gooブログはじめました!

第3話(2)

 世界初、マイクロプロセッサ開発(2)

 (嶋の話)

 1970年春、「Computer on a Chip」プロジェクトがスタートして半年、“4004ファミリー”と名付けられた4枚のLSIチップセットの設計が終了した。

 モデル4001:プログラムの保持をする、2048ビットROMメモリ
     4002:処理データを格納する、320ビットRAMメモリ
     4003:メインプロセッサとデータ・命令のやりとりをする入出力レジスタ
     4004:中央処理論理チップ(CPU)

 「汎用型マイクロプロセッサの完成だ!」
「電卓だけでなく、いろいろな分野の機器の頭脳として使えるぞ!」
ホフとファジンと私は、手を取り合って喜んだ。


 早速、プロトタイプ(試作品)の製造に入る。

 製造部門のマスク設計者に詳細な仕様書を渡す。
それでも、細かい部分で行き違いが生ずる。
製造部門の人には、随分うるさがられた。

 3ヶ月後プロトタイプが完成し、その5センチのウェーハをテスト装置にかける。
皆が固唾をのんで見守るが、信号は何も出てこない。
冷や汗が出る。

 顕微鏡でウエーハを調べると、チップ表面の回路の層が1枚乗せ忘れていることがわかった。
再びテスト装置にかける。

   --------------- 成功!-------------

 小さなバグはあったが、おおむね正常に動作した。
“1年半の苦労が報われた、よかった!”

 この世界初のマイクロプロセッサ「4004」は、ビジコン社に向けて1971年3月、出荷された。

 参考図:http://www.dentaku-museum.com
     
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大西洋」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事