いんぎら~っと~~~(^-^)

のんびり人生をみなさんにおすすめしています

太陽と金星のコラボのまとめです

2012-06-07 | 月太陽星

いちおう、連続写真もどきで編集しました

途中よりどころ無い用事で中断です、残念!

 


太陽と金星のコラボ

2012-06-06 | 月太陽星

前回[日蝕」に続き観測ショーに挑戦しました!

7時50分頃のようすです

 

空は雲がよぎりながら、太陽が顔を見せながらの状態です

 

雲に明るさを調整すると雲ばかりが写ったりするのですが

これはちょっと雰囲気が出ました

 

さらに

もう一枚

 

以上、金星と太陽のコラボでした


2012/05/21「日蝕」観測地金沢 蝕の変化画像

2012-05-21 | 月太陽星

今日は全国的に朝から日蝕デーだった

いちおう「趣味カメラ」と名乗っているものとして画像を残そうと写してみたのでその記録として残しておく

 

06:25;35

 

 

 

06:27;48

 

 

06:39;00

 

 

 

06:55;11

 

 

07:03;48

 

 

07:12;58

 

 

07:23;52

 

 

 

07:33;23

 

 

 

07:39;10

 

 

07:46;08

 

 

 

07:51;29

 

 

 

08:01;45

 

 

 

08:12;55

 

 

08:25;16

 

 

08:37;16

 

 

08:16;49

 

 

08:59;43

 

 

09:01;41

 

以上! 終了でした!!


まぼろしの一乗谷「歴史の幻影にさそわれて」

2012-05-09 | 撮影旅行

なにもない!

 

 

テレビのコマーシャルにさそわれてやってきました
どんなところかと思いながら一度は行かなければと思い思いいたのですが、いってみると本当に何もない「遺跡」でしたが・・・・・・・

 

 

 

 

 

遺跡のなかで、むかしむかしの幻影が見えてくるではありませんか

 

 

 

これは「夢の中なのか・・・」と、目をこすりよく見ましたがやはり本物!夢ではないようです



場所は!

 

こちらの門を入ったところ

 

 

なにやら、時代をしのぶイベントのようです

 

 

素敵な時代衣装を着たみなさんがなにやら書いています

 

 

 

そして

 

この川に船を浮かべて、書いた短冊を流します

 

そして

 

係のおじさんが読み上げてみなさんに披露していました



場所はここなのですが

http://www.city.fukui.lg.jp/d620/bunka/iseki/index.html

あまり、情報がないですね



このイベントは「第3回越前朝倉曲水の宴」だそうで、中日新聞さんで
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20120506/CK2012050602000013.html
紹介されていますが

 

みやびの流れ、歌運び 朝倉氏遺跡で「曲水の宴」  2012年5月6日 

 朝倉義景が歌を詠んだことで知られる歌会遊びを再現した「第三回越前朝倉曲水の宴(えん)」が五日、福井市城戸ノ内町の一乗谷朝倉氏遺跡で開かれた。

 歌会は水路に酒杯を流す間に和歌や漢詩を詠むもので、主に平安時代に流行。一五六二(永禄五)年に朝倉義景が阿波賀地区の歌会に参加した記録があり、遺跡内の義景館庭園で二年前から地元有志が再現している。

 狩衣(かりぎぬ)、小袿(こうちぎ)をまとった演者十三人が参加。水路に杯が一つ一つ流されると、今年の演題「流れ」をテーマに筆で短冊へ歌をしたためた。結びには講師が「時流れ 徐々に復興進めども 風化させまじ 震災のこと」などと一首ずつ朗詠。脈々と受け継がれてきたもののあわれや、みやびやかさをしみじみとかみしめていた。 (吉野淳一)

 ということらしいです



これがなければ

こんな感じの、広場に石ころがごろごろしており


よくみると、昔の家の基礎になっていた「石」が並んでいたり、井戸の後があったり
しっかり見ると、家の規模が違ったりたくさんの町並みがあったようすもうかがえるなど、社会の授業にはもってこいのようなところです


でも!

こんな感じで!

たんぽぽとたわむれてのんびりするのに「もってこい」のようですね


それでも


それなりに、人が押しかけて歩け歩け運動に参加しているような風景も見えました!


