goo blog サービス終了のお知らせ 

暫定版:関西大学体育会ワンダーフォーゲル部活動報告

登山、自転車、積雪期登山などを中心とした活動を実施してます。

女子ロングトレイル班春期合宿報告書より

2025-03-31 11:28:38 | 現役活動報告

女子ロングトレイル班春期合宿報告書より

総括(文責:PL3回生K )

本合宿は、東海自然歩道のうち大阪の月見台から京都の二ノ瀬までの区間を踏破する計画のもと実施された。初日は35kmの長距離を進む行程であったが、天候は雨が続き、厳しいコンディションの中での行動となった。途中で私自身が足を痛める場面もあったが、最終的には予定していた目的地までたどり着くことができた。 

二日目は25kmの行程であったが、前日の疲労が大きく影響し、全体の40%程度の地点でメンバー二人ともに疲労の色が濃くなった。それでも最後まで歩き切ることができたことは、今後の活動において大きな経験となるだろう。

今回の合宿では、雨天時の行動や長距離移動の中での身体管理が課題として浮き彫りになった。一方で、困難な状況の中でも互いに声をかけながら前進できたことは、チームとしての成長を感じられる場面であった。ロングトレイルをやり遂げたこの経験を活かし、今後の活動に向けてさらなる準備と対策を進めていきたい。

 

反省と改善(文責:PL3回生K)

1.1日目登山道を歩いていた際、適切なルートを見つけるのに時間がかかり、余計な体力を消耗してしまった。特に雨天の影響で道がわかりにくくなり、地図や標識を確認する回数が増えた。

(改善)事前にルートの詳細を確認し、地図やGPSアプリを活用する。また、迷う前にメンバー同士で確認し合う習慣をつける。

2.休憩を取るタイミングや方法が適切でなかった。疲労が蓄積した状態で歩き続けることになり、後半のペースが落ちた。

改善策: 事前に休憩ポイントを決め、定期的に短い休憩を入れることで疲労の蓄積を防ぐ。また、休憩中にエネルギー補給やストレッチを行い、回復しやすい環境を作る。

3.初日の疲労が残っていたため、二日目は序盤からペースが遅くなり、終盤で時間がギリギリになってしまった。その結果、最後に疲労した状態で急ぐことになってしまった。

改善策: 朝の段階で一日の行程を改めて確認し、必要なペースを意識しながら行動する。極端に遅くなったり速くなったりしないようにする。

 

行動日程(文責PL3回生K)

1日目

7:50

萩谷月見台

 

8:25

登山道 小休止

0:05

9:05

慶住院前 小休止

0:10

12:00

ポンポン山山頂 小休止

0:15

13:25

善峰寺バス停付近 小休止

0:10

14:35

大原野神社 小休止

0:10

15:50

大枝沓掛町 大休止

0:30

18:30

阪急嵐山駅 

 

二日目

7:00

京福電鉄嵐山駅

 

8:00

落合橋 小休止

0:05

9:00

嵯峨清滝町 小休止

0:05

10:05

高尾観光ホテル付近 小休止

0:05

10:55

右京区梅ケ畑川西町付近 小休止

0:05

11:25

中川東山 小休止

0:10

12:20

京都市北区鷹峰堀越町付近 小休止

0:10

13:35

京都市北区大宮北箱ノ井町 大休止

0:40

15;25

山幸橋 小休止

0:10

16:20

登山道 小休止

0:05

16:55

二ノ瀬駅

 

 

<装備報告>                    

文責:1回生A

装備の紛失・故障はなかった。

 

<衛生報告>                    

文責:1回生A

衛生装備の使用はなかった。

 

<食料報告>

3/11(火)~12(水)

各々持ってきた行動食を食べた。

通りがかりのコンビニエンスストアなどで適宜食料を購入し、栄養バランスを心掛けた

食事をとった。

 

<気象報告> 

文責:1回生A

3/11(火)

時間

天気

気温

風向

風力

雲形

8:25

9℃   

西西南

不明

不明

12:00

8℃  

西南

不明

不明

14:35

11℃

不明

不明

18:25

曇り

9℃

西南

不明

不明

 

3/12(水)

時間

天気

気温

風向

風力

雲形

8:00

9℃   

西南

不明

不明

10:00

曇り

11℃  

不明

不明

12:25

曇り

13℃

不明

不明

14:35

曇り

15℃

南南東

不明

不明

写真など

当部インスタグラムより

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。