goo blog サービス終了のお知らせ 

猫日和

のんきな徒然語り

RX100M3 がキター!

2015-03-09 12:44:07 | カメラ


購入しました、RX100M3。

電気屋の店頭で散々さわって大きさも重さもわかってるので、特に
驚きはないのだが。

さっそく同時に買っておいた液晶保護シートとアタッチメントグリップと
ストラップを付ける。





アタッチメントグリップは同梱にして欲しかったよ。これ別売りにするって
ひどくない?付けると途端に安定感が増す。

ストラップはオプテックのコンデジ用の。
一眼レフでもオプテックのストラップを使っていて、私の中ではかなり
信頼感が高いのだ。

問題はケース。
色々探したがぴったりのケースがなかなかない。
バンナイズ、SUONOといったメーカーがM3用のケースを出しているが、
価格が高いうえに全然かわいくない・・・・。

仕方ないので、見つかるまでドンケのプロテクティブラップでくるんでおく。

床に広げるとたまが寄ってきた↓




おくるみして↓




上を閉じて完成↓




マジックテープ開閉のケースと思えばこれも悪くない。
ただコンデジには大きすぎてややぼってりする。
一眼くるむために買ったやつだから仕方ないか。
もう1サイズ小さいのだったらちょうどいいかも。

ケースについてはまだまだ探していこう。
何といっても高級コンデジ。小さいから忘れがちだが、K-5lls のボディと
ほぼ同じ価格なのだ。大事にせねば・・・。

とりあえず今はこれで↓




肝心の無印との撮り比べはまた後日・・・(^_^;)












RX1を試してみた

2015-03-07 00:28:35 | カメラ


ちょっと前から新しいカメラが欲しい!!という物欲が込み上げてきて
ネットであれこれ調べては、あれがいいこれがいいと妄想を膨らませていた。

こうして妄想してる時が一番楽しいのだが、とうとうこれが欲しい!という
一台を決めた。
それはソニー RX1。35mmフルサイズのコンデジだ。
発売は2012年だが価格は今も20万円以上。
決めたものの迷いに迷っていたときに実機に触る機会があったので、試し撮り
させてもらった。

結果・・・・・、見送ることにしました(^_^;)

撮った画像はすごかった。これがフルサイズなのかーっ!!と絶句するぐらい
精密で解像度もものすごかった。
今まで使ったカメラの中で一番きれいだった。

でも・・・・・AFが激遅・・・・・・。
遅いとは聞いてたけどこんなに遅いとは。
ペンタックスより遅いとは思わなかった。←失礼;

遅いというか全く合掌しない時もあるし。
主な被写体が猫(室内)の私には向かないカメラだった。

きちんと撮れたときの画像は申し分ない。
でもそれを出すにはある程度の技術と、20枚撮ってピントがあってるのが
1枚という状況をも楽しめる心の余裕が必要な気がする。

私がコンデジに求めるのは日常的なスナップの撮影だ。
今使っているRX100が小さい上に美しい画像をたたき出してくれるから、
一眼を持ち出すのが日々億劫になる一方だ。

そのRX100よりさらに上の画質を・・・と思ってRX1に興味をもった
のだが、使い勝手という点ではRX100よりは下だった。(あくまで私の
使い勝手だが)


・・・・・・・・。


でも新しいカメラが欲しい!という物欲は消え去ってくれないんだよね(-_-;)

てことで、買ってしまった。RX100M3を!!
まだ手元には来てないけど。

いやー、M3だってまだ価格は8万円弱くらいでなかなか下がらないんだけど
20万のRX1を買おう!と決めた踏ん切りを思えば安く思える魔法w

初代のRX100と撮り比べてみよう。
楽しみ~~(*^_^*)






SONY RX-100

2013-12-16 15:23:49 | カメラ
またもやカメラを買ってしまった。

SONY RX-100



いわゆる高級コンデジだが、発売からもう1年以上たっている。
なのに価格は4万円台をキープし続けている。
安くなったら欲しいなと思ってたが、なかなか安くならない。
結局、欲しいときが買い時、という言葉に従うことにしたのだった。


しかしさすが、値段だけのことはある。すごい写り。
これがあったら一眼の出番はない、かも?

それは言い過ぎだが、サブ機として持ち歩きたいという人が多いんだろうな。
携帯性にすぐれてるのは確かだし。
小さいし軽いもん。(一眼と比べたら)
旅行に持っていくにはぴったりのカメラだと思う。


しかしケースをどうしようか。
なかなかちょうどいいのがなくて探した結果、これにした↓



ハクバ ピクスギア Mサイズ

調べるといろんなところでRX-100にぴったり!という
書き込みを見かけたので買ってみた。

確かに純正みたいにぴったり!



しかし若干はみ出る↓



まあこの程度は許容範囲だ。
セミハードでしっかししてるし、これでカバンの中に入れておいても
安心できる。
本当はもうちょっとカワイイケースが欲しかったんだけど、実用性を
考えると一番いいのはこのケースだと思った。
ボディジャケットはあんまり好きじゃないんだよねー。


まだプレミアムおまかせオートでしか撮ってないけど、何も考えなくても
きれいに撮ってくれる。かしこい。
これからいろんな機能を試してみよう。
たくさんありすぎて使いこなせないかもしれないが・・・・(^_^;)







沼にはまった・・・

2013-09-03 15:05:55 | カメラ

愛機 K-5lls とマイレンズ3トップ。

一番のお気に入りレンズは PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
軽くて小さくて写りはシャープだしいうことなし。
カメラにつけっぱなしにしてることが多い。お散歩レンズにぴったり。

もう一つのお気に入りは PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
マクロレンズがずーっと欲しかったんだけど、35mmマクロとかなり迷った。
でもこれにしてよかったーー(*^_^*)
撮れる絵はこれが一番好き。美しい。

もう一つは PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED
望遠より広角が好きなので買った魚眼レンズ。
ちょっと雰囲気を変えたい時に重宝する。

これが私の使用頻度の高い3トップなのだが。
やっぱり中望遠のレンズが1本欲しいな~~と思い続けていて。
・・・・買ってしまったのだった。

↓ PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR



実はこの夏、登山を計画していてカメラを持っていきたいと思ってたの。
それで1本である程度の焦点域をカバーできるレンズがあれば、と思って。
簡易防滴だし山に持っていくのにはぴったりじゃないか?と。

結局登山は天候が悪化して流れちゃったんだけど・・・。
だからまだ使ってないのだ。
天気がよくなったら試し撮りにいこうと思ってる。
マップカメラで箱なし・新品で価格は32,800円だった。

しかし増えてしまったよ、レンズ達。
これ以外にもキットレンズやタムロンのレンズがあって、小さい防湿ボックス
じゃ収まりきれなくなってきてしまった。

・・・・いつの間にレンズ沼にはまってしまったんだろうか(-_-;)










K-5 ll s !

2013-03-05 01:03:46 | カメラ

やっとやってきました、K-5 ll s。

まだ液晶保護シート貼っただけ。

ちょこっとだけ撮ってみたけど、シャッターがすごく気持ちいい。
K-rとは違うな~~。

今度の休みに色々試し撮りしよ(*^_^*)