goo blog サービス終了のお知らせ 

かとう歯科ブログ  ~佐井寺より愛をこめて~ 

お口のことをいつも考えているみんなからのメッセージです!!

あけましておめでとうございます

2011-01-03 15:06:41 | Weblog

本年もよろしくお願いいたします。
皆さんはどんなお正月を過ごされましたか?
旅行に行かれた方、帰省された方、家でのんびりされた方…
いろいろ楽しまれたことと思います。
うちは受験生の子どもがいるので、家で静かに…という
ちょっと地味めのお正月でした。

今年はうさぎ年ですね。
うさぎといえば、あの前歯でニンジンをガリガリ食べて
ピョンピョン元気に跳ねまわるイメージですよね。
「おいしく食べられるお口」をめざしているかとう歯科にピッタリです(笑)

それに2011年はかとう歯科にとっても開院10周年という
メモリアルイヤーでもあるんです。
開業以来の皆様のホームドクターでありたいという思いを大切にし、
患者さんとの会話を深めて気持ちの通いあった診療を院長はじめ
スタッフ一同心がけていきたいと思います。

2011年、皆様がおいしく食べられるお口で健康でありますように
お祈りいたします。

今月は熟女チームOが担当いたしました。

感じることは大事!!

2010-12-01 15:59:43 | Weblog
こんにちは!

今年も残すところ、後一ヶ月となりましたね。

実は私、7月4日に左上の第二大臼歯を抜きましたぁ( > < )

歯が割れてしまったのです・・・

おかしい・・・ 何か変だ・・・って感じていたのに・・・

知らないふりをしていました。

失って初めて、その歯の大切さが分かりました!!

あれ?

何か、いつもと違うと感じたら!

そのままにしないこと!!

それって、歯だけのことでは無いですよね!

* + * + * + * + * + * + * + * + * + *   

来年はかとう歯科も10周年を迎えます。

一人でも多くの方が「一生、美味しく食べられるお口」を

手に入れて頂くために!

院長を始め、スタッフ一同!

頑張ります!!   

                  リバーシブル大好きおばさんYでした。

冷えますね。

2010-11-01 10:28:23 | Weblog
暑さ厳しく、長かった夏も終わりあっという間に11月を迎えました。


なんだか気ぜわしく今年も終わっていくのかなぁ。
と少しオセンチになっている私です。

でも今日は、新聞にうれしい記事が載っていました。

「母子保健奨励賞」を保健師、看護師、保育士にまじって
歯科衛生士の方が受賞されていました、30年以上にわたり
地域の母子歯科保健活動が認められたとの事でした。


「歯科衛生士」って歯医者さんの看護師さん?歯石を取る人?と
一般の方には認知度の低い仕事ですが・・・

個人の歯科医院で歯石除去、歯みがき指導、診療の補助をする人、
保健所や病院で口腔衛生栄養指導や巡回指導をする人など、
所属するところは違っても公の機関から「歯科衛生士」に賞の授与は
本当にうれしいです。


かとう歯科に所属する私たちは、この地域のみなさまに

「一生自分の歯で食べる」

そのお手伝いができるよう色々なところにアンテナをはり、
力を合わせて努力していきたいと思っています。


秋の夜長のひとりごと・・・

セクシーバニーでした♡♡

秋めいてきましたね★☆

2010-10-01 09:54:39 | Weblog
こんにちは♪助手Hです(●^o^●)


ようやく暑さがマシになってきましたね☆
今年は本当にひどかった・・・。
暑すぎて運動会ができない学校もあるそうですね(^_^;)


食べることが大好きな私も、さすがに今年は食欲激減。
固形より水分!水気の物ばかり食べていましたが、

体重はとくに変わらず・・・

夜中にこっそり食べたお菓子がいけなかったのでしょうか(>_<)
アメリカンサイズのステーキを食べたのがいけなかったのでしょうか(>_<)



謎です・・・



さて、10月と言えば、秋の味覚!
美味しく楽しく食べたいものですね♪

健康の基本は食べること!
噛むためには歯のメンテナンスも重要です。


しばらく歯の検診を受けていない方も、涼しくなったこの機会に
ぜひ歯の定期検診をおすすめいたします☆

暑い夜には

2010-09-01 18:44:57 | Weblog
こんにちは、かとーです。


毎日暑いですね。
こないだ、豊中で最高気温ってニュースをご記憶の方も多いと思います。
このニュースを聞いて、僕は、吹田はどうなんだろうって素朴に思ってしまいました。
気象庁のサイトに行って調べてみたのですが、なんと、吹田は観測地点に入ってないではないですか。。

