goo blog サービス終了のお知らせ 

“滑飛=Park-ride.” ―将太のブログ―

人生、一度限り。『後悔なく今を楽しんで生きる』をテーマに新横浜ローカル滑飛(滑る、飛ぶ)パークスケーター、将太のブログ。

Maps Tokyo

2012年12月03日 | インラインスケート
久しぶりにMaps Tokyoに行ってきました。新しくスパインが出来たとの事で、一度飛んでみたくて。



また日本海スケートパークでバートを滑り、やはりやらないとダメだなという気持ちもあって。
バート、関東はここだけになってしまったからね。それか静岡静波JACK。

着くと懐かしいスケーター達が沢山!



こんなにたくさんのスケーターと滑ったのは、どれくらいぶりだろう。
また屋内にハンドカーブとハンドレールが出来て大人気。



やっぱりインラインが多いと盛り上がるね。また行きまーす。


紅葉駒沢

2012年11月19日 | インラインスケート
久しぶりに駒沢に行ってきました。おしめ、ミルクと子育て、家事でなかなか時間が作りにくく、
家から近いパークに行かざるを得なくなります。



駒沢は家から距離は近いのですが、信号と渋滞が多く結構時間はかかってしまいます。
でも、鬼漕ぎできるファンボックスはここだけだし、思いっきりスケーティングするのは気持ちいいよね。



到着すると月に一回のスケボーキッズスクールが。でも午前中だけなのですぐに終わり、その後は集中してスケート。
最近は漕がないで飛ぶファンボが多い為か、最初はあまり飛べず少し手こずりましたが
数回飛んで慣れてきたら、大体4漕ぎすれば飛べますね。

駒沢は紅葉今がピーク。





自分は9歳までこの近くに住んでいました。駒沢はいい所です。犬の散歩やスケートが、ホント気持ちいい。
子供が生まれた今、自分の父親がしてきたように駒沢に連れて一緒に遊びたいね。


日本海スケートパーク遠征

2012年11月07日 | インラインスケート
土日に新潟、日本海スケートパークに遠征してきました。

メンツはクラッチさん、クラッチ嫁さん、みっちゃん、カタオカさん、私の5人。
9月の三連休に日本海スケートパークにバイクで行ってきたけど、その時はスケートを積んでいないので
今回はバートスケーター達を連れて車での遠征です。相変わらず鵠沼にハーフパイプ復活の目処は立っていません。

13時にオープンの為、高速には9時に乗ればいいやと軽く考えていたら大渋滞!



結局到着は16時に。

今日の宿に20時には着かないといけないので、急いでスケート。
ここで新潟のスケーターと出会いました。このパークにはもう3回近く来ているけど初めてインラインと会ったかな。
ステッカーと名刺をプレゼントしてきました。

あまり滑れなかったけど、宿で出たごはんが旨い!



さすが新潟米所。一粒一粒味がしっかりしている。



翌日パークが開くまで、笹川流れへ。



こういう景色では舟唄が合うね。それと三都物語。最近古い曲が好きになってきて。
ここのローカル線、夕日と一緒に撮ったら良い絵になったろうに。





今日も日本海スケートパーク。
去年初めてこのバートをやったけど、その時はドロップインするのが怖かった。日本一の高さだからね。



ボールが新しくできています。コーピングがいい感じに出ていますよ。

夕方、瀬波温泉につかりながら日本海に沈む夕日を見て今回の遠征を〆ました。


スケート近況

2012年10月23日 | インラインスケート
ブログをふと振り返って読むと、旅の記事ばかりでスケートしているの?って感じですよね。

してますよ今は週一位のペースでパークに行く前にtwitterでつぶやいている事が多いです。
なら記事にしろと。

土日のどちらか、鵠沼に行ってます。一日滑る事はだいぶ減ってしまいましたが。それと新横浜。
こちらは時間が出来た時にさっと行ってしまうので、つぶやかないで行くことが多いです。
どちらのパークも行くタイミングが悪いのかもしれませんが、スケーターに会わないなぁ。

これからの予定だと、11月の初めに日本海スケートパークに行く予定です。
それと次の週に静岡F20で異種ギアバトルがあるので、出ようかなと考えていますが誰か一緒にスポンジプールで出ないかな?

