感謝祭(Thanksgiving)の翌朝は一年で一番大きいセールの日なのです。
この朝は5時、6時から店がオープンして、通常ではあり得ない割引率を競うのでショッピング好きにはたまらない行事。
ショッピング好き…我が家には一人、ブーしかいないので、今まではブーが無理矢理オットに頼み込み、二人で出かけてはほくほくと帰ってくるのが恒例でした。
でも今年は、お料理も作らなかったし、どこにもでかけないし。そして昨日は1日かけて地下室の大掃除をしたおかげで気分もスッキリ。ハイになった私はついつい、ブーの口車に乗せられて気付いたらすっかり一緒にでかけることに。
ま、ブログのネタにもなるしね。
でも、この私が4時に起きて5時からのセールになんて行けるわけがないので、これは逆に早朝ではなく深夜と考えることにしました。夜に弱いフーも道連れです。
夜通し暖炉の周りで、「眠い~」を連呼しながら映画を見たり本を読んだり。そうそう、重要なのは木曜の新聞に入ってくるチラシをよ~くチェックすること。最近壊れたミシンとか、子ども3人の宿題に占領されがちなデスクトップPCとかがずいぶん安くなっていました。これはやっぱり行くしかない!
なんとか朝までがんばって、ブーが早起きしてきたオットにコーヒーを飲ませて出発!
もちろん
真っ暗です。今朝の最低予想気温はマイナス10℃。それでも店(Kohl's)に着くともうそこは長蛇の列。5時の開店と同時に店内にはカートもなくなりました。
この店ではミシンを買おうかと思っていたのですが、実際に見てみるとどうもピンと来ない。その上、他の人達が一気にポータブルDVDプレーヤー70ドルに飛びつくのを見たらなんか出遅れた気がして立ちつくしてしまった。見ればブーも、ふらふらのフーも「パジャマを買う」と言っていたのに「やっぱりいいや」などと言い出す始末。それでもオットは手袋、フーは友達へのプレゼント用に、毛布を抱えた可愛いクマのぬいぐるみ(というか、クマつきの毛布)を購入。
次はTargetとOffice-Depotへ。ミシンとPCがメインの買い物。ところがこの二つの店は5マイルほども離れているのでした。どちらも6時の開店ということで、ブーと私はターゲット、オットとフーはオフィス・デポへ手分け。まずブーと私がTargetで降ろしてもらうことになりました。当然開店までの30分近くは
外で待つわけです。眠くてぼんやりしていたせいか、それがどういうことなのかを深刻に考えずに列の最後尾についてみて愕然!さ、寒いです!
頭ではマイナス10℃…とわかっていたけれど、寒い!というか、足が痛いっ!スパッツの上にコーデュロイのパンツ履いて、実はその下にレッグウォーマーも。そしてロングコートで防寒はバッチリだと思っていたのに、コンクリートの上で立っていると足があんなに冷たいってことを、すっかり忘れていました。
そういえばアメリカに来てからこんなに寒い思いをしたことがなかったかも。詰めが甘かったようです。その上、腕時計も携帯電話も忘れた私、時間もわかりません…と思ったらほどなく列の中から、「あと25分!」「あと20分!」とカウントダウンが始まるようになり、助かりました。最初こそシーンとしていたものの、5分もいればすぐ仲良くなってしまうのがアメリカ人、周り中で盛り上がってました。「この店の前にどこへ言って何をgetした」だの「次はどこの店に行く」だの「○○は並んでいる間に朝ご飯のサービスがあるんだ」だの…。耳をダンボにしているといろいろな情報が入ってきます。
あと5分になると、今まで車の中で暖を取っていた人々も一斉に並び始めるので列が大きくふくれあがりました。そうするとやっぱり出てくるんですねー、ずるい人たち。列の先頭とは反対側の方向で遠巻きに立ち止まり、店が開いたらどさくさに紛れて入り込もうとしていました。当然列の中からブーイング。セキュリティの店員もそちらを牽制。列に並ぼうとするお客さんの一人が列に向かって「いーい?あんなずるい人達一人も入れちゃだめよー!」と声を張り上げて、列の人々もそれに応えたり、オープン直前には異様な熱気になっていました。
そういえば去年だったか、このサンクスギビングのセールで入り口に殺到した客が将棋倒しになる事故が報道されていました。気を付けないと…と思っていると店が開き、やはり最初のうちはセキュリティがしっかりガードしていたものの、多勢に無勢で押し切られてしまっていました。
ちょっと緊張したけれど、それでも誰かと体が少しでも触れ合えばお互いに「エクスキューズ・ミー」と声をかけるくらいの余裕があったのでホッとしました。
店内はカートを押しての運動会状態。おもちゃ売り場と電気製品売り場が主な混雑の元。やはりDVDプレイヤーが人気だったようです。そしてゲームボーイやプレイステーション、スターウォーズのレゴもみんなが狙っていたらしく、すぐ品切れになっていました。
きっとサンタクロースも走り回っていたんでしょうね。
この件については面白い話もあったのですが、近頃ここもチェックが厳しく(笑)なかなかサンタ話を書けないのがちょっと残念。
さて、ここではミシン(68.88ドル)も買えたし、ブーとフーのホリデーパジャマも2組ずつ、ウーには新しいスノーブーツを。この連休のお楽しみに「チャーリーとチョコレートファクトリー」のDVD(14.88)も買っちゃいました。他にも細々としたものをカートに入れつつウロウロしていたら、既にデスクトップPC(メール・イン・リベートと言って、レシートを送ると返金されるシステムで最終的に399ドル。15インチ液晶ディスプレイとプリンター付き)を買って戻ってきたオットとフーに遭遇。なんと彼らの行った店では並んでいた列にコーヒーとドーナツが振る舞われたそうでご機嫌でした。
1時間もするとめぼしいセール品の棚はすべてカラ。レジの前は長蛇の列。今まで最大でもレジの6割くらいしか使っているのを見たことがなかったのですが、こういうときに全部のレジが開くんですねー。感心。でも1年に1度しか使わないレジって…。
ともあれ我が家は無事に欲しかったものをすべてget!まあちょっと楽しかったなー。でも私はもういいです。信じられないことに、徹夜明けのブーは、その後もオットを説得、今度はモールへ出かけていました。素敵なイヤリングをget!…いいけど、ほんと若者ってパワフルよねぇ? ね?フーちゃん?
ブーのパワーなどドコ吹く風、フーは帰宅と同時に犬たちにごはんを食べさせ、昼まで爆睡でした。やっぱりアナタは私の仲間。

こんなの売ってるんですよ~
臨場感溢れるバーゲンの様子はNYタイムスのサイトでも見られます→
コチラ
→海外旅行人気ブログはこちらから!
昨日「どらどら」してくださったおかげでなんとか激戦区からほんのちょっぴり抜けた感じです。