
この頃は電車に夢中。
先日山口へ行った時、初めて新幹線に乗ったんだよ。
700系のぞみね。
そんなこんなで小鉄魂がさらに燃えている様子。
「新幹線~!」「特急~!」「蒸気機関車!」と叫び、本などで名前を覚え「まっくしゅ」「あしゃま」「ちゅおうしぇん」「しゅーぱーひたち」とも。
本を指差し、「しゅーぱーおおぞら」「しゅーぱーはくちょう」と自慢げに言うので「すごいねぇ、わかるんだ」と言ったら「わかるよ~」と。
会話も「らしく」なってきた。
で、どっちも北海道の鉄道なのね。
最寄りの線から覚えたほうが便利だと思うけどな。

電車の見える公園で行き来する電車を眺める。

でも、せっかく貸してもらった帽子はお気に召さなかったらしい。
お気に入りソングは「いないいないばぁ!」の「でんしゃだいすき!」から「ケツメイシ」の「トレイン」へ。
だって「でんしゃでんしゃだいすき~♪」ってかわいい歌から「僕の中の高速列車は今日もカタカタ言いながら 夢という名の駅に向かってひたすら走ってく♪」だよ!ものすっごい成長した気分。(ここだけ)
You Tubeで新幹線の動画を見てからこの曲がかかると手を叩いて喜ぶようになって、何度か聞くうちにところどころ歌えるようにまでなったんだよね。
寝る前にグズる時も母が歌う「トレイン」で満足げに夢の中へ。
しかし、大半を占めるラップの部分は母オリジナルという事実に気づくほど大人になるのはいつのことだろう。
先日山口へ行った時、初めて新幹線に乗ったんだよ。
700系のぞみね。
そんなこんなで小鉄魂がさらに燃えている様子。
「新幹線~!」「特急~!」「蒸気機関車!」と叫び、本などで名前を覚え「まっくしゅ」「あしゃま」「ちゅおうしぇん」「しゅーぱーひたち」とも。
本を指差し、「しゅーぱーおおぞら」「しゅーぱーはくちょう」と自慢げに言うので「すごいねぇ、わかるんだ」と言ったら「わかるよ~」と。
会話も「らしく」なってきた。
で、どっちも北海道の鉄道なのね。
最寄りの線から覚えたほうが便利だと思うけどな。

電車の見える公園で行き来する電車を眺める。

でも、せっかく貸してもらった帽子はお気に召さなかったらしい。
お気に入りソングは「いないいないばぁ!」の「でんしゃだいすき!」から「ケツメイシ」の「トレイン」へ。
だって「でんしゃでんしゃだいすき~♪」ってかわいい歌から「僕の中の高速列車は今日もカタカタ言いながら 夢という名の駅に向かってひたすら走ってく♪」だよ!ものすっごい成長した気分。(ここだけ)
You Tubeで新幹線の動画を見てからこの曲がかかると手を叩いて喜ぶようになって、何度か聞くうちにところどころ歌えるようにまでなったんだよね。
寝る前にグズる時も母が歌う「トレイン」で満足げに夢の中へ。
しかし、大半を占めるラップの部分は母オリジナルという事実に気づくほど大人になるのはいつのことだろう。
私の友達の子供は、バスだったな。
それにしても、電車の種類が言えるてのは凄いね。
ちゃんと違いがわかるんだね。
私よりも賢いなぁ・・・
違いはわかってるみたいだけど、時々適当なんだよね。
でも母も一緒に勉強していかないと追いつけないよ。
がんばらないと。
電車、バス、飛行機、緊急車両、工事車両とかいろいろツボはあるみたいだからまだわからないよね。
女子アナとかレースクイーンとかを追っかけるようになったら、母はついていけないけどね。
ウチは奥様が鉄子なので、娘も引きずられそうです。
父としては、ロボ好きにする予定なのですが…
どっちも詳しいに越したことはないさ。
是非、鉄道にもロボットにも詳しい女子に育ててくだされ。