先週末、また、いろいろ勉強させてもらいました。

土曜は「おもてなしの心を学ぶセミナー」
講師は、おもてなしプランナーの小田恵理さん。
何を隠そう、以前出席したアクティブブレインセミナーの小田先生の奥様です。
著書はこちら→「幸せが舞い込む魔法のおもてなし」
「会食+セミナー」形式なので、
楽しく料理が学べる+それが食べられてしかも美味しい+おもてなしの極意も学べる
と一石三鳥!!
オススメです^^
そしてうって変わって、日曜は「統計学」のお勉強。
劇的に内容が違うところが面白いんですが。
統計の基礎について復習&勉強いたしました。
講師は岡山大学の太田教授。
分散分析、標準偏差、標準誤差、自由度、正規分布、t検定、ボンフェローニ不等式、χ二乗検定、相対危険度、フィッシャー正確検定、オッズ比、検出力・・・
ものすごくわかりやすく、優しく、見事なペース配分で語っていただきましたが、
正直、頭が噴火しそうになりました。
しかし、今後の研究を活かすには、この統計学は必須。
がんばりまっせ~。
それにしても、あらためて振り返ってみても、まったく毛色の違う二つのセミナー(研修会)です。
これらを連日で受けるということの意味はなんなんでしょうね・・・
「統計学を駆使して、エビデンス(証拠)に基づいた医療に携わりながらも、
結局は患者さんに対しての、おもてなしの心を忘れないことが大切」
あえて言うならそんなことでしょうか。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
お後がよろしいようで

土曜は「おもてなしの心を学ぶセミナー」

講師は、おもてなしプランナーの小田恵理さん。
何を隠そう、以前出席したアクティブブレインセミナーの小田先生の奥様です。
著書はこちら→「幸せが舞い込む魔法のおもてなし」
「会食+セミナー」形式なので、
楽しく料理が学べる+それが食べられてしかも美味しい+おもてなしの極意も学べる
と一石三鳥!!
オススメです^^
そしてうって変わって、日曜は「統計学」のお勉強。
劇的に内容が違うところが面白いんですが。
統計の基礎について復習&勉強いたしました。
講師は岡山大学の太田教授。
分散分析、標準偏差、標準誤差、自由度、正規分布、t検定、ボンフェローニ不等式、χ二乗検定、相対危険度、フィッシャー正確検定、オッズ比、検出力・・・
ものすごくわかりやすく、優しく、見事なペース配分で語っていただきましたが、
正直、頭が噴火しそうになりました。

しかし、今後の研究を活かすには、この統計学は必須。
がんばりまっせ~。
それにしても、あらためて振り返ってみても、まったく毛色の違う二つのセミナー(研修会)です。
これらを連日で受けるということの意味はなんなんでしょうね・・・
「統計学を駆使して、エビデンス(証拠)に基づいた医療に携わりながらも、
結局は患者さんに対しての、おもてなしの心を忘れないことが大切」
あえて言うならそんなことでしょうか。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
お後がよろしいようで