そんなみなさんのために

 

「石ころばかりでは」ということで、町並みを復元した「映画のセット」みたいなものをこしらえてあります

 

ちょっとお時間がなかったので、入らずに外側から覗いたのですが

 

こんな感じで、その時代の人になれそうな雰囲気です

 

実は、急いでいた理由は!

 

ここで、お昼ご飯を食べる予定だったからです

もうおなかが空いて大変でした・・・・・

 

最後に素敵なお花の風景

 

 思いやりを感じる景色ですね

福井のみなさんありがとうございました


2012水芭蕉の旅 横谷=通行止め 大嵐山へ

2012-05-01 | 山行き

これは、「大嵐山」のお友達!展望コースで待ってます!

 

ニュースで白峰「大嵐山」の林道が開通したとのこと、そっか!ミズバショウのシーズンだと出かけることにしました

しかし、ミズバショウなら、なんといっても小松の「横谷」!と、いうことで、まずは小松の尾小屋に向かって出発!

 

ところが!

 

と、いうことで、ことしの大雪で林道はまだ開通していませんでした

ここまで来て・・・・・とほほ! なのですが、ここはだいたいこういったことなので事前に確認していきましょう
役場に聞けば良かったのですが、行き当たりばったりの旅「反省!」

ちなみに、

 

 

途中には、こんな表示が何回も出てきます

 

ここが入り口

 

この重機が活躍するのでしょうか!

 

大倉山のスキー場との分岐

 

よく見ると、こちらの林道への分岐は通行止めの表示
ナビは、どこからか情報を仕入れていたみたいです・・・・重ね重ね「はずかしい!」

 

ここに行くには

黄色の軌跡が尾小屋に向かった車の軌跡

尾小屋から引き返し鳥越に抜けました、ちなみに「旧鳥越スキー場」への林道は、まだ積雪「通行止め」

鳥越の「道の駅」の横に出てきて、そのまま白峰「大嵐山」に向けて進みます

 

と、いうことで白峰「桑島大橋」を渡り「大嵐山」に向けて林道を登ると、駐車場到着!

 

ここには、トイレもあります

広くて、たくさん車が止められます

 

駐車場を上から見るとこんな感じ

開通したばかりなのか、朝は車が4台

 

登り始めると、すぐに山に登る登山道と、ブナ林を歩く展望コースの分岐「峠」

今年は積雪充分・・・・スキー場ではなかったですね・・・

 

ここをまっすぐ超えて「ミズバショウ」群生地へ下ります

歩く途中にも、小規模「ミズバショウ」群生地

 

今年は本当に雪が多かったようで

途中「なだれ」発見!

 

さらに降りると

ミズバショウ発見!

お客さんも「ちらほら」

雪の中でかわいい姿

少女ばかまとあわせて「ぱちり!」

 

 

「ミズバショウ」を堪能した後は、ちょっと「大嵐山」ハイキング!

こちらも雪が多く大変!それでも登っている人が・・・・ミズバショウよりこちらの人が多い!

 

眺めもよくなって!

かわいい!「小鳥」さんも

 

 

きれいな花も、「イワウチワ」?

 

頂上!到着!!

ちょうど「お昼タイム!」さて、お昼ご飯だ

 

ここからは「白山」

「大嵐山」登山コースにも「ブナ林」

いろいろな「お友達」が待っています!

 

 

さて、下山!

さっきの「峠」まで戻って、今度は「展望コース」

「イワウチワ」?の群生!

 

そういえば、全体として山は春の訪れが遅く木々の葉はまだ少なく

こちらの「タムシバ」?もやっとすこし咲き始め

それだけに目立つ

咲き始めの、きれいな花びら・・・・に「うっとり」

こちらは、展望コースでした 


危ない!危ない!「ふきのとう」狩り、医王山あわや遭難か・・・!

2012-04-26 | スキー・冬山

4月の24日、お天気にさそわれて「医王山」にふきのとう狩りに出かけました

10時到着ということで、先人が何人も入っておりすでに採り後の取り残し探りでしたがそれなりにたくさん取ることが出来ました・・・ところが・・・・

せっかくの医王山、白兀山の上まで登ろうと行ったのはいいのですが「道迷い」

まさか、医王山で道を間違えるとは思ってもいなかったのですが

甘い考えは命取り!

まさに、山登りの基本です・・・「準備万端」・・・忘れてはいけません

 

今回は、テストのためにと持って行った「GPS」

ソニーのパーソナルナビゲーションシステム NV-U37 を購入したので、そのテストのつもりで持って行ったのですが、おかげで救われました

 

 

医王山はまだまだ雪が残ります、まずはおなじみの「しょっと!」

ちょっと、モデルが小さく写りすぎでした

車は、ここ「医王の里」に置きます

 

この先はすぐに雪に阻まれ

こんな感じです

 

途中の道路も時々日陰=雪

しょうがないですね

山には「花」が

これは、山桜・・・小さかったから「まめしばざくら」?

あれだけ雪に埋もれていた「西尾山荘」・・・

これは「しょうじょばかま」

そろそろ、夕霧峠が間近に・・・

しかし、行く手を阻む

おなじみ雪崩れ箇所、ちょっとスリリングに「トラバース」

このあたりからはふきのとうがいっぱい、雪の下から掘り出します

雪の下で私を待っていてくれました・・・

さて、峠の小屋が・・・

このあたりも雪深い

陽当たりの良い「特性ウッドデッキ」で「ランチ」

 

 

展望の良い「デッキ」貸し切り

のんびりランチでたっぷり楽しんで、さて・・・・

このまま来た道を帰るのも・・・・と、いうことで「白兀山」経由での下山を開始

しかし、これが・・・

帰り際の「記念撮影」

小屋の前を通り越してそのまま山に登ります

これ見たことある!!まんさく

他の木々も春の準備完了、後は芽吹くばかり

 

そして、画面中央!「あかげら」

 

向こうに見えるは「白兀山」・・・・のはず

 

近くに寄って、展望タワー発見!

 

こんな感じです

上に登って

登るとかなり高さを感じます、前に来たときはこれが埋まっていたのです・・・

この画像、向こうの山の右上に人影が見えます・・・・

これに惑わされたのです

白兀山の頂上から人影の方に向かって移動、そのあたりで緑のまんさく発見!

 

 

そのまま、雪の上を歩き・・・

だだだぁ・・・・と、勢いよく雪の斜面を滑るように降りたのです・・・・

前の雪山登山の感覚がそのまま残り、黄色の斜面を降りていると錯覚してしまったのです

左の「夏道ルート」は雪がとけていて、そこが「しがらくび」へとは思いつかないまま、冬山ルートの延長で下り降りてしまった・・・・

斜面を降りて、しばらく行けども左にあるはずの「車道」の気配がない

しがらくびはどこに行った?

上がタブレットによる「軌跡」下は携帯電話の「軌跡」よく見ると、データーのばらつきがわかります

テストで持ってきた「GPS」で現在地を確認すると、「大池平」に向かう道を歩いている

げげげっ!道を外してしまった・・・・そのまま左に回り込むか・・・いや!まだ枯れているとは「やぶ」がある!

しょうがない、遠回りして道を歩こう・・・・と言うことで、「覗小屋」経由で行くことになりちょっと遠回りの帰り道となった

大池平と覗方向の分岐

 

大丈夫だろうと思いながらも、一度道を外すと「ドキドキ」の連続!

覗の休憩小屋が見えたときは「ほっ!」とした

小屋を出発

西尾平らまでは結構雪が残り

なんとか「しがらくび」に脱出し「道路」を歩くことに

 

途中の「桜」・・・葉が無いので「山桜」じゃないのかなぁ・・・?

 

これは知ってる

「うぐいす」と「めじろ」のいいとこ鳥・・・?なんだろ?

夕霧峠の小屋にさようなら

こんなきれいな花も!

そして、帰りにはキゴ山スキー場の「桜」見物!

ちょっと危ない「ふきのとう狩り」お疲れさまでした

こんかいテストするはずだったNV-U37の「軌跡」

おかげで「現在地」確認ではお世話になったのですが、軌跡は登り始めてすぐにデーター取得中止!

???よくわからないが、タッチパネル画面にふれるのでピッピッ!と音が出て困りながらあちこちぶら下げていた
中止のボタンをさわって止まったのかもしれない?

帰ってきてからいろいろ設定を見ていると「画面ロック」があった!先に見ておけよ・・・

ま、いろいろ使いながらですね・・・・

 

と、いうことでNV-U37の「使用報告」はまた次の機会に!


ぱぴこ (papiko75w@yahoo.co.jp) って怪しいぞ!

2012-04-11 | Weblog
こんなメールが来ました
さすがネットと思って、速攻でお返事をと思ったが・・・・・
まてまて、返事を書くにはこちらのアドレスがついていく!
なんで、このコメントにブログのリンクを残さないのかなぁ・・・・
ほんわか気持ちにちょっとブレーキをかけて 「 検 索! 」
 
やっぱりね!
そんなもんだね、ネットの世界!
 
 
以下、検索結果
 
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
 
ぱぴこ 2012-04-10 17:22:26 papiko75w@yahoo.co.jp

はじめまして!( )/!ーロハ ンッ( ・) コッチダ!(^ー^)/ハロー!! 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ★○o。..:*】★○o。..:*】★○o。..:*】アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ★○o。..:*】★○o。..:*】★○o。..:*】 

ぱぴこ (papiko75w@yahoo.co.jp) って怪しいぞ!

2012-04-07 06:31:41 | お仕事でお出かけ
昨日コメントが来た、ぱぴこ (papiko75w@yahoo.co.jp) なるもの。
相互リンクを貼りたいからメールをよこせというもの。

薄気味悪いので、検索してみたら出てくる出てくる。
gooブログ狙い撃ちでずらり。
多くのgooブログに、一斉に同様のコメントが発信されていました。
どうやら「みゆき(miyuki28k@yahoo.co.jp)」バージョンもあるらしいです。
こちらのメアドをさらす筋合いは全くなし!みなさん気を付けましょう。
 
 
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------

金沢の桜はもうすぐ!

2012-04-10 | 画像

今日の夕刊によると「開花」したそうです

お昼に「桜」の偵察をしてきたので報告します

近所の「桜」
つぼみはふくらみました

 

これは、杏(あんず)です

 

ごぞんじ、丸美(マルビ)「21世紀美術館

 

横にまわると

みんなを待ちきれずに、一輪・二輪とはじけ始めています

 

「となりの テレ金ちゃん」

広坂のぼんぼりは、チラリと咲き始め

 

これは、先日(8日)の兼六園梅林にて

まだ、梅の花も残っているので「桜」と「梅」の競演

 

梅林

ほんと、梅の木の枝ぶりです・・・・

 

そして、帰り道

近くの公園で「こぶし」


お天気回復!普正寺の野鳥観察のち雪

2012-04-08 | 撮影旅行

朝は「花見」・・・・・
といっても、今年はまだ桜は無し!

午後に晴れ間が出たので、新聞で見た「おしどり」を見に行くことに決定

ということで、専光寺へ普正寺の野鳥観察

まず、カワセミの華麗な「ダイブ」

 

さすが、かわせみ!・・・・でした

 

それでは、飛び込みシーンを連続コマ送り?で・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時は残念ながら獲物無しでした!

奥の方に移動しながら何回か飛び込んでいたのですが、よく見えないくらい遠くになって残念!

 

この日にであった鳥たち

その一

おなじみ、すずめ

 

その二

からす

 

その三

晴れていたはずなのに、途中で雪が降り出しました

 

 

もっとアップで!

もず・・・・かな?

 

これは

うぐいす、鳴いていたので間違いないです
この時期はまだ「ジャッ!ジャッ!」と鳴きます

 

これは

ツグミ

 

これは、よくわからない

ジョウビタキ?

 

つぎ!

特徴ある、翼の黄と黒のゼブラ模様、かわらひわ?

 

なかなか、むずかしい

 

次は水辺の大きな鳥たち

まがも

 

川の方に出て

オオバン

 

群れでいた

カルガモ、かわあいさ、まがも他もいるようです

 

この1羽だけ目立っています

上流ではあまり見ない姿!  名前は???

