gooブログサービス終了に伴い当部ブログも移転しました。
ご訪問者の皆様今までありがとうございました。
引き続きこちらの新ブログにて活動報告予定です
https://ameblo.jp/kandaiwv2025/
(管理者一同より)
gooブログサービス終了に伴い当部ブログも移転しました。
ご訪問者の皆様今までありがとうございました。
引き続きこちらの新ブログにて活動報告予定です
https://ameblo.jp/kandaiwv2025/
(管理者一同より)
*最終更新日2025年3月31日(月)
3月
春期合宿
19日(水)~23日(日)(予備日1日含む):八ヶ岳女子雪山班*実施済み
0日目 (移動日) 3月19日(水)
大阪駅→(夜行バス)→ 松本駅
1日目3月20日(木)
松本駅→9:20発茅野駅→10:19着北八ヶ岳ロープウェイ→山頂駅(入山連絡)→麦草ヒュッテ→高見石小屋(TS1)
獲得標高:284m 距離:7.1km CT5:00
2日目 3月21日(金)
TS1→中山峠→東天狗岳→天狗岳→東天狗岳→根石岳→根石岳山荘(TS2)
獲得標高:650m 距離:5.3km CT6:00
3日目 3月22日(土)
TS2→ 箕冠山→夏沢峠(山彦荘)→硫黄岳→赤石ノ頭→オーレン小屋→夏沢鉱泉→桜平ゲート(→JR茅野駅まで無料送迎あり14:30発)
獲得標高:412m 距離:6.6km CT6:00
4日目 3月23日(日)予備日 (移動日)
松本駅→(夜行バス)→大阪駅
9日(日)~16日(日)(予備日3日含む):木曽駒ケ岳男子雪山班*実施済み
3月9日(日)
大阪駅 昼頃集合→松本駅
3月10日(月)
松本駅05:52発→伊那市駅07:33着→小黒川渓谷キャンプ場8:30着(入山連絡)→桂小場登山口→野田場→馬返し→大樽小屋(TS1) CT 4:00
3月11日(火)
大樽小屋→胸突八丁ノ頭→将棋頭山→西駒山荘(TS2) CT4:00
3月12日(アタック)(水)
西駒山荘(TS2)→濃ヶ池分岐→→→木曽駒ケ岳→→→西駒山荘(TS3) (時間があればTS下げる) CT8:00
3月13日(木)
西駒山荘(TS3)→将棋頭山→胸突八丁ノ頭→大樽小屋→馬返し→野田場→桂小場登山口→小黒川渓谷キャンプ場(下山連絡) CT6:00
3月14日(予備日)(金)
3月15日(予備日)(土)
3月16日(予備日)(日)
9日(日)~12日(水)(予備日1日含む):九州自転車班*実施済み
0日目3月8日(土)新大阪駅➡熊本駅 (前泊)
1日目3月9日(日) 熊本駅~宇土市~国道57号経由 天草五橋入り口~天草パールライン(天門橋)~国道266号 経由 上天草市~天草パールライン(中の橋、前島橋、知十橋)~天草市~道の駅有明~天草瀬戸大橋~竜洞山みどりの村キャンプ場(TS1) 100㌔ CS:7:00
2日目3月10日(月)
竜洞山みどりの村キャンプ場~天草市~鬼池港(フェリー)口之津港~南島原市~島原市~雲仙市~諫早市~諫早駅〜玖島崎キャンプ場 (TS2) 90㌔ CS:6:00
3日目3月11日(火)
玖島崎キャンプ場~諫早駅~多良見町~長崎駅 50㌔CS 4:00
4日目3月12日(水)予備日
11日(火)~12日(水)女子トレイル班春期合宿*実施済み
1日目3月11日(火)
7:45月見台(高槻市営バス停)→神峯山寺付近(高槻市)→ポンポン山山頂→従是八町の碑(京都市西京区)→大原野神社→華厳寺(京都市西京区)→阪急嵐山駅
CT12:00 35km
2日目 3月12日(水)
