“記念日だらけの毎日”            今日は何の日?

毎日なにかの記念日になっている現代、
「今日は何の日?」かを知ったなら、
心トキメク、素敵な一日に変わるかも!

五月四日(国民の休日、競艇の日、ファミリーの日、ノストラダムスの日)“記念日だらけの毎日”

2024年05月04日 | 5月

2023年に起こりうる予言 ~ノストラダムスの予言する未来7つ~

<PR>たびノート!! 京都の観光スポット<PR>

伊勢外宮参道 伊勢神泉 (全客室温泉露天風呂付)

俳句でイジメが解決できる?

今日の気になるアイテム
「新説 ノストラダムス」  ~予言の暗号解読~ Kindle版

国民の休日(Holiday for a Nation)
1985(昭和60)年の祝日法の改正により、国民の祝日にはさまれた日(日曜日と振替休日の場合を除く)は休日となった。
現在、これに該当するのは5月4日のみである。第1回目は1986(昭和61)年だった。

ラムネの日
1872(明治5)年、東京の実業家・千葉勝五郎が、ラムネの製造販売の許可を取得した。
中国人のレモン水製造技師を雇い製造法を学んだ。

競艇の日
下関競艇場が、競艇場のイメージアップと、競艇ファンの拡大を狙って制定。

ファミリーの日
中華料理店チェーンの東天紅が、1985(昭和60)年にこの日が休日になると決定した時、それにふさわしい愛称を公募し制定。
それまで家族全体の記念日がなかったことから。

国際家族デー 5月15日

ノストラダムスの日
1555年、フランスの占星術師・ノストラダムスが『百篇詩集(諸世紀)』を出版した。


毎日が記念日「毎日が記念日」より転載   秋桜歳時記   季語と暮らす生活季語と暮らす生活!【週末に更新している日記です!】

ノートン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする