裏の畑で、黄色い花を満開に咲かせている、ソシンロウバイにも葉痕があるかと探してみました。
葉痕は小さくて、ピントを合わせるのが、難しかったです。両側に猫の耳のようなのを立てて
いました。多分、ここについていた葉の柄のつけ根が、こんな形をしていたのでしょう。
葉が対生についていましたので、葉痕も枝の両側に対になって、2個ずつあります。
枯れたような果実が2個だけ残っていました。そういえば、この木も、貰った種から芽出し
したのを育てたのだと、連れ合いが言っていました。
12月から花を咲かせていた中庭のソシンロウバイも2月末になって満開になっている、この
ロウバイも花が散ってしまう時期は、同じこれからのようです。








葉痕は小さくて、ピントを合わせるのが、難しかったです。両側に猫の耳のようなのを立てて
いました。多分、ここについていた葉の柄のつけ根が、こんな形をしていたのでしょう。
葉が対生についていましたので、葉痕も枝の両側に対になって、2個ずつあります。
枯れたような果実が2個だけ残っていました。そういえば、この木も、貰った種から芽出し
したのを育てたのだと、連れ合いが言っていました。
12月から花を咲かせていた中庭のソシンロウバイも2月末になって満開になっている、この
ロウバイも花が散ってしまう時期は、同じこれからのようです。







