私事ですが、先月末に大阪マラソンに挑戦しました。
ニュースでご存じの方も多いかと思いますが、大阪マラソンに
申し込んだ方は17万人もいるようです。その中の3万人に
抽選で当たったのだから、すごく幸運だったんですね。
そこで、当たったからには、少しは努力することにしました。
当初は、2、3キロ走るのでも息切れするような状況でしたが、
レースの前には1時間ちょっとで10キロくらいなら普通に
走れるようにはなりました。これならなんとかなるかなぁ。
そんなこんなで、レース当日となりました。
当日のスタート時は、小雨交じりのコンディションでした。
あいにくと思いきや、走り始めてみると意外にもこれくらいの
コンディションの方が走りやすいことに気づきました。
ここから目指すは完走です。ふだん走っている時より
ややゆっくり目にペースを落としてスタートしました。
走り始めると人人人!!
こんなにもたくさんの方が参加しているのだなぁと思います。
マラソンコースは結構広い道なのですが、それが人で
あふれかえるのだから、その景色は壮観です。
7キロ過ぎ位から、少しづつ膝が痛くなってきています。
中間点付近まで来たところで走ってるつもりなのに、
歩いてる人とほとんどスピードがかわらない程度ではないですか。
さすがにこれにはがっかり来て、とうとう走らなくてもいいや
って思ってしまいました。
沿道にいる子どもたちなんか、僕みたいな歩いてる人にも
がんばって~って大きな声で応援してくれます。ありがとう、
って返事だけは元気ですけど、やっぱり足は痛い。
そういうときは、歩いてるのがなんだか悔しくなりますね。
35キロを過ぎたあたりから、雨も大粒になってきました。
このあたりに来ても、沿道のボランティアの方はすごいです。
傘もささずに、カッパ1枚で大粒の雨の中で応援してくれるのです。
きっとカッパの中も雨がしみ込んでたのではないでしょうか。
体調を崩してらっしゃらないといいなぁ。
と、そんなこんなで、7時間の締め切りのちょっと前に
ようやくフィニッシュ。走ったというより、歩いたという
感じですが、それでも何でもゴールにたどり着けちゃいました。
すごく楽しかったです。
完走すると、完走メダルというのがもらえるのですけど、
なかなかずっしり重たい触感。これまた、うれしい。
そんな感じでゴールにたどり着けたわけですが、歯も一緒の
部分があるかなぁと思います。
歯の健康のためには日ごろからのケアが大事です。
このケアは、患者さんと歯医者との二人三脚が基本です。
これを続けていくのはマラソンよりもっと大変なことかもしれません。
それを楽しく続けられたら最高ですよね。
一生涯おいしく食事をして元気に過ごすというゴールに向かって
日々楽しくがんばっていきたいですね。
かとー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
吹田市佐井寺の歯科診療所 かとう歯科のホームページはこちら
http://www.katoushika.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ニュースでご存じの方も多いかと思いますが、大阪マラソンに
申し込んだ方は17万人もいるようです。その中の3万人に
抽選で当たったのだから、すごく幸運だったんですね。
そこで、当たったからには、少しは努力することにしました。
当初は、2、3キロ走るのでも息切れするような状況でしたが、
レースの前には1時間ちょっとで10キロくらいなら普通に
走れるようにはなりました。これならなんとかなるかなぁ。
そんなこんなで、レース当日となりました。
当日のスタート時は、小雨交じりのコンディションでした。
あいにくと思いきや、走り始めてみると意外にもこれくらいの
コンディションの方が走りやすいことに気づきました。
ここから目指すは完走です。ふだん走っている時より
ややゆっくり目にペースを落としてスタートしました。
走り始めると人人人!!
こんなにもたくさんの方が参加しているのだなぁと思います。
マラソンコースは結構広い道なのですが、それが人で
あふれかえるのだから、その景色は壮観です。
7キロ過ぎ位から、少しづつ膝が痛くなってきています。
中間点付近まで来たところで走ってるつもりなのに、
歩いてる人とほとんどスピードがかわらない程度ではないですか。
さすがにこれにはがっかり来て、とうとう走らなくてもいいや
って思ってしまいました。
沿道にいる子どもたちなんか、僕みたいな歩いてる人にも
がんばって~って大きな声で応援してくれます。ありがとう、
って返事だけは元気ですけど、やっぱり足は痛い。
そういうときは、歩いてるのがなんだか悔しくなりますね。
35キロを過ぎたあたりから、雨も大粒になってきました。
このあたりに来ても、沿道のボランティアの方はすごいです。
傘もささずに、カッパ1枚で大粒の雨の中で応援してくれるのです。
きっとカッパの中も雨がしみ込んでたのではないでしょうか。
体調を崩してらっしゃらないといいなぁ。
と、そんなこんなで、7時間の締め切りのちょっと前に
ようやくフィニッシュ。走ったというより、歩いたという
感じですが、それでも何でもゴールにたどり着けちゃいました。
すごく楽しかったです。
完走すると、完走メダルというのがもらえるのですけど、
なかなかずっしり重たい触感。これまた、うれしい。
そんな感じでゴールにたどり着けたわけですが、歯も一緒の
部分があるかなぁと思います。
歯の健康のためには日ごろからのケアが大事です。
このケアは、患者さんと歯医者との二人三脚が基本です。
これを続けていくのはマラソンよりもっと大変なことかもしれません。
それを楽しく続けられたら最高ですよね。
一生涯おいしく食事をして元気に過ごすというゴールに向かって
日々楽しくがんばっていきたいですね。
かとー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
吹田市佐井寺の歯科診療所 かとう歯科のホームページはこちら
http://www.katoushika.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