8:00嵐山駅(京福電鉄)→落合橋(京都市右京区)→高山寺(京都市右京区)→源光庵(京都市北区)→山幸橋(京都市北区)→二ノ瀬駅
CT9:00 25.7km
16日(日)~17日(月)唐松岳補完合宿*承認*中止となりました
6日(木)~7日(金)SL養成白馬乗鞍岳1回生O*実施済み
2月
1月31日(木)~2月2日(日):積雪期登山基礎講習会独立行政法人日本スポーツ振興センター国立登山研修所 及び 周辺山域*1回生O参加
1日(土)~2日(日):赤岳PW*実施済み
4日(火)~5日(水):武奈ヶ岳にて訓練*実施済み
6日(木)~7日(金):唐津秋月街道サブ春期*済み
7日(金)~12日(水)双六岳PW*荒天の為中止
11日(火)~12日(水):赤坂山サブ春期女子雪山班*実施済み
15日(土)~16日(日):法政大学WV様と合同ワンデリング(白馬五竜遠見尾根)*実施済み
17日(火)~22日(土):北八ヶ岳サブ春期男子雪山班*実施済み
25日(火)~27日(木):しまなみ街道~愛媛~大分サブ春期*実施済み
28日(金)頃:19時~部室にて監督コーチ会
*実施済み
1月
11日(土):20時~(20時より合同ワンデリングオンラインミーティ予定)*実施済み
テスト期間
24日(金):20時~臨時監督コーチ会*実施済み
26日(日):グランフォンド熊野*実施済み
28日(火):高デッキ山山スキーPW*実施済み
12月
1日SL養成六甲山系・山域にて2回生*実施済み
5日(木)危機管理勉強会第2回18時半~20時半千里山キャンパス新凱風館1F会議室*実施済み
12日(木)監督コーチ会19時半~部室*実施済み
12月14日(土)10時~関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス
雪山のリスクマネジメント勉強会への参加*参加済み
(雪山に入る学生のために:雪山の魅力とリスク)
15日(日)合同ワンデリング*参加済み
21日22日体育会リーダースキャンプ*参加済み
冬期合宿
26日(木)~27日(金):東吉野及び明神平*実施済み
26日(木)~27日(金):榛原~東吉野~吉野神宮*実施済み
26日(木)~30日(月):乗鞍岳*実施済み
26日(木)~27日(金):淡路島(自転車)*実施済み
11月
初頭秋合宿
2日御在所岳(女子)*実施済み
2日~4日剣山三嶺(男子)*実施済み
2日~3日木曽駒ケ岳偵察山行*実施済み
10日(日)アイゼン・ピッケル訓練In蓬莱峡*実施済み
14日(木)監督コーチ会19時半~部室*実施済み
21日(木)~24日(日)立山雪上訓練*積雪不足の為中止
10月
12日(土)~13日(日)霞ヶ浦PW(自転車)*実施済み
13日(日)アイゼン・ピッケル訓練In蓬莱峡*実施済み
20日(日)アイゼン・ピッケル訓練In蓬莱峡*実施済み
27日(日)アイゼン・ピッケル訓練In蓬莱峡*実施済み
17日(木)監督コーチ会19時半~部室*実施済み
26日(土)~27日(日)自転車班PW合宿(グランフォンド軽井沢)*実施済み
9月
特になし
男子班
2024年度夏期合宿案(本合宿班)
期間:2024年8月21日~28日(予備日2日含む)
<行動日程>
8月20日(火)
(往路Aパターン)
大阪→(18切符)→静岡(前々泊)
8月21日(水)
(往路Bパターン)
新大阪7:37発→(新幹線ひかり640号)→静岡9:37着
静岡(10:00集合) 10:15発→(貸切バス)→畑薙第一ダム13:25着14:15発→(専用無料送迎マイクロバス※要予約)→椹島ロッジ15:25着(小屋前泊)
