My Family

私の大事な家族。嬉しい時も悲しい時もいつも一緒です♪

一か月半

2018-07-03 12:12:41 | 介護生活

母が入院して一か月半過ぎました。最近の様子は・・・・
なんと認知症が改善されてる。。家族の名前も忘れてない。

それどころか、私のいとこが昨日お見舞いに行ってくれたら・・・
「○○ちゃん、久しぶりだね(*^-^*)」と言ってくれたそうだ。

名前はもちろん、久しぶりって。月日の経過もわかってるじゃないですか(゚∀゚)
いとこが前回見舞ってくれたのが6月11日なんだ。
うんうん、久しぶりだねぇ~~ちゃんと名前まで覚えてくれてるし、帰り際にはありがとうって

気を遣ってくれるまで認知は良くなってるのに。。

もう体がダメなんだ。。内蔵機能が低下・・・回復の見込みはないらしい。
食べるのも飲むのもNG 心臓の薬を毎日点滴で投与。
呼吸も喘息みたい。。浮腫みもひどいし・・・皮と骨しかありません。
おしっこは、管から。。床ずれが心配かな?でも、看護師さんたちは良くしてくださる。
向きをこまめに変えてくれる。たんもこまめに吸引してくれてるし。
行くたびに過酷な職業だなぁ~~って。

なんで食べれなくなるまで認知症になっちまったのさ。
もっと早くこうして会いに行ってれば不安にならず認知症にもならなかったのかも。

ごめんねぇ~ばあちゃんって。。涙が止まらず・・・

やるせない気持ちをディスクに込めて投げる。そしたら飛ぶんだな(-"-)



飛行機雲 空が青くて奇麗だったなぁ~



この日は、メロンを♫



トッピングしてあげた💛

こうして仲良く座る事が多くなってきたね



ひっくんは、おっきな赤ちゃん。ほんと甘えん坊



みんな、オヤジの事が好きなんだって



エリたんもだねぇ~~お尻くっつけて「わたちも~~」アピール

ひっくんは、すんごい迷惑そうだけどさ。

ひっくんは、アニたんが大好きなのさぁ~~

残念なエリたんでした(*^-^*)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろ・・あるけど・・ (お空組のハルのママ)
2018-07-04 05:55:37
ブログ拝読しました。お気持ち察します・・
介護や闘病ではかかわらないと関わらないとわからないことって多すぎる。
私は父が倒れてこちらに読んで家をリフォームして両親と同居したのだけど。
父は半年の間に入退院を繰り返し他界・・その後2年で母が介護状態になり今に至ります。
もうすぐ丸5年。
母は頭の手術がきっかけだけど最初の半年が要介護1、半年後に要介護2・・その間に大腿骨骨折とパーキンソン病が発覚などなどで次の更新で要介護3・・先月の更新でも要介護3でした。ケアマネさんが要介護4にならなかったのが不思議そうでした。コンピューターで振り分けてるみたいだから仕方ないのかな。
朝からポータブルトイレの後始末してるといつも泣けてきます・・ハルがお空組になってなおさら。先週は金曜日の17時前に急に目が痛くて目が見えないと言い出し車椅子で近所の眼科へ。チャピーママさんとラインしてたときかな。風強くて砂がはいっててこすったからで目薬でもう完治に近いです。車椅子で出かけるのって36キロの私には一仕事。車に積んでのお出かけは病院とお墓参りだけになりました。母は買い物や外食したいみたいだけど認知症もあるし
おむつだしエプロンしてぽろぽろこぼして食べるようになってしまったからもう私には無理。母には辛く当たってしまうこともありあとで後悔・・そんな繰り返しの毎日です。人間なんで年取るんだろう・・ハルがお空組になってから早くハルに会いたいって思う時もある・・いつも思ってる。こんなじゃだめだけどお互いがんばろうね・・朝から愚痴でごめんね。
返信する
ハルママさんへ (かんな母)
2018-07-05 00:05:55
コメントありがとうございます。
私なんて介護って名だけです。
少しだけ一か月世話しただけだもん。
でも、たった一か月でも大変だった。
ハルママさんは、5年でしょ。大変ですよ。
大変さが違いすぎます。これは、関わった人じゃないとお世話した人じゃないとわからない。
介護認定も、手続きやら・・・わからないことだらけ。
認定もなんでそれなの?サービスを受けるのも限られてるし・・・家族共倒れです。
ハルママさんが倒れちゃわないか?心配ですよ。
大丈夫ですか?
私は、ただ毎日病院へ行くだけだもん。
手を握り摩って「ばあちゃん、来たよ」って

ほんと年を取るのは嫌だね。
お互い頑張ろうね。。



返信する

コメントを投稿