 

 

目の縁が金色

キンクロハジロ

 

ボートの池にいました

あひる

 

あれっ?

きれいな、三毛模様

 

駐車場でなにやらトリこみ中

どうも、物トリのよう!

 

これは、帰り道

市役所の前には、やっと梅の花が咲きましたね

 

そういえば、午前の花見に行って「山野市長」と握手しました

午前中は、近所の自衛隊基地の恒例の「花見の宴」がありました、今年は「町会長」をつとめることになったので「招待状」をいただき参加してきました

前の道路を通るだけできれいな「桜」が見られるのですが、基地の中はさぞかしきれいだろうと期待していたのですが、固い硬いつぼみでした、せっかくカメラrを持って行ったのに役立たずで残念!

宴会で盛り上がっていると、ご近所町会のみなさんが「あんたが来るとは信じられん!」と次々寄ってきます、公民館の長老から「町会の要望を実現するときは市長と握手せんなん」と言って、市長のところに連れて行かれてしっかりと「握手」してきました

これで、我が町会も要望実現の一歩が始まりましたね
そういえば、きのうは「中署」へ陳情をしてきたのですが、こちらも手応え「若干あり!」というところです

町会長、なかなかたいへんなお仕事ですね、今期一年どうなりますことか・・・・・

 

疲れて帰ると

夕陽が沈みます

 

ゆっくりやすんで、明日もがんばるぞ!!
そういえば、あすも「花見」だ!・・・・「桜」・・・あるかな?・・・でも晴れるみたいだからいいか!


春の香りv(^o^)v by ふきのとう

2012-04-06 | スキー・冬山

今年の冬は長く寒い冬でした・・・

しかし、春は確実にやってきています

今年お初の「ふきみそ」つくってみました、今度の山行きの一品の予定です

 

それでは、「ふきみそ」手作り教室、はじまり・はじまり・・・・

まず、取ってきたふきのとうをきれいに洗います(これが大変!)
そして、固い汚い外側の部分を茎を少し切りながら取り除きます

そして、半分・大きそうなものは4分の1にカットします

さて、道具と他の材料を確認してはじまりです

 

いちおう、こんなかんじで準備です

フライパンをたためて、サラダ油をちょと入れて!

「ふきのとう」を入れるとき、水がはねるので注意です!

 

今回の材料の「量」はこれぐらい!

いつもよりはちょっと少なめかな・・・・

 

しんなりするほど炒めたら、味噌を入れます

そう・そう、ちょっと入れすぎですよね・・・・
その通り、仕上がりの味を見ると「ごはんがすすむ」お味です!

ま、こんなものは出来上がった味が「美味しい味」と思えば、少々のことは気にしないでつくりましょう!

 

そういえば、だいぶ昔の「ふきみそづくり」は

http://www.nextftp.com/jp-sh51/07033158/07033158.html

こんな感じ・・・・

 

味噌を入れたら、すこしまぜまぜ・・

 

で、味噌がなじんだら次はお砂糖を入れます

 

味噌をいれすぎたかなぁ、と、心配だったので、お砂糖は多めに入れました

ここが、「ベテランシェフ?」の腕の見せ所!!

 

そして、隠し味「みりん」「料理酒」「かつおだし」を秘密の調合でいれます・・・あ!適当です・・ f^^;)

だいぶ水っぽくなるので煮ます

結構煮込みます

そろそろ終わり頃ですが、最後まで焦げないように煮詰めるようにがんばります

この「鮮やかな手つき!」

かな? (~_~;

ま、これぐらいで火を止めて「仕上がり!」、あとは冷えるまで待って入れ物に保存して「おしまい」

 

化けてしまって開いた「ふきのとう」は固くてもさもさするので「こんなふうに」

おぶじぇ、です

今度の「尖山」に行った人だけが味わえます「お楽しみに!」

 

お里のふきのとうはすでに大きくなってしまって、五段タワーみたいになっているので、今日はこちらで

仕入れてきました

まだまだ「雪の世界」です

 

そして、お家に帰るころには、こんなすてきなものが出迎えてくれました

そうでした、今日が 「 満 月 」