なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ヒナギキョウ(キキョウ科・ヒナギキョウ属)多年草

2018-10-18 16:36:50 | 草花
 夏の花だと思っていたヒナギキョウの花が10月中頃に芝生のあちこちに花を咲かせて
いました。
ここの芝生は、一度刈り込みをされた後にまた伸びてきたので、ヒナギキョウも一度
刈り取られてから、もう一度伸びてきたものかもしれません。
茎は細く、まばらに枝分かれしています。葉は、下部の方についていて、よく見えませんでした。































最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shizenkaze)
2018-10-18 22:42:53
今年は特に季節を間違えて咲く植物が多いですね
関東ではソメイヨシノが咲いているようです~
こちらもヤマブキやバイカウツギが満開のように咲きコブシが花を咲かせていた時もありました・・・・・
ヒナギキョウも季節を間違えて咲いてしまったようですね・・・・・
返信する
ヒナギキョウ (れんげ)
2018-10-19 06:52:12
なずなさん
得しましたね♪
こちらでは、ヒナギキョウは見られません。
逢いたい花ですよ♡
返信する
shizenkazeさまへ (なずな)
2018-10-19 20:00:14
こんにちは。コメント有難うございます。
確かに、特に野草の花は、花の咲く期間が長くて、びっくりすることがあります。
春の花、夏の花なんて、勝手に決めなくていいですね。
バイカウツギがそんなに咲いていたのですか!
返信する
れんげさんへ (なずな)
2018-10-19 20:02:36
こんにちは。コメント有難うございます。
そう、得しました。♪
ヒナギキョウが咲いているとは、思いませんでした。
そちらでは、見られない花なのですか。
返信する

コメントを投稿