香取小 こども情報局

本ブログは校長・学校評議会・江東区の承認を経て、校内情報管理委員会の指導の下で児童が情報発信を学ぶために運営しています。

香取小の図書室、廊下について

2008年10月16日 | ユニバーサルデザイン【平成20年6年生】
図書室の改善したほうがいい所は、本棚の高さを低くしたほうが、小さい子が
どんな本があるか見れるし、本がとりやすくて便利だと思います。
廊下は、手すりをつけたら足の不自由な人がつかまって、歩けるからです。
次は、廊下の窓の鍵を、下のほうにつけたら車椅子の人や、小さい子が開け閉めしやすいからです。      
       
      テンカワ アキト

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのとーり (かまぼこ)
2008-10-16 11:25:36
確かにそれで低学年も使いやすくなり、
本を読む児童の増える事にもつながっていいと
思います。また、手すりがつくことも使いやすくなることにつながりよいと思います。