とっても暑い今年の夏だった。
今日から9月、カレンダーには「長月」とありますね。
朝晩はかなり凌ぎやすくなってきました。
ススキとお月見が思い浮かびます。
8月は暑さに参って読書が捗らなかった、なんて言い訳してます。
いよいよ「読書の秋」到来です。
最近gooブログで「リアルタイム解析」とやらが出来ました。
これがまた面白い・・・
リアルタイムに訪問者が表示される・・・
こんなの見てると肝心のブログ更新が捗りません。
そうでなくても更新頻度が乏しいのに・・・
自制しなきゃ。もう少し読書タイムを確保することを
この9月の目標にしよう。最低3冊、目標4冊!
**************************************************
■『どこから行っても遠い町』 (新潮文庫) 川上弘美
川上弘美さん、『先生の鞄』が出会いだった。
読んだのはもう10年以上前だったけど、ほっこりした大人の愛が
とっても素敵だった記憶があります。
以来読みたいと思っていながらなかなか手にする機会がなかった。
川上さんの二作目がこの『どこから行っても遠い町』でした。
11編の短編小説が収められた本。
三作目くらいで「おや、この短編作品は何処かで小さく
繋がっているんじゃないの」なんて気がついた(笑)。
後ろの解説読んだら「連作短編集」なんて書いてある。
生まれ愛しそして死んでいくごく普通の人たちの
様々な人生模様を垣間見ることが出来ました。
生きるってこと、複雑で難しい!
読了日:8月15日
■『深き心の底より』 (PHP文庫) 小川洋子
『深き心の底より』題名心惹かれて手にした本です。
この題名の言葉って
《わが心深き底あり喜びも憂の波もとどかじと思ふ》
という西田幾太郎の歌集にあるんだってね。
小川さんのエッセーを読むたびに思うんだけど
彼女って子供の時から実に多くの本を読んでらっしゃるね。
ただ、生まれ育った家庭は父も母もそんなに読書家じゃ
なかったようです。
家にあった『家庭の医学』って本が愛読書だったとか。
通学するようになって図書室がもっぱらの居場所だったとか。
幼少時から37才くらいまでの間の彼女の文学を
形成する過程が綴られたように思った。
本が好きな幼い女の子時代の思い出。
岡山育ちゆえに出てくる場面が近くて親近感を覚えた。
何より作家の作品創作の過程が語られた
場面が興味深く思い何度か再読した。
新聞や雑誌等に投稿したエッセー集でした。
小川洋子フアン必読書かな・・・
読了日:8月10日
***********************************************
先日、近所を散歩していたら黄色いステキな花を見かけました。
畑に植えられた「オクラ」でした。
黄色い花がとってもキレイでしたよ。
*********************************************
□ご訪問ありがとうございます。
□昨日の散歩:6070歩(今日はこれからデパ地下へ夕食を仕入に行きます)
読者登録ありがとうございます。
ろこさんが手にされる本ってレベル高いな~
歳を重ねて最近は難しい本が読めなくなりました。
短編集やエッセー集のような軽い読み物についつい
手が行ってしまいますよ。
これからは難しい作品はろこさんのレビューで
拝見させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
本がお好きなようで。
ご紹介の本をいくつか、さっそく読むことにしました。
川上弘美、小川洋子、梨木香歩は、私も大好きな作家です。
書評を楽しみにまた訪問させてくださいね。
ご無沙汰でしたね、ブログ引っ越しされてしばし
行方不明(笑)に・・・
ご連絡ありがとう♪
「安楽死」の問題は日本では難問でしょうね。
『イイカッコしたい人』が多くて本音の議論が
難しいお国柄ですね。
これから《終活》を真面目に進めて行こうと考えて
います。ブログにも《就活カテゴリー》をつくろかな。。。
安楽死望まなくてもそんなに長生きできそうに
ありません。待っているのは「孤独死」でしょうね。
何時訪れてくれてもいいように《終活》しよう!
読書のペースがすっかり遅くなり困ってます。
目がかすんで来たのでしょうね。
昔は図書館によく通ってましたが、最近は読む本
の数が減ったのでもっぱらアマゾンポチです。
¥を使いきるのも終活のひとつ(笑)でしょうかネ。
空蝉さんもピンコロ目指してご自愛いただき
楽しい日々をお送りくださいませ。
「そして」ブログはお友だちがあまりに心配してくださるので移転しました。
以前の「今だけを」ブログも同様に別のお友だちに心配をかけてしまいました。
今度は同病の方だけコメントをいただけるようどなたにも
お知らせせずに備忘録として書き続けております。笑
今日は何となく尊厳死、安楽死について触れてみました。
病気のお友だちも安楽死に賛成意見をいただきました。
高齢で治癒の見込みなく介護が必要になるとそう思ってしまいます。
ところでパピーさんは読書家でいらっしゃいますね。
中央図書館にいらっしゃるのですか?
私は古本を買うことが多いです。図書館の本はお返しが難しいのです。
本棚が断捨離してもしても溢れてしまいます。
季節が変わりました。お体ご自愛くださいませ。