今日もさっむー!朝も言ったね。もう一度言います…寒いよ!😭☃️
北京は凄い乾燥してるから加湿器かけても全然湿度があがらない…湿度上げたくてソファーのカバーとか毛布とか大物を洗濯して干そうと思い…寒い寒いランドリールームへ😱ここ、ほぼ外にいるのと同じ感じの寒さ😱
洗濯機まわしたのに水が一瞬出たあと止まってしまった…なに~?😰
もしや凍った??水道が凍ったのかと思って熱湯を浸した雑巾を当ててみるがダメダメ😭洗濯機側の水のホースを外したら氷が出てきた~‼️氷プラス水道管のサビ?のカスとか砂みたいなやつが色々😵💦汚い…。家の水道の蛇口の先を外してみると絶対に砂みたいな小石みたいなの溜まってる…水道管が劣化してるんだろうねぇ。キッチンには浄水器つけてるからまだマシだけどやっぱりこっちの水は怖いよ💨💨
大体の家は温水で洗濯できるのかな?うちは水だけだからキッチンから温かい水をタライで運んでる…😂原始的~。笑
氷を除去したら無事水も出てお洗濯できました。良かったよ…😅
今日は寒くてお家にいたので前に陶宝で買ったジェルネイルを試してみました✨LED×CCFLライトなかなか良い感じ~😍手を入れると自動点灯するの楽チン💡いいねこれっ‼️
カラージェルのカラーサンプル?作りました。チップに塗ってみたよ😊

発色もツヤ感もなかなかGood‼️このジェル1ボトル290円くらいで激安なのに‼️👍🏻💕カラーもかなり沢山あってどれにするか迷ったけど初めて買うのでとりあえず定番の大好きな赤と今年の春夏の流行カラーでもあるペールトーンのピンクにしました🌸あとはシルバーのラメ✨粘度も程よく扱いやすかったです。ボトルタイプなのもお片付けが楽チン♪
カラーはこの通りかなり豊富です😵💦Topジェルは拭き取り不要のやつを選んだけど、これは拭き取りタイプよりツヤ感がイマイチらしい…。
けどサンプルチップを見る感じだとそこまで悪くないと思うんだけど😊ただ自分の爪にonしたら確かに艶はイマイチかも。あとはマットトップコートとかも売ってました‼️
ジェルをoffする時にアルミホイルで巻き巻きするのが面倒なのでアセトン(offする時の溶剤)が既に染み込んでパックになってるやつも買ってみました。袋をあけて袋ごと指に巻きつけるだけ👍🏻楽チン~。
久々にジェルネイルやったから腕が鈍ってる感が否めないけど…寒い日は黙々とネイルを楽しむのもいいですね~(*^^*)❤️ゆるーくネイルサロンやりたいなぁ💅✨
北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎

にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?
海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎

にほんブログ村
北京は凄い乾燥してるから加湿器かけても全然湿度があがらない…湿度上げたくてソファーのカバーとか毛布とか大物を洗濯して干そうと思い…寒い寒いランドリールームへ😱ここ、ほぼ外にいるのと同じ感じの寒さ😱
洗濯機まわしたのに水が一瞬出たあと止まってしまった…なに~?😰
もしや凍った??水道が凍ったのかと思って熱湯を浸した雑巾を当ててみるがダメダメ😭洗濯機側の水のホースを外したら氷が出てきた~‼️氷プラス水道管のサビ?のカスとか砂みたいなやつが色々😵💦汚い…。家の水道の蛇口の先を外してみると絶対に砂みたいな小石みたいなの溜まってる…水道管が劣化してるんだろうねぇ。キッチンには浄水器つけてるからまだマシだけどやっぱりこっちの水は怖いよ💨💨
大体の家は温水で洗濯できるのかな?うちは水だけだからキッチンから温かい水をタライで運んでる…😂原始的~。笑
氷を除去したら無事水も出てお洗濯できました。良かったよ…😅
今日は寒くてお家にいたので前に陶宝で買ったジェルネイルを試してみました✨LED×CCFLライトなかなか良い感じ~😍手を入れると自動点灯するの楽チン💡いいねこれっ‼️
カラージェルのカラーサンプル?作りました。チップに塗ってみたよ😊

