goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城野原案内人の会

宮城野原の歴史・文化等について新しい地域の魅力を発信するガイドボランティアグループです。

野菜の収穫(きゅうり、ミニトマト、ナス、小玉すいか)

2015-08-18 22:08:41 | 野菜収穫
我が家の「ミニ畑」も夏野菜の収穫。今年も沢山収穫出来ました。
キュウリは今日現在260本でまだ花が咲いて小さいキュウリが沢山付いているので
300本は越すでしょう。 ミニトマトは二日措きにボールにいっぱい収穫出来るので
数えきれませんし、食べきれません。 ナスは一週間に五個~8個収穫出来ています。
小玉スイカは二個収穫してお盆で一個は仏壇へ、もう一個は孫が来て持っていきました。

もう、そろそろ「秋野菜の準備をしなくては」と思っていますが、畑が足りません。
今後、ダイコン、ほうれん草、菜の花、サニーレタス、タアサイの種を準備しました。



 




ミニトマト収穫

2015-08-09 13:58:23 | 野菜収穫
毎日35度以上の猛暑が続いたこの頃ですが、先日からやっと平年並みに暑さも
戻ったようです。 この暑さは野菜にとっては大変な被害で庭のミニ畑の野菜も
暑さに負けて「ぐったり」葉が枯れて落ちるは、実は落ちるは、で朝晩水かけを
してもすぐに冷え上がる状態で大変です。
「ミニトマト」も今年は生育順調で沢山の実を付けていますが、皮が少し硬いようです。
これも日照りの原因でしようか。
今日、ミニトマトの収穫しましたがカゴにいっぱい収穫出来て約50個の収穫でした。
先日まで、二日に一回収穫していますが200個以上収穫済みです。
トマトの種類は「ミニトマト」「プチトマト」「アイコ」の三種類です。


また、キュウリも一日措きの収穫で毎回10本前後集荷が出来、今日までの収穫量は
240本で ミニトマトと合わせて食べきれない状態となっており、近所方や訪問者に
分けて食べるのを手伝ってもらってます。


野菜の収穫

2015-07-20 17:45:17 | 野菜収穫
今年の入梅はどうなったのでしょうか。7月に入ってから毎日30度以上の猛暑が続き
暑くて夜も寝苦しい日が続いています。 今日も30度を超えて高校野球の試合があり、
試合する選手も、野球見る観客も大変な思いをしながら、頑張っていることでしょう。
我が家の「ミニ畑」でも野菜も暑さに負けずどんどん生育して、今は「キュウリ」
「ナス」「ミニトマト」「ピーマン」が成長しています。
野菜にも暑さに負けない様に朝晩水をかけていますが、気になるのが水の水道料金???
以前紹介した屋根の雨水を集めて「水槽」をつくりましたが、これが今、非常に役に立っています。

今日現在「キュウリ」82本 「ナス」28個 「ピーマン」14個 「ミニトマト」35個と
毎日の食卓に出ていますが、8月にかけて益々収穫が増えるので食べきれない状態です。

 

廃材で作成した「木のプランタ」に ミックスレタスが満杯




ミニトマトは枝が折れるくらい沢山実を付けていますが「鳥」に狙われて網をかけています。

0">

キュウリとナスの収穫

2015-06-19 14:26:44 | 野菜収穫
我が家の「ミニ畑」にも野菜の収穫がいろいろと続いています。
今はキュウリとナス、ピーマンでサヤエンドウ豆も収穫しています。
先週までの「サラダカブ」は収穫が終わり、続いて「ダイコン」の種を播きました。
また、「ミニトマト」も大きく伸びて沢山の花を付けているので
今年もミニトマトの大量収穫が予定されます。

 

●今日の収穫  (毎日少しづつの収穫ですが、我が家では新鮮な野菜で満足)



キュウリはすでに10本以上の収穫、ナスは6個、ピーマンは4個 サヤエンドウは40個位収穫済みです。


●ミニトマトの花満開 (すでに緑のトマトの実が右側の苗に10個位なっています)



ダイコン収穫

2014-11-10 08:59:47 | 野菜収穫
朝晩だいぶ寒くなって来ましたが、8下旬月に種まきした「ダイコン」が、大きくなり
ためしに、昨日一本収穫してみました。牛乳瓶位の太さで一夜漬けと味噌汁のグーにして
食べました。 ダイコンを料理中に生でかじってみたら、甘い食感でとても美味しかった
です。ダイコンの葉も辛くなくパリパリとして一夜漬けの味は最高でした。 
後は来週の収穫が期待されます。