8月22日(木)
椹島ロッジ→(専用無料送迎マイクロバス)→聖沢登山口(入山連絡・体操)→小会所小屋跡→聖沢吊橋→乗越→岩頭滝見台→聖平小屋(TS1)
距離7.1km 上り1465m 下り341m コース定数27 CT6:30
8月23日(金)
聖平小屋(TS1)→薊畑→小聖岳→前聖岳→聖兎ノコル→兎岳→小兎岳→中盛丸山→百間洞山の家(TS2)
距離8.4km 上り1398m 下り1185m コース定数30 CT7:20
8月24日(土)
百間洞山の家(TS2)→百間平→コル→赤石岳→大聖寺平→荒川小屋(TS3)
距離7.0km 上り805m 下り669m コース定数19 CT4:40
8月25日(日)
荒川小屋(TS3)→中岳→悪沢岳(班分離)→丸山→千枚岳→千枚小屋(TS4)
距離7.0km 上り805m 下り669m コース定数19 CT4:20
8月26日(月)
千枚小屋→駒鳥池→蕨段→清水平→小石下→鉄塔→笊ヶ岳登山口→滝見橋→椹島→椹島ロッヂ(TS5)
距離8.9km 上り164m 下り1655m コース定数13 CT4:30
(椹島ロッヂ13:00発→(送迎バス)→畑薙第一ダム14:10着14:25発→静岡駅17:50着)
8月27日(火)予備日
8月28日(水)予備日
2024年度夏期合宿案(延長合宿班)
期間:2024年8月21日~9月2日(予備日3日含む)
<行動日程>
8月20日(火)
(往路Aパターン)
大阪→(18切符)→静岡(前々泊)
8月21日(水)
(往路Bパターン)
新大阪7:37発→(新幹線ひかり640号)→静岡9:37着
静岡駅前(10:00集合) 10:15発→(タクシー)→畑薙第一ダム13:25着14:15発→(専用無料送迎マイクロバス※要予約)→椹島ロッジ15:25着(小屋前泊)
8月22日(木)
椹島ロッジ→(専用無料送迎マイクロバス)→聖沢登山口(入山連絡・体操)→小会所小屋跡→聖沢吊橋→乗越→岩頭滝見台→聖平小屋(TS1)
距離7.1km 上り1465m 下り341m コース定数27 CT6:30
8月23日(金)
聖平小屋(TS1)→薊畑→小聖岳→前聖岳→聖兎ノコル→兎岳→小兎岳→中盛丸山→百間洞山の家(TS2)
距離8.4km 上り1398m 下り1185m コース定数30 CT7:20
8月24日(土)
百間洞山の家(TS2)→百間平→コル→赤石岳→大聖寺平→荒川小屋(TS3)
距離7.0km 上り805m 下り669m コース定数19 CT4:40
8月25日(日)
荒川小屋(TS3)→中岳→悪沢岳(班分離)→中岳→前岳→高山裏避難小屋(TS4)
距離8.4km 上り997m 下り1203m コース定数26 CT7:15
8月26日(月)
高山裏避難小屋(TS4)→板屋岳→瀬戸沢ノ頭→小河内岳→前小河内岳→烏帽子岳→三伏峠小屋(TS5)
距離8.7km 上り866m 下り699m コース定数20 CT5:00
8月27日(火)
休息日(予定)
8月28日(水)
三伏峠小屋(TS5)→コル→本谷山→ゴーロ→塩見小屋→塩見岳(西峰)→塩見岳(東峰)→北俣岳分岐→北荒川岳→竜尾見晴→安倍荒倉岳→熊ノ平小屋(TS6)
距離14.0km 上り1264m 下り1261m コース定数32 CT7:50
8月29日(木)
熊ノ平小屋(TS6)→井川越→三国平→三峰岳→間ノ岳→中白根山→北岳山荘(TS7)
距離5.3km 上り732m 下り428m コース定数15 CT3:50
8月30日(金)
