務所のデスクトップで更新していたのですが

写真をアップするのがやや面倒で文字だけの記事では面白くないので

つい疎遠になっていました 言い訳はここまで

 

 さて、1月から新型コロナウイルスの感染の話題が始まり

その感染力の凄まじさが 以降TVやメディアを駆け巡っていますね

地域によって違いがありますが 死亡に至る方の割合も半端ではありません

当初 インフルエンザと同様の季節性が高いとの認識は 当てはまる様子が

今の所有りません コロナウィルスの特徴として気温と湿度に弱いのを

当てにしていた方が私を含め多くいたことと思います

沈静化した後 ワクチンや特効薬の開発が間に合うとの期待でした

 

 感染症対策の専門的な批評や批判は意味が無いので

ここでは町会活動について少し述べたいと思います

地域の活性化としての一つに町会活動があると思います

町会、地域のイベントは 多くの方に参加をお願いするだけでなく

その企画運営にも参加頂くことで 意思の疎通を図り より密接になる事により

継続的な地域の活性化に役立てる事を意図しております

 それが防犯や減災にもつながるとも思っております

これから梅雨を迎えそして夏、秋が訪れます

そうお祭りの時期を迎えます

 7,8月の盆踊り大会や花火大会そして秋のお神輿等々

流石にスティホームでリモートでと言う訳にはいきません

同じ時間,同じ場所、同じ思いを共有する事が郷土に対する連帯感を醸成する

とても良い機会と思い長い間携わってきました

 非日常が日常へと変わり、そして生き方の変容が 求められています

昨日、非常事態宣言の地域の除外があり、宣言下の地区でも

一部自粛要請の緩和が段階的に行われるようです

 但しそれは主に経済活動に対してであり

地域活性化の為の活動にたいしては言及されておりません

今はその時期ではないとの判断なのでしょうが

方向性だけでも示して頂けないかと思っています

 

次回は学校について

 


分析!と考察!

2019年11月10日 10時29分55秒 | 前町会長雑記

 今年の体育祭は小説でも描けないような熱い大会となりました

まさにデッドヒートが繰り広げられました

得点ボードは

午後の部分をアップすると

となりました

22 回旋フットボールが終わった時点で幸3が22点でトップ以下19点に3町会が並んでいます

5位の幸1も17点 残り3種目で逆転も十分あります

23 綱引きが終わり 幸3が26点 栄1が25点 栄3が24点 栄2が23点 幸1が22点となりました

まだまだ どの町会にも優勝のチャンスがあります

24 混合リレー 男女2名づつの4名がバトンを繋ぎます

ここでトップの幸3が出遅れ順位に変動が

栄1が30点 栄2が29点 栄3が28点 そして幸3が27点となりました

26 最終種目の年齢別リレーです

小学生男女各1名 一般男女各1名 40歳以上男子 50歳以上男子の計6名によるリレーです

ここでおさらいです 1位には6点 以下1点づつ下がり 6位には1点が入ります

4町会が同点になる事も考えられます

さて、最終結果は ご覧のように 栄2と栄3が34点で並びました

大会規定によると この場合

1位の種目の多い方、ここでも同数なら2位の種目の多い方 以下続きます

そして 1位が2ケで同数  

最終的に 2位の数が栄2が3ケ 栄3が1ケ により決しました

 

仮に栄1が最終リレーで3位になったとしたら

栄1栄2栄3が34点で並ぶことになります

その場合は

先ず1位の種目は3町会とも2ケ

2位は栄1が3ケ 栄2が3ケ 栄3が1ケで ここで栄3が脱落

3位は栄1が1ケ 栄2が1ケ で同数です さらに

4位はどちらも0ケ 5位6位はともに1ケづつ 全くの同数

決着が付かない事になり大会本部の頭を痛める状況になったようです

数字遊びはこの辺で終わりにして

 

 今年は諸事情により参加者の質・量が昨年より大幅なダウンが見込まれていました

優勝はおろか最下位も有り得ると考えて臨みました 

午後最初の玉入れ終了時には5位でした「やっぱりなあ」との言葉が口をつきます

がしかし そこからよくぞ挽回したものと思います


9連覇となりましたが ギリギリでの優勝でした 

これも参加された皆さんがワンチームとなり力を合わせた結果だと考えます

さて、巨人も成し得なかった V10は? 次回こうご期待!


9連覇! 令和元年度「幸栄地区体育祭」

2019年11月09日 09時37分13秒 | 前町会長雑記

令和元年度幸栄地区体育祭

週末になると台風や豪雨による大きな被害を各地で被ったこの1ケ月でした

また ラグビーワールドカップでの日本代表の大活躍に日本中が歓喜した1ヶ月でもありました

10月20日 日曜日 この日は久し振りの日も差し 絶好の体育祭日和となりました

地区内 栄1栄2栄3 幸1幸2幸3 それに今年度から地区に加入したリボンシティレジデンス自治会は

幸3町会と合同でチームを作り参加となりました

午前9時の開会式に向けて7時過ぎから各町会は陣地づくりに余念が有りません

いつもの光景ですが 頭が下がりますね

さて、気になる体育祭の優勝町会は?

