検診ついでの銀行まわりのついでに
コンビニに寄って住民税の第一期分を納めてきました。
昨年はじめて自分で住民税を納めることになり、
いろんなブログで見かけた
「nanacoカードにクレカチャージで納税」
に挑戦。
この時はじめて楽天のクレジットカードを作り、
64,000円×4回分の住民税を支払いました。
64,000となると、nanacoにチャージできる限度額を超えており、
「店員さんに残高確認お願いします」を使わないといけないため、
店員さんによっては話が通じず
めんどくさいことになることもしばしばありました。
今回は一期分が26,000円と、
nanacoでの支払い一回で終了できるので
簡単楽勝♪
260円分の楽天ポイントをいただきました。
ちりも積もれば山となる!
コンビニに寄って住民税の第一期分を納めてきました。
昨年はじめて自分で住民税を納めることになり、
いろんなブログで見かけた
「nanacoカードにクレカチャージで納税」
に挑戦。
この時はじめて楽天のクレジットカードを作り、
64,000円×4回分の住民税を支払いました。
64,000となると、nanacoにチャージできる限度額を超えており、
「店員さんに残高確認お願いします」を使わないといけないため、
店員さんによっては話が通じず
めんどくさいことになることもしばしばありました。
今回は一期分が26,000円と、
nanacoでの支払い一回で終了できるので
簡単楽勝♪
260円分の楽天ポイントをいただきました。
ちりも積もれば山となる!