無事退院致しましたので
出産カテゴリーはここらで締めたいと思います。
以降は育児記録に!
支出に関しても、分娩費用と乳頭保護器を計上して締めます。
分娩費用は503,000円から
出産手当金420,000円を引いて
手出し83,000円でした!
おちびの時より2,000円安くなってた!
☆2人目妊娠に関しての出費☆
・検診① 7,000
・検診② 3,000
・検診③ 3,000
・妊婦検診1 1,000
・診察 3,000
・妊婦検診2 1,000
・妊婦検診7 1,000
・妊婦検診8 1,500
・妊婦検診9 1,500
・入院準備 2,897
・妊婦検診10 1,500
・妊婦検診11 1,500
・乳頭保護器 1,500
・分娩入院費用 82,000
計 112,397
でした〜。
まっじなんも買ってないね!
基本病院に払ったお金だね!
時間もお金も省エネの出産でしたね!
明日からいつも通りの
家計中心記録に戻りまーす。
おちびの育児記録もまとめなきゃ!
計22,000円↓

計87,000円↓

計9,200円!
リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓
https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102
計3,505円!↓




出産カテゴリーはここらで締めたいと思います。
以降は育児記録に!
支出に関しても、分娩費用と乳頭保護器を計上して締めます。
分娩費用は503,000円から
出産手当金420,000円を引いて
手出し83,000円でした!
おちびの時より2,000円安くなってた!
☆2人目妊娠に関しての出費☆
・検診① 7,000
・検診② 3,000
・検診③ 3,000
・妊婦検診1 1,000
・診察 3,000
・妊婦検診2 1,000
・妊婦検診7 1,000
・妊婦検診8 1,500
・妊婦検診9 1,500
・入院準備 2,897
・妊婦検診10 1,500
・妊婦検診11 1,500
・乳頭保護器 1,500
・分娩入院費用 82,000
計 112,397
でした〜。
まっじなんも買ってないね!
基本病院に払ったお金だね!
時間もお金も省エネの出産でしたね!
明日からいつも通りの
家計中心記録に戻りまーす。
おちびの育児記録もまとめなきゃ!
計22,000円↓

計87,000円↓

計9,200円!
リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓
https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102
計3,505円!↓


