goo blog サービス終了のお知らせ 

なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ネズミホソムギ(イネ科・ドクムギ属)1~越年草

2017-06-14 15:44:03 | 草花
 ネズミムギは、護穎に芒があり、ホソムギには芒がないとのことですが、ネズミムギやホソムギ
には、交雑種も多く、芒のないのや、あっても短いのがあります。
 ホソムギは、小花が少なく(6~10個)、ネズミムギには、小花が多い(10~20個)との
説明もありますが、多いのや、少ないのが混じっています。
 よくわからないので、今回道端で撮ったものは、ネズミホソムギとしました。
 種の同定にこだわっても、1本1本違っているものもあり、こだわる意味がわからなくなります。



































最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネズミホソムギ、ありがとう♪ (れんげ)
2017-06-14 23:57:42
なずなさん
こんばんわ。
これ・昨日の里山で写真を撮ってきたものよ。
名前はまだ調べてないの。
ネズミホソムギだわ(=^・^=)
ありがとう。
そのうち、掲載するかも♪
私はギシギシとアレチギシギシは見分けがつきます
(=^・^=)アレチギシギシの方が茎の花の間隔が広いから、見分けがつきました♪
いつもありがとう。
貴方のおかげで、雑草と言われているものに、目が行くようになりました。
おやすみぃ~♪
返信する
ネズミかホソか。 (なずな)
2017-06-16 09:06:28
れんげさん おはよう。
お返事が遅れてごめんなさい。今回は、ネズミムギなのか、ホソムギなのか、随分迷いました。
芒の有る無しだけでは、見分けられないみたい・・。
こういう小穂のしくみが少しわかりました。
それぞれの小花には、護穎と内頴が1枚ずつしかつかないみたいです。
アレチギシギシは、花の間隔が広いんですか。また、確かめてみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。