発色もツヤ感もなかなかGood‼️このジェル1ボトル290円くらいで激安なのに‼️👍🏻💕カラーもかなり沢山あってどれにするか迷ったけど初めて買うのでとりあえず定番の大好きな赤と今年の春夏の流行カラーでもあるペールトーンのピンクにしました🌸あとはシルバーのラメ✨粘度も程よく扱いやすかったです。ボトルタイプなのもお片付けが楽チン♪

けどサンプルチップを見る感じだとそこまで悪くないと思うんだけど😊ただ自分の爪にonしたら確かに艶はイマイチかも。あとはマットトップコートとかも売ってました‼️
ジェルをoffする時にアルミホイルで巻き巻きするのが面倒なのでアセトン(offする時の溶剤)が既に染み込んでパックになってるやつも買ってみました。袋をあけて袋ごと指に巻きつけるだけ👍🏻楽チン~。

久々にジェルネイルやったから腕が鈍ってる感が否めないけど…寒い日は黙々とネイルを楽しむのもいいですね~(*^^*)❤️ゆるーくネイルサロンやりたいなぁ💅✨







にほんブログ村







にほんブログ村
生活のセットアップに疲れて毎日ヘロヘロです(*_*)でも少しずつ完了してるのでようやくブログを書く余裕が出てきました。また遊びに来てくださいね~
お久しぶりです!お引越しひと段落しましたかー?
そうそう、硬水による石灰の掃除はクエン酸でこまめにやってるんですけど白とかの結石ではなく昨日出てきたのは完璧錆色の赤茶の破片だったんですよ~
お風呂のガラスや壁もすぐ白っぽくなるから毎日ゴシゴシ頑張ってますけど…うーん(^^;;硬水って色々大変ですよね(^◇^;)
ご無沙汰しています。
Kanakoさーん!助けて下さい!
北京でKanakoさんと同じライトを購入し、セルフジェルネイルを始めました。
が、ジェルなのに翌日にはペロリと剥がれてしまうという…笑
マニキュアよりも持ちが悪いという…笑
削りも問題無さそうだし、はみ出して塗ってる部分も無いし、硬化時間は3分くらい。(ジェルは全て中国の。日本のウルトラボンドを塗っても翌日ペロリでした汗)
もう何が原因なのかサッパリわからず…涙
Kanakoさーん、ジェルネイルのお教室開いて下さーい!
お久しぶりです!お元気ですか?
ジェルネイルキット購入されたんですね~??おソロで嬉しいです
今3分硬化しているのならライトの当てすぎとかもあるかもしれません。あとはサンディング後の汚れ(爪の削りカスや油分)などがしっかり取れてないのも剥がれの原因になります。あとはジェルの分量が少なすぎるとか…。ジェルが長持ちしないのは色々な要因があるので何ともいいがたいですが
日本にいる時はサロンより安い値段でお友達に施術していたので中国でも中国サロンよりは安い価格で知り合いだけに施術しようか検討していたので機会があれば是非(*^^*)施術をしながらポイントをお伝えして、あとは自分でもできるかもしれません。ただ中国のジェルは日本のメーカーのものよりも剥がれやすい感じはあります!!わたしが自分でやった赤のネイルは2週間だけ持ちましたよ
まずは硬化時間を変えてまた挑戦してみたらいかがでしょうかー?\(^o^)/
春節も北京で過ごし元気にしてます♪
Kanakoさんもお元気そうですね 笑(ブログ情報)
ご丁寧にジェルのことを詳しく教えて下さりありがとうございます!!
ライトに36w 12w CCEL+24 LEDというシールが貼られてます。
ライトは当て過ぎるのも良くないんですね!驚
当てれば当てるほど取れないかと思い、どんどん当てる時間を長くしてしまってました…苦笑
ジェルの分量が少ないのは気になってたところです。
ジェルってぷっくりしてるイメージなんですが、私が塗るとぷっくりしてないんですよね><
セルフジェルネイルをする方が増え、ジェルって簡単なものだと思ってましたが、奥が深いんですね~><
施術しながら教えていただきたいです!
いや、ネイル教室を開いていただきたい~!
2週間くらい経つと、爪が伸びちゃうので、付け替えたくなっちゃいますよね~。
