goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城野原案内人の会

宮城野原の歴史・文化等について新しい地域の魅力を発信するガイドボランティアグループです。

庭のミニ畑

2011-11-27 21:39:00 | 最後の収穫
東北大震災で家庭菜園が出来なくなり、その為庭のミニ畑を
遅れながらも、種まきした野菜がやっと大きくなって来ました。
「ホウレンソウ」「ダイコン」「つぼみ菜」がなんとか
野菜の形になってきました。
ダイコンは未だ「細く」もう少し生育が必要で、来月以降での
収穫でしょうね。



画面ダブルクリックすると大きく見えますよ!!


画面ダブルクリックすると大きく見えますよ!!


画面ダブルクリックすると大きく見えますよ!!

ミニトマト(中玉トマト)

2011-07-18 22:43:26 | 最後の収穫
毎日の天候に恵まれ、ミニトマトが大きくなり、毎日の食卓に
色を添えています。  トマトの大きさは小玉ではなく、丁度「ピンポン玉」
位の大きさで、日々五個位づつ収穫しています、
この為、毎日のおかずには「ミックスレタス」「キュウリ」そして「トマト」の
新鮮な野菜サラダが毎日ならびます。


 

洋ラン展示会と白鳥

2010-12-19 21:45:19 | 最後の収穫
 畑の帰り、近くの「仙台市園芸センタ」に立ち寄って来ました。
春や夏の季節と違い、入場者も少なく、ひっそりとした感じでしたが
「洋ラン」展示会をしていたので、足を運び見て来ました。
でも、これが間違いのもとで、花の好きな母ちゃんからの催促で、鉢植えの
「洋ラン」を買うこととなり、入場無料の展示会が高く付きました。

「まあ、しょうがないか!!!! 12月は母ちゃんの誕生日で
何もプレゼントしていなかったからね」
 園芸センタの隣には「大沼」があり、毎年白鳥が多数飛来して冬を
すごしシベリアへ戻りますが、今年も多くの白鳥とカモが水辺で
すごしていました。
写真にはありませんが、隣りの田んぼに来て「落ち穂」を拾ったり、
朝、夕方には白鳥が頭上を集団で甲高い鳴き声で鳴きながら飛ぶ姿は見ごとです。
次回、写真を撮ってきますね!!

「洋ラン展示会」


「大沼の白鳥」

  

「フェンスの奥に見える 白い影はすべて白鳥です。現在約200羽くらいいます」

今年最後の収穫

2010-12-19 21:18:27 | 最後の収穫
 今日は朝から快晴で農作業には最適の天気となりました。
先週は「秋野菜の収穫」でダイコン、ホウレンソウ、雪菜、チンゲンサイ、等
沢山の収穫にめぐまれましたが、 今日は最後の収穫となり、一年間お世話に
なった、畑に感謝し、収穫後の畑を耕して来ました。
そして、来年の収穫に向けて、今成長している「ネギ」や「玉ネギ」には
春には大きくなるようにお願いして来ました。

先週収穫した、ダイコンやホウレンソウ等自宅では食べきれず、
会社に持ち込み、食べるのを手伝ってもらいましたが、
「無農薬野菜」はなかなか好評で、今週も会社に持ち込み協力して
もらいました。(本当はパートナーの主婦の方々が多いのです) 

最後の収穫は「ダイコン」50本で半分は会社の友達へ、残りは畑に穴を
掘って埋めて来ました。(埋めたダイコンは冬の間掘ってに食べます)

今年最後の「ダイコン」と「水菜」です