↓参考
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/select/prefecture.php?prec_no=62&prec_ch=%91%E5%8D%E3%95%7B&block_no=&block_ch=&year=2010&month=8&day=29&view=#top


規制緩和されて、最近は天気予報でもピンポイント予報とかもあったりしますよね。
そのピンポイント予報してる会社によっても違うのかもしれませんが、通常吹田も入ってると思うし、
その吹田が観測地点に入ってなかったので純粋に驚いてしまいました。
観測してないのに何で予想できるのか不思議です。
予想しても結果が確認できない状態での予想精度ってどんなもんなんでしょう。
ピンポイント予報ができるなんてすごい時代になったなぁと思ってたのですが、
なんだかいいかげんなもののような気がしてきて少し残念です。



文句ばかり言っててもしょうがないので、
ついでに気象庁のサイトをいろいろ覘いてみました。


いろいろ見てみると、「時々」と「一時」とか何気に聞いてるけど、
どう違うのかよくわからないことの解説とかがのってました。
 

ある現象が断続的に発生し、その発生した時間が予報期間の二分の一未満であるときは「時々」、
現象が切れ間なく発生し、その時間が予報期間の四分の一未満であるときには「一時」ということになっているようです。


そんなこんなで、いろいろ見てたんですが、暑苦しくて寝苦しい夜にネットサーフィンしてると、
なんだか妙に時間が経ってしまって、却って寝られなくなっちゃいました。
これを見ていただいている皆さんは、却って寝られなくなるような失敗をしないで、
しっかり睡眠をとっていただき、夏バテに負けないようにご注意くださいませ。


暑すぎる…

2010-08-03 19:55:27 | Weblog
暑い暑い8月に入りました。
皆様!夏バテしていませんか?
かとう歯科スタッフは、みんな元気です。
 私事ですが、娘が吹奏楽部に入りました。
毎日、朝から夕方までクラブ頑張っています。
その中で『歯みがきを、きちんとしなさい。』と顧問の先生からお話がありました。食後、食べかすが残っていると、楽器の中に入って、こわれたり、音が濁ったり。また、虫歯だと、『キレイな音が出ない!』と言われたそうです。
なるほど・・・のお話でした、部員のみんなお弁当後は歯みがき、頑張っているそうです。
ふと、思いました、夏休みの宿題に「歯磨きを頑張る」と、いうのがあったらな・・・と・・・。
そうしたら、大人になっても虫歯で困る人が減るのでは?なんて思いました。
子供の頃からのむし歯予防、大人もむし歯、歯周病予防には、歯磨きが大切ですね。
歯磨きに悩んだら、当院にご相談下さい。
まだまだ、暑い日が続きますが、頑張って過ごしましょう。
     トンペンDH Yでした(*^_^*) 
 

梅雨ですね。

2010-07-01 17:41:48 | Weblog
梅雨のムシムシさがうっとうしい中、梅雨明けが待ち遠しいですね(~。~)

最近のかとう歯科はというと、学校健診で紙をもらった子供たちの来院が目立ちます。
ムシバでもらってくる子もいれば、歯ぐきの病気でもらってくる子もいて、様々です。

そんな中、久しぶりに来院される子供の成長にビックリ(@~@!!)することもありました。

久しぶりにお話しをしたり、身長が伸びていたり、あと新しい患者さんも来てくれたりと
日々、いろんな出会いがある今日この頃です♪♪

ところで幼稚園~高校までは、学校で健診があり、診てもらうことがあるけど、
大人になってからは、職場とかで健診があることは、少ないのではないでしょうか??

歯医者って、痛くないとなかなか行きませんしね(笑)(^^;)

吹田市では、吹田市民の30歳以上の方が対象で誕生月と次の月に無料受診できる
「成人歯科健康診査」という健診があります。

いきなり…っていう方には、まずこういった無料健診を利用し、
ご自身のお口の中の状態を知れる、いいきっかけになれますよ!!


~~かとう歯科からのお知らせ~~
 今年の夏休みも小学生までの子供さんならどなたでも受診できる
 健診+フッ素 ワンコインキャンペーン(費用500円)を実施することが決まりました。

 詳しいことは、かとう歯科(06-4861-8761)までお問い合わせください。

                  
                           今月は助手のSでした☆☆

歯の衛生週間です☆

2010-06-01 15:20:00 | Weblog

かとう歯科のまわりには、田んぼが少しありまして、
カエルの鳴き声が聞こえる季節になりました。

 6月は、4~10日が「歯の衛生週間」ということもあり、
歯科のほうに注目が集まる月ですね。

「むし歯予防デー」なんて、最近数多い「○○の日」の中では、
めちゃくちゃメジャーな日だと思いませんか?