確かに2週間持ってくれれば良い感じですね!
とりあえず、硬化時間を30秒でやってみます!
ベース→硬化→カラー→硬化→カラー→硬化→トップ→硬化
↑の順番でやってるんですが、カラーを二度塗りするのも良くないのでしょうか?
更に質問しちゃってすみませんが、お時間のある時にお返事いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
ところで、Kanakoさんって東京人ですよね?
関西人みたいですよね 笑
Kanakoさんのブログを読むのが毎日の日課になってます 笑
お元気そうで何よりです(*^^*)私もお察しの通り元気にしております
さてさてネイルの話ですが、ライトは私と同じライトですね!ライトの照射不足も剥がれの原因になりますが逆に当てすぎも剥がれの原因になります。ジェルのメーカーによって照射時間や対応ライトが違うので事前に確認して購入したり どのくらいの照射時間がモチが良くなるとか自分で研究する必要があるかもです。日本のメーカーならネイリストさんやプロ顔負けのセルフネイラーさんが色々と情報をネットにupしているので参考になりますけど中国メーカーのジェルネイルについては情報無いですね。あっても中国語理解出来ない(^◇^;)笑
あとは厚みが足りないとのことですが薄すぎるのも剥がれの原因になると思います。塗る時の分量については文書ではなかなか説明が難しいですね!厚さが欲しければベースとカラーの間に塗って厚みを出す為のクリアジェルもありますよ。私はそれ、買いました!確かにそれを使わないと厚みがあまりでないかも…(日本のジェルと比べた場合)
ジェルはなんとなく誰でも出来ますけどやっぱり正しい知識がないと自爪がペラペラになったり爪にカビが生えたりすることもあるし モチやツヤ等も上手い人にやってもらうのとは雲泥の差があると思いますよ~!
人には教えたことが無いのでお教室というのはどうかな?とも思いますがちょっと考えてみますね。教科書や資料、ネイルのお道具は殆ど全部日本に置いてきてしまったので環境が整っていないし…(^^;;コメント欄だと話しが長くなるので差し支えなければコメントからWeChatのIDかメルアドを教えてください!コメント欄は私が承認しないと公開されない設定なので教えて頂いたらこちらから折り返しご連絡します(*^^*)
あとは塗り方について。
ベース→硬化→カラー→硬化→カラー→硬化→トップ→硬化
↑の順番は正しいですよ!カラーは基本的には2度塗りです。マニキュアでも同様です。一回目の塗る時にはキワを意識して丁寧に塗ります。
そうそう。私は一応東京人ですよ~!
エセ関西弁が自分の中で流行ってるのでblogでも関西弁が…笑。馬鹿な話(ウ○コとか)書いてると母に怒られますが止められません。←子供かっ!!笑。
見ていただけると書いてる甲斐があります!ありがとうございます
電話番号を教えて頂いたので、電話番号検索で先ほどWeChatからリクエスト送りました!ご確認くださいね(*^^*)
ネイルのお道具は市場で購入しているんですね~?凄い
そして厚みを出すクリアジェルというのはベースジェルやトップジェルでもなく、ビルダージェルというものです。ベースやトップよりも粘度が高く厚み出しに使います。メーカーによっては長さ出しにも使えます。(ジェルでスカルプチャーする時に使ったり)
拭き取りの液体、確かにあまり見ないですね。だから私は拭き取り不要のTopジェルを使っています。トップジェルのメーカーによって拭き取りの溶剤と相性が悪く、最後に曇ってしまうことがよくあるので拭き取り不要のを使うのもオススメです。拭き取り方でも曇りの原因になったりします(´Д` )
詳しくはWeChatのほうでやり取りしましょうね~
かなりblogを放置しておりまして、コメントを今確認しました!
ごめんなさい!!1年も前のコメントだったのでもう既に
ご存知かもしれませんが、このジェルはタオバオで購入できますよ!(^^)