丘の上のつれづれ(2016年6月まで) ~飯田市知久町の陶器店かのうやのブログ

南信州、飯田市丘の上の陶器店「かのうや」の店員sunnyの器とお料理のブログです。

根羽へドライブ~名古屋圏ですね

2016-05-05 11:43:24 | sunnyの休日
こんにちは。

本日は、GWの最終日と言う方が多いですね。
わが家は商店なので連休は大抵営業ですが、2日は通常定休日としている月曜だったので、一日お休みをいただきました。

今回は、家族でドライブに。
行き先は、根羽の友人の家族が営む『富久屋』と言う料理屋です。
友人は飯田方面へ出掛ける際にわが家まで何度も顔を出してくれているのですが、私たち家族は一度も根羽に行ったことがなくこの機会に思い切って訪ねてみることにしました。

根羽は、飯田市の丘の上からですと、国道153号線を名古屋方面へ向かい、阿智・平谷を抜けたところです。
一本道ですので難しくなく、行こうと言う決意が固まればたやすいこと。

通常、153号線を阿智から愛知県側へは行くことがありませんでしたが、その先は日常生活圏とは大分様子が違います。
まず山の風景ですが、いくらか標高が高く涼しいです。
そのせいで、五月も頭と言うのに山肌には山桜が所々に残っています。
今年は見るのを諦めていた花桃も濃淡の鮮やかなピンクが美しいです。
窓を開けるとウグイスの鳴き声が聞こえます。
飯田市の市街地とは別天地です。

そして、行き交う人(車)も飯田方面から入って行くよりは愛知方面から来るものが多いと感じました。
途中で平谷の道の駅に寄りましたが、飯田市内のほとんどの車両に付いている松本ナンバーをほとんど見かけません。
静岡・浜松・三河・尾張小牧など東海圏のナンバーばかり。
ツーリングコースに最適なのか、バイクの観光客がとても多かったです。
(タブレットのバッテリーの関係で、写真がなく申し訳ありません)

出発から一時間強で、あっと言う間に根羽まで着きました。
根羽に入るとすぐに国道沿い富久屋さんはありました。

建物は川沿いにあり、窓からはこのような清流が見渡せます。


かねてから気になっていたみそかつ丼↓

スミノフレモネード↓を注文しました。(こちらはアルコール入りです)


帰りは、茶臼山と言う芝桜が美しいことで有名な場所(まだ花の時期には早いそうで見られませんでした)を通り、
売木村に抜けて、阿南・下條を通り飯田市へ戻って来ました。

途中、阿南町新野の道の駅・蔵に寄ったり、つるやでまんじゅうを買ったり、


下條の道の駅でソフトクリームを食べたり、天竜峡に新しく出来たファームカフェココロでお茶を飲んだりしました。

最後に、上川路の開善寺の藤の花を見て、大満足のドライブです。


夕飯には、富久屋で焼いていただいた根羽獲れのヤマメの塩焼きが並びました。

小型のヤマメは背骨までやわらかく残す部分がありません。
大変美味しくいただきました。

さて、変哲もない紀行文でした。
しかし、外にでることの少ないわが家にとっては貴重な機会でした。

みなさまはどんな連休を過ごされましたか?
九州では避難生活をしながら暮らしているかたもみえますので、いくらか良い景色が見られたり美味しい物をいただけたりしたらありがたいことですね。
良いリフレッシュが出来ましたので、またお盆まではノンストップで仕事に励みたいと思います。

こちらのWebサイトからは、当店の取り扱い商品をご覧になっていただけますのでどうぞ↓


商品入荷のお知らせや当店の近況をアップしているフェイスブックページです↓


地域のブログランキングにも参加しています。ワンクリックのご協力をお願いします☆↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飯田情報へにほんブログ村

PVアクセス<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハリーです)
2016-05-05 19:51:51
充実した休日を過ごされたようですね。私の家は、ペットの手術、母の病気等々、あまり穏やかではないゴールデンウィークでした。
ハリーさん☆ (sunny)
2016-05-05 19:58:07
そうでしたか、色々と気を揉まれたことでしょうね。ご家族も回復されて、ゆっくりと過ごせる休日がまた訪れると良いですね。私も、1日でも出掛けられてラッキーでした。
Unknown (domodenym)
2016-05-06 20:16:28
わたしも5月4日(水)に茶臼山高原へ行ってきたんですよ。
sunnyさんの文章どうりでうなづけますね~。
標高が高いのでこれから春本番って感じなんですよね。
わずか小一時間の茶臼山ですが、登山道の脇にはたくさんの山野草が芽吹いていてちっとも頂上へ到着できませんでした。
長野県に住んでいてもやはり空気が良いのがわかりますね。
富久さんも食べログに登録しておきました(*^_^*)
追伸 (domodenym)
2016-05-06 20:19:53
そうそう、かきわすれました(^_^;)
帰りにつるやさんのおまんじゅうをちゃんとゲットするあたりがナイスです。(^○^)
地元のおいしいネタよろしくおねがいしますね~
domodenymさん☆ (sunny)
2016-05-07 14:36:37
コメントいただきありがとうございます!私も先日domoさんのブログ見せていただいて「あ、同じ地域に行ったんだなぁ」ってちょっと嬉しく思ってました^^縁があって、根羽、天龍村、阿南あたりに友達ができて、気持ちがそちらに向いています。富久屋さん、オススメですU+2669是非どうぞ☆

コメントを投稿