北岳山荘(TS7)→吊尾根分岐→北岳→両俣小屋分岐→北岳肩ノ小屋→小太郎尾根分岐→白根御池小屋→御池分岐→広河原(下山報告・解散)
距離6.3km 上り377m 下り1745m コース定数16 CT5:20
広河原14:00発→(路線バス)→甲府駅
8月31日(土)
予備日
9月1日(日)
予備日
9月2日(月)
予備日
女子班
2024年度女子夏期合宿(北アルプス)
期間:2024年8月20日(火)~8月24日(土)(予備日8月25,26日)
<行動日程>
0日目
大阪駅→(夜行バス)→JR松本駅
1日目
JR松本駅→ JR穂高駅6:40発→7:35着 中房温泉バス停→燕岳登山口(入山連絡・行動開始)→第一ベンチ→合戦小屋→燕山荘→燕岳→燕山荘テント場 (TS1)
獲得標高:1410m 距離:5.5㎞ CT5:50
2日目
TS1→大天荘→大天井岳→大天荘→横通岳の肩→常念乗越→常念小屋テント場 (TS2)
獲得標高:737m 距離:9.4km CT6:10
3日目
TS2→常念乗越→常念岳→蝶槍→蝶ヶ岳ヒュッテ (TS3)
獲得標高:881m 距離:5.6km CT6:00
4日目
TS3→長塀山→徳澤登山口→徳澤園→河童橋→上高地(下山連絡・行動終了※)
獲得標高:188m 距離:11.3km CT5:00※
5日目
→(夜行バス)→大阪
~前期活動予定~(4月~9月)
*最終更新2024年8月03日
8月3日監督コーチ会実施実施致しました。変更内容を反映させております
4月
新歓7日、14日、21日*済み
28日:2回生(M)サブリーダー研修*済み
西舞鶴駅~舞鶴市民交流センター~東舞鶴~引揚記念公園~舞鶴クレインブリッジ~
舞鶴親海公園~舞鶴クレインブリッジ~引揚記念公園~東舞鶴駅
距離:37kmCT:4:00
5月
2024年度上回生雪上訓練・SL養成(3回生I)*済み
5月3日(金)(入山1日目)
大阪駅集合7:30→富山11:50→室堂14:50→[入山]雷鳥沢BC→BC設営 CT1:00
5月4日(入山2日目)
BC→剣御前小屋→別山→剣御前小屋→BC CT5:00
5月5日(入山3日目)
BC→室堂乗越→奥大日岳→室堂乗越→BC CT4:30
5月6日(入山4日目)
雷鳥沢キャンプ場BC(テント撤収)→室堂(ピストン装備)→一ノ越山荘→雄山→一ノ越山荘→立山室堂ターミナル(下山連絡・解散) CT5:30
8日:2回生(K)サブリーダー研修*済み
11:00 横須賀駅→13:00 観音崎灯台→15:00 城ヶ島→16:30 立石公園→17:00 逗子駅→18:00横須賀駅
9日:監督コーチ会19時半より部室にて*済み
12日:靴ならし登山京都愛宕山(承認計画)*済み
<行動日程> 9:15 清流バス停→五合目→水尾分かれ→黒門→愛宕山山頂→大杉谷分岐→月輪寺→月輪寺コース登山口→東海自然歩道分岐→清滝バス停(下山・解散連絡) コースタイム6時間15分
18日~19日薫風合宿金剛山系(承認計画)*済み
<行動日程>
1日目
河内長野駅8:30集合8:55発→(路線バス)→金剛登山口9:23着(体操・入山連絡)→千早城跡→転法輪寺→金剛山→転法輪寺→一ノ鳥居→ちはや園地(TS1)
(2回生1名はESC1を通って途中合流) コースタイム3:00
2日目
ちはや園地→一ノ鳥居→転法輪寺→金剛山→大日岳→六道ノ辻→六道ノ辻→太尾塞跡→もみじ谷入口→カヤンボ→水越峠→葛城山→天狗谷道分岐→弘川寺道分岐→五ッ辻→碓井谷林道→弘川寺(下山・解散)
コースタイム7:00
26日六甲全山PW
*有志数名にて下見コース偵察という形式にて実施
