雨が止んだら、一色海岸まで走り、今度は順光のヨシガモを撮りたいものと待ち構えていた。今日は、久し振りに春の日差しで、鳥撮りには絶好だ。只、用事で、出発が午後になったのが気になるが、兎に角、一色港に向けて走った。気になる予感は当った。カモの群れは港の先の波除け石積み近くでお昼寝中、遠すぎて手も足も出ない。仕方がない、一色海岸堤防に上り、海岸沿いを探して帰って来た。出会ったのはミユビシギ、イソシギ、キアシシギの3種と、海とは逆側の堀川の川面に映るカワセミです。
走行データ D:24.92T:1.36.28 A:15.5 M:35.0 O:111360.97

一色港に着いたのは午後1時半過ぎ。カモ達はノンビリと春の日差しを浴びながらお昼寝中。
しかも、ジジが手も足も出ない港の先の方。

仕方なく、一色海岸道路に乗り、野鳥を探しながら帰って来ました。最初に出会ったのが
ミユビシギ。

そして、ハマシギのバレーダンスのポーズ。

海とは逆側の堀川の浅瀬では、キアシシギ。

そこから暫く走ると、同じ堀川の水面にカワセミの姿が水鏡。

ジジが、これを一生懸命撮って居る間中、上に止っているカワセミは、
身動きもせずじっとしていてくれました。
ナポレオンハットはお預け。