新セクション群

2012年05月27日 | インラインスケート
Maps東京で新しくファンボックスが出来たとの事で、Jam以来かな?行ってきました。
鵠沼はハーフパイプが壊れたまま。しばらくやっていないと、なかなか登れないものです。

新しいファンボックスは鵠沼のものと比べると高さはほぼ同じ、バンクは急でRがややキツメ。



それに進入Rに独特の癖があります。うねる様な間隔。攻略するなら、Rをしっかり踏み続けて飛ぶこと。
そうすると、なかなか楽しめます。



Mapsでは久しぶりにウォーリーやヒデキさん、バートローカルの方達と会えました。



今話題のスカイツリーがパークから見えますよ。



次の日は鵠沼。こちらも新セクション群。まずスラックラインの丸太が極太になり、砂場からはみ出してます。



これはロングラインやるのにいいね。

こちら膝程の高さのカーブボックスには、インラインに嬉しいコーピング。



トップサイドやバックサイドが楽しめますよ。

そして今日は鵠沼ローカル皆で一日頑張った。セクションの大移動です。
ヒップのバンクtoバンクとRtoRをバラし、ファンボックスとヒップのRtoバンクを作りました。





このファンボックスは上に飛ぶより、流すように距離を出して飛んだほうがいいです。



大ファンボックスを飛んでクォーターで折り返し、小ファンボックスを流し少し減速させてから、
スパインを飛ぶというルーティンが出来るね。



ヒップのRtoバンクは小山公園の小さいバージョン。



気持ちよく飛べます。
しかし今日は暑かった。日焼けもメイクしました。焼けたくない人はクリーム塗って楽しんで下さいね。

Powerblading

2012年04月11日 | インラインスケート
サイトを巡っていたら、流行っているんでしょうか。パワーブレーディングというジャンルがあるみたいです。

今は殆どストリートはアンチ、フリースタイルでウィール前後56mm真ん中二つは40mmもしくは無しですが、
パワーブレーディングは80mmフルフラットの状態で同じようにストリートスケーティングをします。
フレームの真ん中にグラインドスポットの窪みは無いものが多いですね。



流石にフルフラット80mmではレギュラーや横乗り系のグラインド技は出来ないだろうと思っていたら、これでロイヤルやっちゃってますね
上手い人なら出来ちゃうのか~、凄いわ。
おそらく体重はほとんどブーツのロイヤルスポットに載せて、前足のフレームは添えているだけだろうな。

自分はもともと56mmのフルフラットでストリートずっと滑っているから、あんまり違和感ないけど80mmは大きいね。
スケート始めたころはフィットネスもやっていたけど、80mmは滑ったことないわ。スケーティングがスムーズで気持ちよさそう。

昔サロモンからフリースケート(FSK)というジャンルがあって、フィットネスブーツに幅狭いソールプレートが着いたブーツで、街中を疾走しているものがあったなぁ。
あれの再来ってとこかしら。

手に入るなら一度これで、足が治ったらファンボックス鬼飛びしてみたいね。

全国スケートパーク集

2012年03月31日 | インラインスケート
スケートパークには鉄製、木製、コンクリートとあります。

実際に全国のスケートパーク行ってきたので、話をすれば止まりません。
これだけの知識を埋もれさせるには、もったいない。よく本を出せとか言われます。

わかる範囲で全国のパーク情報教えますよ。この前、このパークの情報を英語にしたら?と言われました。
なるほど、日本のパーク紹介で英語にしている本やネットはあまりないかな。
日本に来る外国人スケーターも少なからずいるし、面白いかも。
でも大学は出たけれど、英語はダメなんです。あぁ、残念。

実際行っているのでそのパークの周りの環境、おすすめご飯や温泉、寝床など少しは紹介できるかな。
それは日本一周時、パークで滑るのはもちろんだけど、旅しているから食う所、寝る所がないと継続できなかったからね。
旅行会社にスケートパックツアーなんか売り込んでみようか。

おススメなら沖縄スケートパーク満喫ツアー。出発は4月から5月の気温が25℃くらいで、雨も少なく滑りやすい時期。
パークはすべて無料。海に入ろうと思えば入れるし、おいしい料理、観光もたくさん。海、スケート、泡盛、離島にも行っちゃいますか?