トマト(アイコ)とキュウリ収穫

2014-08-25 22:37:11 | 野菜収穫
庭のミニ畑、今年春に種から育成した「トマト」アイコと言う種類で実が長く、肉質が
厚く多少酸味があるものです。 初めにに「ミニトマト」を収穫してから一か月遅れで
実が赤くなり始め、今月に入ってから赤くなり食べごろとなりました。
先週21日に80個収穫し、今日88個収穫しました。大量の収穫となりました。
食べきれないので、トマトの「ミネストロース」と「トマトソース」を作りました。
先日ミートソースを作って食べましたが味が濃く、最高に美味しかったです。

「トマト あいこ」



また、合わせてキュウリの収穫をしました。
キュウリは5月に植えた苗は7月に収穫を終了し、二回目の苗を7月下旬に植え付けて
やっと収穫が出来るようになりました。
先週2本と本日3本で合わせて5本の収穫となりました。 我が家では十分でする

「キュウリ」

 

合わせて収穫した7個目の「ブロッコリー」です。


ミニ畑 収穫成果

2014-08-10 11:47:28 | 野菜収穫
<ミニ畑収穫 報告>

8月までの野菜収穫について「まとめ」ました。




キュウリ  139本 収穫終了 今年は「ベト病」発生で去年の半分です。 
2回目の苗4本植えて、現在、花が咲いています。今月下旬収穫予定。

トマト(ミニ、中玉) 297個 収穫継続中 
今年は豊作。現在アイコの種類が10本の苗に沢山の実を付けています。

トマト(ミニ、大玉 桃太郎) 32個 収穫完了 
今年始めての栽培でしたが、「まあまあでした」来年再挑戦します。


ナス  43本 収穫継続中
今年は苗の間隔が狭く、収穫が少なかったです。

ピーマン 17個 収穫継続中
今年は 苗が一本でしたのでこんなもんですか。

その他、ジャガイモ、青しそ、ミックスレタス、ネギ、ササギ 等
今年の「ミニ畑」も沢山収穫出来ました。

新鮮な野菜は毎日の食卓を応援してくれています。 

ブロッコリー収穫

2014-08-10 11:35:26 | 野菜収穫
毎日、台風の影響でしょうか、雨が降って野良仕事もお休みです。
8月2日に投稿した「ブロッコリー」の実が生育し、食べごろになった為
昨日雨の合間をぬって収穫しました。
始めての栽培でしたが、大きく育ち、4個の収穫を行いました。2個は孫のところへ!!
夜に食卓で食べましたが「グー、グー」でした。後、残り6個位あり、来週の収穫予定です。

8月2日現在



8月9日収穫





トマト収穫

2014-07-18 22:44:40 | 野菜収穫
7月17日(木)のトマト収穫

今年初めて植え大玉トマト(桃太郎)が赤く熟して来た為、2個収穫しました。
以前、大玉トマト(桃太郎)の植え付けをしましたが、露地栽培で失敗、
以降、ミニトマト専門に植えていました。 今年は再挑戦でネットで覆い
雨が当たらない様にビニールで屋根を作って栽培してみました。
結果、大きな実がなり、肌も綺麗な大きいトマトを収穫することが出来ました。
早速、食卓に並んで、初めての味わいとなり、甘み、酸味、硬さとも最高の出来栄え
で美味しく頂きました。



また、ミニトマト、中玉トマトも負けずと実を付けて、重なるように並んでいます。
3日~5日すると、次々と赤く完熟して食べごろとなり収穫が楽しみです。
すでに、ミニトマトの収穫数は130個を超えており、300~400個の収穫が
見込まれるでしょう。 食べるのが大変です。

 

野菜の収穫

2014-07-13 16:27:58 | 野菜収穫
7月11日(金) 台風8号も無事被害も無く、仙台を通過して、天気も回復し
晴れの良い天気となった為、庭のミニ畑の収穫を行いました。

ミニトマト  78個 ピーマン3個 長ナス 2本(30㎝と26㎝)
長ナスは伸びる種類で本当に長いですね!!!

これからの時期はミニトマトの成熟する時期で毎日収穫しないと暑さとともに
成熟し過ぎて「実割れ」がするので、我が家の食卓だけでは処理しきれません。
会社の帰り寄ってもぎ取って、食べるの手伝って下さい。