直心是道場

障がい者施設に勤務しています。
障がいのことはもちろん、映画や音楽の話も…
日々想うことを書き記します

みそぎについて

2016年06月30日 | 日記
6月30日
蒸し暑い一日でした。
明日からは本格的な夏がやってきそうです。
皆さま、熱中症などお体には十分ご注意を…

6月晦日は、各地でみそぎ神事(お祓い)が行われます。
私が以前住んでいた岐阜では、天神様のみそぎ祭りがありました。夜祭りでとても賑わっていました。
また、現在住んでいる羽島市には「みそぎ団子」なるものがあります。

あんこが入ったお団子に甘いお味噌をつけて焼いたもので、私が子どものころは6月30日限定で、お饅頭屋さん(羽島市にはたくさんのお饅頭屋さんがありました)の店頭で「みそぎ団子」を焼いていました。
現在は6月30日をはさんで1ケ月くらいは店頭販売しているお店が多いです。
もしよろしかったら、一度ご賞味ください。

さて、みそぎとは、、
禊と書きます。
神様との契り、、
辞書で調べると、「穢れ(けがれ)を川や滝、海で洗い清めること」とあります。

区切りをつけるという意味合いは理解できます。
しかし私は、自分が招いたことをみそぎをすれば、「無かったこと」にはならないと思っています。
次のステップに進もうとする時、一つの過ちが引っ掛かって前に進めないようなことではいけませんし、相手があることであれば「礼を尽くす」ことはとても大切です。
それでも、「無かったことにはならない」と思うのです。

私はこれまでたくさんの「無かったことにはならない」ことを繰り返してきました。
人間弱いもので、反省をしても繰り返してしまう…

落ち込んでしまいますね…

それでも、前を向いていかなくてはいけません。
前を向いて歩くときに大切にしていること。
「自分のしたいことをイメージする」

今は出来なくても、自分のしたいことは常にイメージしていたい。
「みそぎ」というのは、過去への反省だけではなく、未来に向けての決意なんだろうと思うのです。
清めるってそういうことなのかな…

見えないところの力…その2

2016年06月29日 | 日記
6月29日
午後からは本降りの雨。
夕方はかなり激しく降りました。

わが家のワンちゃんは、少しずつ回復しつつあります。雨の中の散歩はたいへんですが、元気に歩けることに感謝です。
年も年なのでゆっくり、ゆっくりだと思いますが、良くなっていくことを願っています。

さて、私は園で食事をした時は出来るだけ利用者さんと一緒に「片付け当番」をさせていただいています。
ほんの少しだけですが、利用者さんと協働出来る機会。私にとっては貴重な時間です。

皆さん、積極的に当番の仕事をこなしてくれますが、中には協働活動が苦手で“後ろからついていく…”というタイプの方がいます。
と言うか、今日まで私はそう思っていて、彼が当番の時は少しでも積極的に片付けを頑張れるように働きかけをしていました。

・・
今日の当番は、それぞれに都合があって4名だけした。
片付けをお手伝いしながら、いつものように声をかけようかと様子を見ていると、普段とは違う彼の姿がありました。
自分から食器片付けの列に加わって積極的に片付けを行い、ワゴン車も丁寧に布巾で拭いてくれました。

やる気が無いわけではない。
ちょっと引っ込み思案なだけ…

「私も頑張っているんだよ」
という彼の声なき声が聞こえてくる気がします。

見えないところの力は、利用者さんにもたくさんあります。
見えないものを見る、声なき声を聴く力をもっと、もっと養わなくてはいけないです。

見えないところの力

2016年06月28日 | 日記
6月28日
わが家のワンちゃんが、無事退院しました!(^O^)
よかった、よかった。

さて、今朝も園では落ち着きのない利用者さんへの対応など、職員さんは忙しく動いていました。
本当は、じっくり個別に寄り添ってあげられれば良いのですが、職員数にも限りがあるので、なかなか思うようにいきません。

このところ、朝の引き継ぎも難しそうだったので、ほんのしばらくですが朝の時間、生活棟で一人の利用者さんについていることにしました。
「毎日の対応は大変だなぁ…」と実感しながらも、寄り添いながら行動の意味を探ったり、言葉のかけ方を工夫してみたりと、自分なりに小さなPDCAを回して、対応させていただきました。