ガッツリ滑りたい!というならやはり東京、神奈川スケートパーク巡り。
八王子の日本最大級プラネットパーク、流行発信地渋谷のみやしたこうえんスケート場、雨が降ってもXドーム。
ハーフパイプならMAPSへ。ぶっ飛びたいなら鵠沼…。

そんな感じで、簡単に全国スケートパークの☆評価したスライドショー作りました。

スケートパーク


スケートパーク 2


次は、どこへ行こうかな。

スケート歴19年目へ

2012年01月02日 | インラインスケート
明けまして、おめでとうございます。今年でスケート歴19年目に突入しました。
と言ってもただ下手の横好きで、いつの間にか時だけ過ぎて行ってしまったような感じですけどね。

スケート納めの大晦日、いつもの鵠沼へ。



新しいミニランプから2011年、最後の夕日。





滑り初めは新横浜へ。スケボーが多かった。元旦から俺も含めてみんなスケート好きだなぁ。

インラインは自分一人。滑っていてもウォークマンからお気に入りの曲を流していると、テンションが上がって楽しい!



いいスケートの滑り初めが出来た。

今年からスケートの相棒、DN-01。



これでまた、全国のパーク巡ってくるよ。今年こそパーク100ヶ所制覇してやろうかな。

皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。

鵠沼に4つ目のミニランプ

2011年12月18日 | インラインスケート
すっかり寒くなりましたね。バイクでスケートに行くには寒く、辛くなってきました。

鵠沼は1ヶ月ぶり位かな?今日鵠沼に行ってみると既に3つ、ミニランプありますが



ミニランプが新しくまた、できあがっていました。



富士山をバックにこれで4つ目です。高さは150くらいで、幅は黒ランプと同じ位。NFボード製で、
Rかなりキツメでフラットの部分短く、コーピングはステンレス製で細め。かなり忙しいランプです。

それとハンドレールがまた、撤去されました。



バートはまだ、壊れたままです。

F2O PARK STYLE FES 2011

2011年12月09日 | インラインスケート
2週間前に行ったばかりの、静岡にあるF2O PARK
今回ここでインライン、フリーライン、スケートボード、マウンテンボードのボールとスポンジプールの
異種ギアバトル大会をやるとのことで、ずっとスポンジプールをやっていた自分にはぴったりの大会となり、参加しました。



朝、家の車を借りて出発。雪化粧した富士山が綺麗ですね。



到着すると、千秋さん、小島さん、朝倉さん、岡山のちーちゃんとビッグスケーターばかり!
やべぇ、こんなに濃いスケーターが集まるとは思っていなかったよ。またマウンテンボードの人たちとも再会しました!


インラインスケート


スケートボード


フリーライン


マウンテンボード

今回色んなギアの滑りが見れて、非常に面白かった。特にフリーライン、凄い。
バックフリップにエアー、540と、ここまでできるなんて思わなかった。
結果ボールではフリーラインが1位、2位3位がインラインとなりました。

大会動画

スポンジプールでは自分は着地が雑で入賞できず。うーん、無難に素飛びで、ぶっ飛べば良かったかも。

帰り、大井松田で事故通行止めの影響で行き2時間で行けた所が、帰り6時間かかってしまった。



途中何度も眠気に襲われても渋滞の為PAに着かず、しんどい帰り道となりました。渋滞ばっかりは、どうにもならないよね。

それにしてもやっぱり、スポンジプールはいいね。また行きまーす。

スケーター大忘年会!