 テレビや新聞、雑誌なんかでも、歯に関することが多く取り上げられます。
内容もムシ歯、歯周病のことはもちろん、美容、アンチエイジングなど様々で
健康オタクではないけど、私もいろいろチェックしています。


 そんなテレビや記事がきっかけで、自分の口の中ってどうなんだろう…?
とか、そういえばしばらく歯医者に行っていないなあ…とか、治療の途中で
行くのをやめてしまったなあ…とか、思われている方も多いと思います。
 久しぶりに、お口の健康状態をチェックしてみませんか?


 しっかり噛める歯と歯ぐきで、モリモリ食べてニコニコ笑って頂きたいと、
スタッフ一同患者さんとともに頑張って参ります。
 
 今月は、熟女チームのOが担当いたしました(^^)v

暖かくなってきましたね☆

2010-05-10 18:48:25 | Weblog
こんにちは!
GWが終わりました。
皆様は如何過されたでしょうか?

そう言えば、最近ラジオで流れている
♪トイレには女神様が居るんやで~♪
♪おばあちゃんが言ってはったぁ~♪   
(歌詞は微妙に違うかも(;^-^A))
 という歌♪♪
お聞きになった方もいらっしゃるのではないでしょうか(*^-^*)

歌の題名は「トイレの神様」です。

何故かホッとして、ジ~ンとするあの歌!


私は、このお休みに家のクリーンアップ作戦を実行しました!

先ずは障子の張り替えを済ませ0(^―^)0

着なくなった服や聴くことのないCDなどはリサイクルショプへ!

クリーンにする事で「いい気」が流れて
ラッキーやハッピーが舞い込むような気がします(^^)V


環境だけじゃなくて、自分自身も磨いていきたいなぁ~と
思っています!(●^-^●)

性別関係なく心のブスにはなりたくないです!!

ある人から「ブスの25箇条」を教えてもらいました。

それは、宝塚の稽古場に貼られているそうです。


1) 笑顔がない。
2) お礼を言わない。
3) 美味しいと言わない。
4) 精気がない。
5) 自信がない。
6) 愚痴をこぼす。
7) 希望や信念がない。
8) いつも周囲が悪いと思っている。
9) 自分がブスであることを知らない。
10) 声が小さくいじけている。
11) 何でもないことに傷つく。
12) 他人に嫉妬する。
13) 目が輝いていない。
14) いつも口が『へ』の字の形をしている。
15) 責任転嫁がうまい。
16) 他人を羨む。
17) 悲劇的に物事を考える。
18) 問題意識を持っていない。
19) 他人に尽くさない。
20) 他人を信じない。
21) 人生においても、仕事においても意欲がない。
22) 謙虚さがなく傲慢である。
23) 人のアドバイスや忠告を受け入れない。
24) 自分が最も正しいと信じ込んでいる。
25) 存在自体が周りを暗くする。


以上だそうです。
なるほど!
なるほど!
思い当たる節が多々ありました(;0;)
これから、この25箇条を肝に命じて
どうすれば、この25箇条から脱却できるのかを
考えて、日々精進していきたいと思います。


今月はリバーシブル大好きおばさんYでした。

いよいよ4月です!!

2010-04-01 15:51:36 | Weblog


吹く風も心地よく、色とりどりの花が咲き出すこの時期は、

私事ですが、「ピンク」大好き人間の私には、なんだか

心はずむ季節です(≧∨≦)☆☆

「ピンク」と言えば、歯ぐきもお手入れ次第でキレイ♪♪な

「ピンク色」にする事が出来ると言われています。

正しい歯みがきは、もちろんですが、週に2回のマッサージをすれば、

歯ぐき年齢がぐ~~んと若返りますョ☆☆

新しい出会いの季節、キレイ♪♪な「ピンク色」の歯ぐきで迎えませんか??


           ★★歯ぐき若返りエクササイズ★★


① 歯ぐきの付根の深い部分を人差し指で優しく、ていねいにさすります。

② 人差し指で歯と歯の間の三角形の部分を優しく、ていねいにさすります。

③ 前歯は、人差し指と親指で1本ずつはさみ、歯の付け根を軽く押すように
  マッサージをします。

④ ①~③を奥から中央に向けて、上下それぞれ3回ずつマッサージをしましょう!!


                          衛生士のセクシーバニー♡♡でした