そういうことをしていると、現場からなかなか離れられませんね… (^o^)

昼休み。
いつものように事務員さんが利用者さんのバッティングに付き合ってくれていました。
満面の笑みで野球に興じている利用者さん。
利用者さんにとってはとても楽しみな時間になっています。

午後からは薬の仕分けを手伝いました。
高齢の利用者さんも増えて、毎日のように沢山のお薬を仕分けしなければいけません。
仕分けだけでも大変ですが、服薬の支援をする職員さんが、わかりやすいように色々工夫しておられることがよく分かりました。

利用者さんの支援は、モザイク画のように一見分からない、様々な職員さんの見えないところの力も合わさってひとつの絵になっているんだな…

今日は良い一日でした。

言葉を添える

2016年06月27日 | 日記
6月27日
夜になって雨が降り出してきました。

週末はワンちゃんの病状が心配でなりませんでした。
夕方、獣医さんのところに行って面会をさせていただきました。
ずいぶん回復していて、ひと安心です。
もうしばらく入院が続きます。
がまん、がまん。

今日の朝は送迎から始まりました。(^O^)
私にとっては、本当に楽しい時間です。

言葉を発することが出来ない利用者さんも、ゼスチャーで一杯表現をしてくれます。
私もゼスチャーの意味が分かることは、「◯◯だね〜」などと言葉で返すと、にっこりして「うん」と返してくれます。

もちろん、すべての表現が理解できるわけではないですし、予想しているに過ぎないのかもしれませんが、私は通じ合っていると信じています。

今日も現場では、対応が難しい利用者さんに対して、職員さんが一生懸命言葉をかけ続けて対応していました。
結果はどうであれ、大切なことは根気よく言葉をかけることです。

以前、障害者権利擁護センターの方から、「食事の際にいきなり数名の介護者がキッチンハサミを持って近づいてきて、食事を刻み始めたことに異様さを感じた…」という話が、当事者から寄せられたとを聞いたことがあります。

言葉も無くいきなり介護されたり、背後から黙って様子を眺められているのは、当事者からすると大変プレッシャーになると私は思います。

言葉を添えることは、とても大切なことなのです。

民主主義

2016年06月26日 | 日記
6月26日
今日は、町内で開催された救急救命講習会に参加しました。
このところ毎年、講習会に参加して勉強させていただいていますが、 心肺蘇生法の内容も少しずつ変わっています。
羽島市消防署さま、レスキュークロス羽島さま、貴重な機会をいただいてありがとうございます。

・・
さて、ヨーロッパではイギリスが国民投票でEUからの離脱を選択しました。
驚きの事態です。
今や世界は密接につながっていて、その影響はリアルタイムで伝わり、日本も瞬時に円高株安となりました。

イギリスのキャメロン首相は国民投票の結果を受けて、以下のように敗北宣言をしました。

(中略)
私は、イギリスがEUに残留した方が、強く、安全で、豊かであるという明白な信念を持っていました。そして、この国民投票は、私を含めいずれかの単独の政治家の将来のためではなく、唯一、このためだけに行いました。
しかし、イギリス国民は、まったく明白に、別の道への決断を下しました。

ゆえに、私は、この国は新たなリーダーシップを求めていると判断し、その方向に向かうことにします。私は、この国という船の、今後の何週か、何か月かを安定させるために、首相としてできうることすべてを行います。しかし、私が、この国の次の目標へ、舵を取るキャプテンをつとめることは、正しくはありません。
これは、私にとって、軽々しい決断ではありませんでした。

(中略)
離脱の決断が下された今、我々には、ベストな道を見出す必要があります。私は、できる支援のすべてを行うつもりです。
私は、この国を愛しています。私は、この国を見守ったことを光栄に思います。そして、この偉大な国が、未来で成功するために、できることすべてを行う所存です。

・・
EUからの離脱、国民投票実施の是非については各論あります。
正直、場合によっては孤立化や国の分断を招きかねません。
しかし、イギリスの民主主義は、日本よりずっとわかりやすい。
私は、ヨーロッパ諸国とイギリス国民の良心を信じています。

民主主義は簡単なようで難しい。
互いに十分な議論を尽くし、結果が出たら、自分の立ち位置を見極め、相手の主張を尊重すること。

大切にしたいと思います。