2011年12月08日 | インラインスケート
----★イベントのお知らせ by. Zeit-Erben Skate Crew★----

来る12月11日、海老名X-DOMEにて大忘年(大)会を開催します!!
http://sugar04.sakura.ne.jp/zeit/

■当日料金: 2,500円(ドリンク1杯無料)
■前売り券: 2,500円(ドリンク2杯無料)<※1>

■開催場所: 海老名 X-DOME
■開催日時: 10:00~16:00(予定)

■企画概要:
①ワンメイクコンテスト
②けん玉大会
③2011年愛されスケーター大賞発表
>> [1]プロ [2]アマチュア [3]ガールズ [4]オヤスケ
[5]ハイタッチ<※2> [6]カスタムブーツ<※3>
<※1> 予約は、ゆーたorヒロorマサorみやびまで☆
<※2> http://vimeo.com/channels/hightouch
<※3> http://roll4life.blog89.fc2.com/blog-entry-7.html
--------------------------------------------------------
当日は照明を落としてスポットライトで照らします(+DJも)!!
さらに渋谷を中心に活躍する実力派DJ集団を招待!!
パーティー会場と化したX-DOMEで自由に楽しでください☆
「ふざけたい」、「ガッツリ攻めたい」、「目立ちたい」
そんな人はワンメイクへ!!(当日エントリーのみ!!)

究極的には、スケート持って来なくても十分楽しめます!!ww
スケートなんて知らなくても、とりあえず来てください!!ww

③は事前投票ですのでお早めに♪(11月30日締切!!)
http://form1.fc2.com/form/?id=703860

当日はソフトドリンク、ビール、フードを場内で販売します。
場内へ飲食物の持ち込みは禁止です。ご協力お願いします。
--------------------------------------------------------

パーク巡り、94ヶ所目!! F2O PARK

2011年11月20日 | インラインスケート
おそらく今年最後の遠征、静岡県にあるF2O PARKに行ってきました。

外は土砂降りの雨。でもここは屋内だから大丈夫。メンツは鵠沼ローカルのクラッチさんにカタオカさん。



雨の富士川SA。1000円高速が終わっても、土日ETC5割引きがあるんで仲間集めれば安く済みますね。
厚木から約120キロの静岡。これくらいの遠征距離なら日帰りでちょうどいいや。
パークに到着、目の前には田んぼがあり、まったりといい雰囲気。





ここの目玉は変形ボールにスポンジプール!





これがやりたかった。ASPOが無くなり、JW-PARKが一般開放されない中、やっと飛べる。
スポンジも極上。しかし、はまると大変です。



久しぶりに回したフラットスピン、気持ちよかった。



ボールのコーピングはやや、沈んでいます。他にミニセクションやパイプ。







こちら2階にカフェがあり、1コインランチがメニューにあります。





名物のF2Oパワフルボール。

F2O PARKにて12月4日の日曜日、スケートボード、マウンテンボード、インライン、フリーラインの
異種ギア バトルの大会があるようです。スポンジプールの部門もあるみたい。参加しようかな。

帰りのSAで桜エビのかき揚げ丼に、静岡おでんで大満足。





スポンジプール最高!!また近日中、F2O PARK行きます

鵠沼ハーフパイプ崩壊

2011年09月24日 | インラインスケート
台風15号、凄かったですよね。自分は仕事中で、運転している車のラジオアンテナに看板が飛んできて
折れてしまいましたよ。その晩帰ってツイッターを見ると、信じられないニュースが…。

鵠沼バート崩壊

驚きました。嘘だろ、信じたくない、受け入れたくない!という思いも写真がアップされると、絶望しました。
ひどい、真っ二つになっている。



それで土曜日、バートを見に鵠沼へ。あぁ、なんてことだ。本当に壊れてしまった…。





でもそれと代わりにと言ったらなんだけど、ハンドレールが復活してました。高さは腰下70cmで、やや急。



また黒のミニランプの壁が崩壊して、海が目の前で見晴らしがよくなっています。



ストリートセクション特に損傷個所はありませんが、砂が板に幕を張ったように黄ばんでいます。


はぁ…思えばこのバートが出来たのは2006年12月、今年で5年目でした。たくさんの思い出があります。



鵠沼のバートはgスケートパークがバーチカルがきつく、マップスのバーチカルはRが緩く、
その中間をとったバート。ロケーションは日本一。ここから毎年、今年最後の夕日を見るのが恒例行事でした。
それも今年はもう無理でしょう。本当に悲しいです。ここのローカルバートライダーはどうします?
もう関東にはマップスしかありません。それか静岡静波にあるJACK。