<行動日程>
宝塚駅(体操・入山連絡)→塩尾寺→岩倉山→大平山→船坂峠→水無山→六甲越→六甲山→極楽茶屋跡→六甲ガーデンテラス→記念碑台→前ヶ辻→丁字ヶ辻→杣谷峠→摩耶別山→摩耶山→稲妻坂→市ヶ原→大竜寺山門前→再度越→鍋蓋山→天王吊橋→菊水山→石井ダム→鵯越駅→安井茶屋→高取山→荒熊神社→東山→馬ノ背→横尾山→栂尾山→高倉山→鉄拐山→旗振山→須磨浦公園駅(下山・解散連絡)
CT 13:30 (0.6倍)
6月
プレ錬成合宿
男子PT(天川川合~八経ヶ岳往復)(承認計画)*実施済み
6月1日
下市口(8:00集合 8:47発)→天川川合(9:41着)(体操・入山連絡)→門前山→1115mピーク南西→鉄塔→遭難碑→坪ノ内林道→栃尾辻→オオビヌキ坂→フトンド横手→ナメリ谷ナメリ坂分岐→1598mピーク→ナベの耳→頂仙岳南西→高崎横手→高崎横手出合→狼平避難小屋(TS1)
CT4:45
6月2日
狼平避難小屋→大黒岩北→弥山→古今宿→八経ヶ岳→古今宿→弥山→大黒岩北→狼平避難小屋→高崎横手出合→高崎横手→頂仙岳南西→ナベの耳→1598mピーク→ナメリ谷ナメリ坂分岐→フトンド横手→オオビヌキ坂→栃尾辻→坪ノ内林道→遭難碑→鉄塔→1115mピーク南西→門前山→天川川合(下山連絡・解散)
CT6:00
女子PT(稲村ヶ岳~観音峯)(承認計画)*実施済み
<行動日程>
日の出4:45 日の入り19:05
1日目距離6.6 km登り747 m下り35 m
7:30近鉄阿部野橋→9:11下市口駅→(バス)→10:38洞川温泉着(体操・入山連絡)11:00行動開始→→母公堂→法力峠→山上辻→稲村ヶ岳山荘TS1
CT2:30
2日目距離 12.9 km登り572 m下り1,309 m
稲村ヶ岳山荘TS1→(ピストン装備)→稲村ヶ岳→稲村ヶ岳山荘TS1→山上辻→法力峠→観音峯→観音峯登山口→洞川温泉
CT6:00
9日六甲山にて総合関関戦(予備日16日30日)*実施済み
13日木曜日部室にて監督コーチ会19時半~*実施済み
19日(水)大型ごみの回収
(回収願い提出期限は5月28日(火))
22日23日プレ錬成比良山系(前回参加できなかったメンバーにて)(承認計画)*実施済み
<行動日程>
1日目
北小松駅集合8:30→登山口9:30(準備体操・入山連絡)→凉峠→ヤケ山→大石→タンヤマノ頭→ヤケオ山→フジハゲ→釈迦岳→カラ岳→八雲ヶ原(TS1)
コースタイム5:30
2日目
八雲ヶ原→コヤマノ分岐→コヤマノ岳→金糞峠→堂満岳→東稜道の肩→ノタノホリ→桜のコバ(下山・解散)
コースタイム5:30
30日マキノ高原赤坂山歩荷訓練(承認計画)*中止
<行動日程>
マキノ駅8:40集合9:06発→(路線バス)→マキノ高原温泉さらさ9:27着(体操・入山連絡)→赤坂山登山口→栗柄越三角点→栗柄越→赤坂山→明王ノ禿→三国山分岐→三国山→三国山分岐→明王ノ禿→赤坂山→栗柄越→栗柄越三角点→赤坂山登山口→マキノ高原温泉(下山報告)(18:18最終バス)
コースタイム6:45
7月
4日:監督コーチ会19時半より部室にて*実施済み
7日:OBOG総会12時部室集合*終了
7日:六甲山歩荷*実施済み
テスト期間は活動休止
8月
1日六甲山慣らし登山(承認計画)*実施済み
5日(月)6日(火)体育会フレッシャーズキャンプ
13:00~17:00(予定)千里ホール第1学舎教室(予定)
*補講実施予定あり
2日18時~21時監督コーチ会部室にて*実施済み
錬成合宿
男子2024年8月4日~10日(予備日2日含む)(承認計画)*実施済み
