なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

クルマバザクロソウ(ザクロソウ科・ザクロソウ属)一年草

2014-07-31 11:16:05 | 草花
 愛知川の河川敷にツメクサのような小さな花が地面を這って、広がっていました。しかし、よく見ると、葉が針のような
形ではなく、細い倒披針形で、輪生していますし、花弁の後ろに萼片が見えないので、ツメクサではないようでした。
調べてみると、クルマバザクロソウという草花でした。
 実がザクロの果実のように弾けて、種が出てきますし、葉がザクロの葉に似ていて輪生するので、クルマバザクロソウと
名前がつけられたそうです。葉の腋から、たくさんの花柄を出して、白い小花を咲かせます。
小花には、花弁が無く、長さ1.8mm程の5枚の萼片が、花弁状について、表面には、緑色の3脈があります。
雄しべは3個、花柱も3個あります。熱帯アメリカ原産で、江戸時代末期に渡来して、帰化したものだということです。
花期は7月~10月です。





















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shizenkaze)
2014-07-31 22:51:46
クルマバザクロソウはこちらでは滅多に見られません
今までに2度見たくらいで写真は写していません・・・・・

他の植物に似ているようで良く見ていると全く違うところもあるので不思議な植物ですね・・・・・
ザクロウソウ科もあまり聞きませんね?

愛知川の河川敷も色々な植物が見られて楽しい所ですね・・・・・^^
なずなさんのホームグランドになっていますね~♪^^
Unknown (なずな)
2014-08-01 14:19:51
shizenkazeさま コメント有難うございます。
クルマバザクロソウは、今回初めて見ました。
はじめは、ツメクサかな・・と思っていたのですが、花の時期がやや遅いし・・と思って、調べてみたものです。
ヤエムグラとは、花の形も違いますしね・・。
新しい草花に出会うと、嬉しいです。
気をつけて見ていると、愛知川河川敷でも、いろんな草花があることがわかります。
そう、もうホームグランドですね。^^)

コメントを投稿