goo blog サービス終了のお知らせ 

私の野鳥日誌 @ 宝塚 武庫川と大阪城 公園をメインにして

 野鳥との出会いを求めて デジカメ持って歩き出しました。
 2010年1月からこのブログを始めました。

11:01:21 武庫川川原にやってきた マヒワ ジョウビタキ など

2011-01-26 | 探鳥日誌 宝塚武庫川にて
 宝塚大橋から上下約1キロほどの河原はよく手入れがされていて市民の憩いの場になっています。そこでジョッキングする人や犬を散歩させる人 野球やサッカーの練習をする子供達がいます。その川原や岸にはいろいろな木が植わっていたり自生したりしています。そこの木にいろいろな陸鳥がやってきます。今回はマヒワやジョウビタキと多分前回と同じハチジョウツグミと出会いました。



マヒワ  お腹の色が黄色いのが♂で 白いのが♀です




カワラヒワ  マヒワと混群を形成しています




ジョウビタキ ♂  公園で出会うのは♀の方が多いようですが ここでは♂が縄張りにしているようです




ハチジョウツグミ  ここではなじみになりました







メジロ




ハクセキレイ  一時に比べると減っていますが それでもよく見かける野鳥です




モズ  この辺りを縄張りにしています




ムクドリ  この鳥も去年あたりと比べると減っていますが かなりいます




バリケン  以前この鳥が上陸するとカラスが集まりました 後ろから押して入水させたことがあります



バリケン  カモ類ではかなり大きい方です 今はこの2羽だけですが かっては20数羽いたそうです




ヒドリガモ  このカモはこの川の主役ですのでアップしました




トビ  やはり上空を待っています




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。