 

何と 我が栄町2丁目町会が その栄冠を手に入れました

9連覇です 

雨天による中止3回を含めこの12年間 優勝カップを手中に収め続けています

 


11月の行事予定

2019年11月04日 09時19分44秒 | 前町会長雑記

 1日 定例理事会 午後7時~  会館2F

 4日 地区体育祭反省会 午後6時~ 幸栄公民館

10日 太鼓クラブ演奏 そごう3階入り口前デッキ 天皇即位祝賀パレード記念 午後4時頃

17日 全市一斉「クリーンタウン作戦」午前9時~

   17日・18日 幸栄公民館「文化祭」

24日 資源回収 午前8時半~


10月の主な行事予定

2019年10月01日 16時03分40秒 | 前町会長雑記

 1日 定例理事会 午後7時~  会館2F

 6日 地区婦人バレーボール大会 午前9時~ 中央ふれあい館

12日 舟戸学園祭り 南中学校バザー

13日 地区壮年ソフトボール大会 午前8時半~ 南中学校グランド

20日 地区体育祭 午前9時~ 幸町小学校

27日 資源回収 午前8時半~


9月の主な行事予定

2019年09月02日 09時46分20秒 | 前町会長雑記

 2日 定例理事会 午後7時~ 会館2F

 7日 栄寿会 「長寿を祝う会」 午前11時~ 会館2F

14日 南中学校体育祭

22日 資源回収 午前8時半~

   地区ワンバウンドふらばーるバレー大会 午前9時~ 中央ふれあい館


行事のご案内

2019年07月13日 09時28分01秒 | 前町会長雑記

 7月も半ば お盆を迎えても 肌寒い日が続いています

体調管理には気を付けましょう

 7月7日予定の「大規模公園清掃」も雨天のため中止 延期となりました

改めて第3日曜日の21日 に行う事になりました

多くの皆さんのご参加 ご協力をお願い致します

男性陣は 午前8時半 町会会館

女性陣やお子様は 午前9時 現地(サン緑地公園) に集合です

 8月2・3日に開催される「納涼盆踊り大会」に向けて

会場となる公園をきれいに致しましょう

 

 ラジオ体操は 終業式の翌日20日が本町小学校グランド

21日~31日 まで連続11日間 は会館前が会場となります

例年通り 期間中 土日に限り 体操終了後~約1時間

会館1Fにおいて 将棋・オセロ道場 開設予定です


7月の主な行事予定

2019年06月30日 17時09分36秒 | 前町会長雑記

 1日 定例理事会 午後7時~  会館2F

   終了後 盆踊り実行委員会

 6日 振り込め詐欺・特殊詐欺被害防止対策研修会 午後2時~ 会館

    主催 交通防犯防災部・栄寿会

    講師 川口警察署長他

 7日 大規模公園清掃 午後9時~ サン緑地公園

11日 幸栄公民館「運営審議会」午後6時半~

18日 地区町会長・協議会会長合同会議 午後7時~

20日 中央地区合同ラジオ体操 午前6時半~ 本町小学校グランド

21日 町会ラジオ体操 午前6時半~  31日まで連続開催

28日 資源回収 午前8時半~

    終了後 盆踊り大会 設営準備

  緑字は町会長退任後も引き続いている会議です


6月の主な行事予定

2019年06月05日 18時18分49秒 | 前町会長雑記

 3日 定例理事会 午後7時~  会館2F

   終了後 役員会(常任理事+α)

 8日 地区連合町会定期総会 午後5時半~ 銀座アスター川口賓館

 9日 地区婦人バレーボール大会 午前9時~ 中央ふれあい館

23日 資源回収 午前8時半~

 

 3日理事会において

 納涼 盆踊り大会 は8月2日金曜日  3日土曜日

 の二日間開催と決まりました

 詳細は回覧等でご案内致します

 


5月25日土曜日

2019年06月01日 17時23分24秒 | 前町会長雑記

 前日の定期総会では 全ての議案が可決承認され

晴れて 町会長交代と相成りました

午前11時過ぎ 本町小学校 恒例の春の大運動会へ

五月晴れをはるかに凌駕し 真夏のような日差しと暑さに

児童も保護者も半ば命がけの様相です

途中この日差しを避けるための 対策が講じられ

プログラムには無い休憩を挟んで行われていました 

さて、今までは町会長として表敬訪問でしたが

今回はお目当てのレースに絞っての観戦です

そうです 本町小学校名物?の地区別対抗リレーです

紅白ではない 町会名の入ったゼッケンをつけ 3~6年生 の男女8名による対抗レースです

本2、本3、本4、栄1、栄2それに地区(外) の6チームで行われます

グランドに登場です

町会の名誉を掛けてのレースが始まります

この暑さの中 頑張ってくれてありがとう