みなさん、帰って来ましたよーーー <誰にともなく呼びかける・・・・
お久しぶりです。このブログを1週間ほど休んでいた間に、コメントをくださった方々ありがとうございます。
ほんとに嬉しかったです。
気遣いの言葉&楽しみにしてくださっているという言葉、それが今後のブログ運営につながります。
かしこまって書いてしまいました。
さて、ブログ再開を機になにか変わったテーマでお送りしたいんですが、どうしよう...(困)
そうだっ、あの話をみなさんに 管理人便利なもの見つけましたょぉ。
みなさん『Podcasting』(ポッドキャスティング)ってどういうものか、ご存知ですか。
(わたしもそこまでよくは知らないんですが。)
この際、偉そうに語らせていただきます。
みなさん普段よくインターネットラジオ番組のサイトの横の方に、番組バナーかなと
思うくらいのサイズで『RSS』『podcast』と書いてあるものを見たことありませんか。
このバナーによく似たボタンはまさに『Podcasting』配信ブログサイトのあかし!!
おっとっと、「Podcasting」はどういうシステムなのかを説明してませんでしたね、
カンタンに言うと、ブログサイトが公開している音楽(音声)情報を
(ブログ内でFlashなどで再生できるようにしてあるものも数知れず)
あの有名なI Tunesなどのソフトを使って、自分のPC内に自動的に取得することができるシステムです。
これには、必ず受信してくれるソフトが必要で、apple社のI Tunesはそのソフトとして有名で広く使われ
ているというわけなんです。(他にもソフトはあるんですょ。フリーで無料ダウンロードできます、ご安心
を。)
ただi podを持っている方だったら、PCにいつもつないでおけばI Tunesを使って
勝手にその取り込んだ音楽・ラジオを転送してくれて、アラ便利ってな感じです。
この機能は残念ながら、i podにしか対応しておりまへん。あしからずっ
わたしはあんまりi podは好きではないので、gigabeatを使用しております。
だから、当然この便利なんだけれども の機能は使えまへん。 手動で転送
(でも買って後悔はしてないょと主張したいわたくし。)
『Podcasting』で提供されるさまざまなジャンルの音声ファイルは、うまく使えば
かなりお得なものとなるはずです。
なにしろ手軽にデジタルオーディオプレイヤーで聴けることが、1番の利点じゃ!!
英語のリスニング対策、ちょっとした合間の暇つぶしRadio・・・ など、タダにしちゃオイシイぜ おいっ♪
てなことで、みなさんにこのことをお伝えしたかったんです。
で、もういっチョ。 そこで、始めはこんなところから入ったらどうでしょう
ということで、おすすめインターネットRADIOはもちろん、
土屋礼央 なんだ礼央化RADIO! <毎週火曜日22時放送(配信)!
みなさん是非ともお聞きなすって!!! <念押しスギ注意!
便利なこのシステム、アメリカでも導入されてるし最先端行きましょうかと思ったそこのアナタ
わたくしが使ってますソフト、少し紹介しときます。
上の文を読んでいただきましたら分かると思いますが、ITunesは使っておりませぬ。
ということは、何使ってんだ!? デスよね、
わたくしはコチラ『Podcast Juke』というソフトを使っております ハイ。 ←フリーダウンロード
『』内クリック、GO↑↑ですょ 今たまたま使っているんですんが、なかなか使いやすいです。
Podcastingはこれからどんどん拡大していくでしょうし、注目度No.1です
是非一度みなさんお試しをーーー ほんまにおススメっ
というわけでですね、今日は長々とお送りいたしました『Podcasting』一本絞込みくどいょ記事ですが、
楽しんでお読みいただけたでしょうか。 ???
おそらく今日が今までの中で、一番長くて専門的だったかもしれません。
分かりにくい説明で十分にはお分かりにならなかったことでしょう。
「Podcasting」のもうだぁーいぶ詳しい説明はこちらをご覧になった方がいいかと思われます。
興味があることだけ、知りたくなる性分で退屈させてしまったかもしれません。ご了承ください。。。