(南アルプス鳳凰三山+甲斐駒ヶ岳)
1日目
大阪(集合)→(18切符)→甲府(前泊)
2日目
甲府駅6:15集合6:55発→(路線バス)→夜叉神峠登山口8:07着(入山連絡・体操)→夜叉神峠→夜叉神峠小屋→杖立峠→苺平→南御室小屋(TS1)
距離7.6km 上り1265m 下り217m コース定数23 CT5:20
3日目
南御室小屋(TS1)→薬師岳小屋→薬師岳→観音ケ岳→鳳凰小屋分岐点→赤抜沢ノ頭→高嶺→白鳳峠→広河原峠→早川尾根小屋(TS2)
距離8.1km 上り952m 下り957m コース定数23 CT5:35
4日目
早川尾根小屋(TS2)→早川尾根小屋→アサヨ峰→栗沢山→仙水峠→仙水小屋(TS3)
距離5.1km 上り552m 下り841m コース定数15 CT3:55
5日目
仙水小屋(TS3)→仙水小屋→仙水峠→駒津峰→甲斐駒ケ岳→駒津峰→双児山→北沢峠 (下山連絡・解散)
距離7.0km 上り1030m 下り1132m コース定数25 CT6:00
北沢峠(13:10/15:00発)→戸台パーク(13:55/15:45着17:00発)※仙流荘にて入浴→(ジオライナー)→茅野駅(18:24着)→(18切符)→大阪
6日目
予備日
女子(北八ヶ岳)2024年8月4日(日)〜9日(金)(予備日8月10日) (承認計画)*実施済み
0日目 (移動日)
大阪駅→(夜行バス)→ 松本駅
1日目
松本駅→茅野駅 9:20発→10:05着 山麓駅 10:20発→10:27着 山頂駅 (入山連絡・行動開始※) →北横岳ヒュッテ→北横岳→亀甲池→双子池→双子池キャンプ場(TS1)
獲得標高:356m 距離:4.1km CT3:00※
2日目
TS1→双子池→カラ川橋→雨池北岸→雨池西岸→雨池峠分岐→雨池峠→縞枯山→茶臼山→大石峠→麦草峠→白駒池入口→白駒池分岐→白駒荘→白駒池キャンプ場 (TS2)
獲得標高:683m 距離:9.8km CT6:00
3日目
TS2→白駒荘→高見石→中山峠→黒百合ヒュッテ→東天狗岳→天狗岳→東天狗岳→黒百合ヒュッテ(TS3)
獲得標高:814m 距離:7.6km CT 6:10
4日目
TS3→渋ノ湯登山口(下山連絡・行動終了※)→渋の湯バス停 (10:30or11:35発)→(11:20or12:25着)芽野駅→松本駅
獲得標高:19m 距離:3.1km CT ※2:00
10日(土)19時~20時ズーム打ち合わせ(法政大学WV部様と)*実施済み
13日(火)臨時監督コーチ会(ズームにて)男子錬成報告、北海道PW審議21時30~22時30*実施済み
14日(水)臨時監督コーチ会(ズームにて)女子錬成報告20時~21時*実施済み
*大学10日~20日にかけて休業期間となり当部活動に関する書類・届け出等ができませんのでご注意お願い致します
夏期合宿
男子南アルプス南部
本合宿班21日~26日(承認計画)
延長班21日~30日(承認計画)
女子北アルプス常念・燕岳20日~24日(承認計画)
*各班の詳細に関しましてはこちらの記事をご確認下さい
https://blog.goo.ne.jp/kansai_wv_geneki/e/23aa6278dc293a306365cda07402dd5f
登山リーダー夏山研修会8 月 18 日(日) ~ 23 日(金)国立登山研修所・剱岳周辺(参加承認計画)*参加済み
9月
2024年度 北海道山行(承認計画)*実施済み
IN 大雪山系
<行動日程>
1日目 神戸三宮連絡バス(20:00発)~舞鶴港 新日本海フェリー(23:50発)