あぁ、本当に残念だ。もうここから見る江の島、富士山の景色は拝めないのかなぁ。
最後に、いや最後になってほしくないけど、ここから写真を撮ってきました。



ハーフパイプはパークライドの基礎を作るもの。バートでフェイキーをしてRを登れるようになって、
パークの滑り方がわかります。ミニランプでフェイキーやっても、バーチカルの部分に慣れていないと10ft
クォーターなど上手く登れません。またハーフパイプが出来れば、ファンボックスも高く飛ぶコツがわかります。
絶対ハーフパイプは、パークライド上達に必要なんです。

出来る事は何でもする、本当に。絶対、バート復活させてやる

鵠沼新セクション

2011年09月10日 | インラインスケート
一ヶ月ぶりの鵠沼。8月は週末の天気悪かったですよね。
今日がおそらく、今年最後の海パン。海、気持ちよかった~。

新セクションが出来ているのに中々行けず、今日やっと滑れました。
あちこち、セクションに青ペンキも塗られ綺麗になってます。

ところがスケボーの大会まであった、ハンドレールが外されている!
クォーター奥に転がってました…。あぁ、残念。

今日は久しぶりにBad将太、さとみちゃんと再会。
二人の近所の友人も連れてきて、そのカップルが自分の同じ中学校の友人を
知ってるということで、盛り上がりました

また、ツイッターでフォローし合っている、フナヲさんとUOJILLOさんに会うことが!
ネットだけでなく実際会えると、嬉しいものですね。また、パークで会いましょう

Bad将太は相変わらず上手い。右崖ハンドカーブを難なく、バックサイドロイヤルto180offで一発メイク。
ちなみにこの新セクションは2m近くの高さ、ありまっせ。





奥のクォーターもRが隣に付けられ、面白くなってます……が、やられました



コーピングでソールを外して、左胸アバラ強打。

ぶつけた時は呼吸が出来なくて、やばい苦しい…と、うずくまって。痛いわ~ここ。初めてぶつけた…。

今も咳をすると痛みます。ヒビ入ったかなぁ…。それに家帰ると、風邪もひいてきました。
なんて、ついてない…。あっ!骨折すると腫れて熱が出るよな…。

やばい、大丈夫だろうか。ただの風邪ならいいんだけど。

パーク特集

2011年09月04日 | インラインスケート
今まで滑ってきたスケートパークは全部で93ヵ所。

アップが遅くなりましたが,八王子に出来たプラネットパークと、
渋谷区のみやしたこうえんスケート場、長津田にある玄海田ニュースポーツ広場に
行ってきました。

八王子、でかいです。さすが東京に出来ただけに、人が沢山!



これは朝一番など空いている時、思いっきりボールで遊びたい。順番待ちはしんどいなぁ。
Rの深さは山形寒河江や福岡古河の方があるね。
今度の三連休、17日~19日寒河江と十六沼公園行こうかな。誰かご一緒しません?

みやしたこうえんスケート場は、ストリート色が強いね。



なかなか無いよね、こういうパーク。公園に生えている木、邪魔なようで大丈夫。
旨くラインにぶつかりません。しかも日よけの効果もあり、いい感じ。

玄海田公園ニュースポーツ広場はバーベキュー場もあり、家族で来てまったりと
滑るにはいいですね。隣はスラローム広場になってます。



セクションは山レールが目玉かな。無料でこれからの季節は17時まで。

その後新横浜スケボー広場に行ってきたんだけど、綺麗なトイレがパーク近くに出来ましたね。
目の前が芝生で、チワワ連れて遊びたいなぁ。

そうそう、昨日は日産スタジアムでミスチルのライブがあって、イノセントワールドが
パークで聴けました懐かし~。
スケートのバックミュージックが、生のライブ音なんて贅沢だぁ~。

You Tube おススメ動画

2000年、優勝したら100万円出るというスケートバブル時代絶頂の頃、お台場で行われた大会。 俺のあこがれスケーター小島さんの動画です。最初の360、高すぎ!