なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ホソムギ(イネ科・ドクムギ属)多年草

2018-06-09 13:47:34 | 草花
 曾根沼公園の遊歩道の周囲にたくさんのホソムギが生えていました。
丁度開花中のもあって、黄色い葯を風にひらひらさせて、花粉を出しています。
ホソムギは、ネズミムギと違って小花に芒がありません。小穂の小花の数も、ネズミムギより
やや少ないということです。自信はないのですが、一応これはホソムギだと思いました。
雑種のネズミホソムギというのもあるということです。
雌しべが見えないかな・・と、がんばってみましたが、やっと1個だけ撮れました。




































最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい公園! (ちひろ)
2018-06-09 18:26:37
 なずなさま、こんばんわ~と云ってもまだ明るくて困っています。
猫は冬の時間帯の体内時計で、5時を過ぎると、トイレを済ませて自由行動を要求しています。

 曽根沼公園には、沢山の種類の草花や野草の宝庫ですね!
3枚目に雄しべがはっきりと映っているのですね。
「ドクムギ属」ってなんだか怖いですが、動物も食べないのでしょうか。種類もあって私には覚えられませんが、小学校の同級生で昆虫の豆博士が居られましたが、なずなさまも主婦博士に見えます
楽しそう
返信する
イネ科は苦手♪ (れんげ)
2018-06-10 05:51:52
なずなさん
おはようございます。
ホソムギなのね。
イネ科も超難しいですね。
ネズミムギと違い小花に芒が無い・
ここらへんがよく解りません。
感じ・ではネズミムギより穂が細い感じよね(=^・^=)
いつも、ありがとう。(*^^)v

返信する
ドクムギ属 (なずな)
2018-06-10 09:29:30
ちひろさま おはよう。コメントどうも有難う。
姫ちゃんは、夜は自由行動ができるのですか?
イネ科の植物は、難しくて、よくわかりません。
ドクムギ属の植物は、もともとヨーロッパで、牧草として栽培されていたものが、帰化したそうです。
麦栽培の雑草として、困りもののようです。
植物そのものには、毒はないが、時に麦角菌による被害で、家畜に害を与える・・とか
説明がされていますが、よくわかりません。
ご免なさいね。わからないことばかりの主婦博士ですね。(^^)
返信する
イネ科・・ (なずな)
2018-06-10 09:37:25
れんげさん おはよう。コメント有難う。
そうなの、イネ科は、超難しいです。内頴とか護穎とか難しい言葉を少しずつ覚えています。
芒って、小穂の小花に尖った針のような毛がついているでしょう・・あれです。
小穂が細いからホソムギっていうのかなあ・・。
れんげさんの撮っておかれたカヤツリグサの仲間もいろいろあって、超難しいです。(=^・^=)
返信する

コメントを投稿