2日目 小樽港(20:45着)~小樽築港駅(21:43発)~旭川駅(00:30着)
3日目 旭川駅バス停(7:15発)~旭岳バス停(9:03着)~旭岳ロープウェイ姿見駅(9:25着) (体操・入山連絡)→旭岳→北海岳→白雲岳→白雲岳キャンプ指定地(TS1)
CT6:20
4日目 (TS1)→高根ヶ原分岐→忠別岳→五色岳→化雲岳→トムラウシ岳→南沼キャンプ場(TS2)
CT 10:30
5日目 (TS2)→三川台→コスマヌプリ→双子池キャンプ場(TS3)
CT 10:30
6日目 (TS3)→オプタケシケ山→美瑛富士キャンプ場→美瑛岳→美瑛岳分岐→雲ノ平分岐→吹上温泉(TS4)
CT 9:00
7日目 (TS4)【アタック装備】→雲ノ平分岐→十勝岳→雲ノ平分岐→吹上温泉(下山・解散)
CT 8:00
8日目 予備日
9日目 予備日
10日目 予備日
11日目 予備日
2024年度 北アルプスPW夏期補完合宿(承認計画)*実施済み
in剱岳・雲ノ平・薬師岳
<行動日程>
9月11日
大阪(阪急三番街)21:40発→(夜行バス)→
9月12日
富山駅5:42着6:01発→(富山地鉄)→立山駅7:10着7:20発→(アルペンルート)→室堂8:30着(体操・入山連絡)→雷鳥荘→剱御前小舎→剱沢キャンプ場(TS1)
距離4.7km 登り551m 下り457m 定数12 CT3:10
9月13日
剱沢キャンプ場→剣山荘→前剱→剱岳→前剱→剣山荘→剱沢キャンプ場(TS1)
距離5.7km 上り870m 下り870m 定数23 CT6:43
9月14日
剱沢キャンプ場→別山→真砂岳→富士の折立→大汝山→雄山→一の越山荘
→獅子岳→ザラ峠→五色ヶ原山荘(TS2)
距離10.2㎞ 上り1296m 下り1304m コース定数30 CT7:48
9月15日
五色ヶ原山荘→鳶山→越中沢岳→スゴ乗越小屋(TS3)
距離6.0㎞ 上り689m 下り908m コース定数18 CT5:00
9月16日
スゴ乗越小屋→間山→薬師岳→薬師峠キャンプ場(TS4)
距離7.4㎞ 上り773m 下り748m コース定数20 CT5:20
9月17日
薬師峠キャンプ場→薬師沢出合→アラスカ庭園→雲ノ平山荘(TS5)
距離8.7㎞ 上り838m 下り582m コース定数20 CT4:54
9月18日
雲ノ平山荘→祖父岳→ワリモ岳→鷲羽岳→三俣蓮華岳→双六岳→双六小屋(TS6)
距離10.7㎞ 上り1112m 下り1116m コース定数28 CT7:25
9月19日
双六小屋→鏡平山荘→シシウドヶ原→秩父沢出合→小池真道登山口→ワサビ平小屋→笠新道登山口→新穂高温泉(下山連絡)
距離13.1㎞ 上り784m 下り2200m コース定数29 CT8:57
新穂高温泉11:55/12:55/13:46/14:55発→(路線バス)→高山駅13:31/14:31/15:31/16:31着14:53/16:39発→(JR)→大阪20:43/22:57着
(薬師沢増水時代替ルート)
9月17日
薬師峠キャンプ場→北ノ俣岳→赤木岳→中俣乗越→黒部五郎岳→黒部五郎小舎(TS5’)
距離12.4㎞ 上り998m 下り948m コース定数26 CT6:53
9月18日
黒部五郎小舎→三俣蓮華岳→双六岳→双六小屋(TS6)
距離5.9㎞ 上り700m 下り500m コース定数17 CT4:25
*後期の予定として
法政大学体育会ワンダーフォーゲル部様と合同ワンデリングの実施の方向で現在関係者各位と調整中です(五竜遠見尾根)
関係者を招へいしての事故対策勉強会等10月末、11月末頃の予定